和田豊氏ヘッドコーチ就任

スポンサーリンク

【お知らせ!】

パレードだよ大阪梅田祝勝会開催!
11月22日(土)17:00より
ジャンカラ阪急東中通店にて
会費未定。5000円くらいかな

◎参加ご希望の方は、メールにてお申し込みください。
・アドレス
torao@torao.net
・お名前(呼ばれたいお名前)をお知らせください。

◎初参加大歓迎いたします!

(参加表明者感謝。先着順・敬称略)
トラオ、とらかっぱ、虎轍、博多の前ちゃん、ホソミ、白道、タクロー、いわほー


阪神・藤川監督 和田元監督のヘッドコーチ就任は「連覇をするため、大きな目標のために必要と判断したので」一問一答/デイリースポーツ online
「阪神秋季キャンプ」(6日、安芸) 阪神は6日、元監督で今季は1・2軍打撃巡回コーディネーターを務めた和田豊氏(63)のヘッドコーチ就任を発表した。西宮市内の球団事務所で行われた会見で、2日前に藤川球児監督(45)から就任依頼があったことを...

これは予想していなかった人事。
「和田豊氏にヘッドコーチを依頼した22の理由」という特集記事(ねつ造)が書けそうだね(笑)。

時間の経過とともに、あるいは外的要因の変化とともに、採用すべき選択肢を見つめ直し、選び直すのは指揮官にとって必要なこと。

いらんことをしゃべったり、いらんことまですると、それができなくなってしまう。自分を大きく見せようとして、結果自分を縛りつけるのをよく目にする。

適度に重々しく、適度に軽やか。バランスの取れた投球フォームだった藤川球児らしいね(笑)。

あとよろ。

コメント

  1. とらかっぱ より:

    ビックリしました。が、しかし適任ではないかと思います。思慮深い監督を支え、眼となり耳となり選手を野放しにせず寄り添える、いいコーチになると思います。前に出るタイプではないと思うので、現役のスタイルさながらいぶし銀の働きを見せてほしいものです。作戦参謀としても切れる軍師となってくれるでしょう。

    日シリ終わっても、侍やらキャンプやら話題の欠かない日々ですが補強の話もチラホラと。来季へ向けての補強ポイントは、監督が直に言及していた右のリリーバーと打てるショート、そして強打の代打。スポーツ紙ではユーティリティ選手を調査しているとか。いらんと思うけどなぁ。

  2. いわほー より:

    監督経験者が後輩監督のヘッドコーチを務めるというのは異例でもあり驚きでした。
    藤川監督からの要請という会見のニュアンスですが、球団としては監督就任一年目から進めたかった人事だった?
    一年間戦ってきて思いのほか監督業の激務でその必要性に気が付いた?
    いずれにせよ藤川監督の片腕として和田ヘッドコーチには大いに期待した。

  3. より:

    MLB式にヘッドコーチを置かない体制でいたものの、一年戦ってみてやはりおった方がええわ、となったのか?
    まあずっとベンチにはいたので、どうせおるんやったら、ということなのか?

    星野政権時代からコーチとしての和田豊の優秀さはいろんなところで語られてきましたが、楽しみでもある反面、監督時の送りバント多用は気になるところです(今季も影響があったのかも?などと思ってしまい…)

  4. 西田辺 より:

    全く球児監督の腹の内は読めませんが(笑)、このヘッド新任の意図を推察すると
    今年一年、監督をやって優勝という最高の形を得はしたものの、自分の中で迷いや
    スパッと決断できなかった場面が幾つかあったのだと思う。
    その部分をサポートしたり、後押しできる人間を求めたのではないでしょうか。
    自分の弱い面を認めるのは容易ではないし、それを補う要員を監督経験者にお願い
    するというのも簡単な事ではなかったと思います。
    和田氏も選手時代は選手会長も経験し、引退後はコーチ・監督を歴任。
    球団背広組としても幅広くタイガースの中の人として体を張ってきた人。
    球団初のリーグ連覇の為に、その見識を活かしてくれることでしょう。
    余り我を張るような方ではないので、チーム内の宥和政策も進むのではないでしょうか。
    しかし、タイガースを抜けることなく40年以上って、これも凄い事ですよねぇ。

  5. 岩修 より:

    今季、ベンチの奥で冷静な視線を投げかけていた和田巡回コーチがヘッドコーチ就任。
    2012年から2015年迄監督を務め、その頃スパイスというフレーズが一人歩きし、何かと送りバント、左右病と揶揄されていた時代だった。
    投の主軸はメッセに能見さんに藤浪。
    打の主軸は留さんに鳥谷にマートン、ゴメス。 そこそこ強かったけどなあ。
    その時代に足りなかったもの。
    そう、藤川球児がいなかったこと。 2人の融合は初めてかも知れない。
    まさしく、ベンチには年寄りを入れなさいかな?と思ったのでした。

    • 虎ジジィ より:

      岩修さんまいどです。
      私も藤川監督が「ベンチには年寄りを入れなさい」を購読し、和田氏を入閣させたのだと思いました(笑)。

  6. タクロー より:

    いぶし銀の和田さんといえば思い出すのが、岩修さんと同じく、監督就任時の「スパイス」。いけると思ったけど、補強を重ねて強力打線を組んだ選手たちは2010年頃がピークだったろうか、徐々に歪みが出てきてしまった。それと、2014年のCSファイナル。チョー気持ちよかった。呉昇桓の大活躍もあったし。
     暗黒の選手時代から虎歴史を縦じまユニフォームをきてきた経験豊富な和田さんに藤川監督2周目をサポートしてもらうのはいいね。そして球団初の連覇をやり遂げてもらいましょう。さて、藤本コーチの席はどこになるんだろう?2軍監督は平田さん継続なのかな?
     
     さてさて、来季の公式戦日程が発表になった。タイガースは甲子園も京セラも使えないから、東京ドームで読売と伝統の一戦で幕開け。チケット争奪戦に参戦しようかな、、、

  7. 虎轍 より:

    和田元監督をコーチとして扱ってたのは星野監督が田淵さんを扱ってた感じに似てると思ってましたが、まさかヘッドコーチにするとはね。びっくりでした。
    ヘッドコーチとしてフリーズせんといてや(笑)
    キャンプ視察の球児監督の話では百崎がアピールしてたみたいですね。
    顔と名前を覚えといてもらって損は無いから、アピールを続けて欲しいですね。
    がんばろう日本!

タイトルとURLをコピーしました