定期投稿ムネとダル 阪神の選手たち、野球できてよかったね。うれしい気持ちが本当に伝わってきた。今はそれで十分。 ムネリン、自律神経の病乗り越え…支えられたダルの助言「本当に有君はいろんなことを」(スポニチ) 人間はどんなに元気なひとでも、どんなに健康的に暮... 2020.04.16定期投稿
定期投稿なんとなく感じること 片岡篤史さんがコロナ感染して、入院治療中という報道。誰もが注意をしているはずだ。それでも感染が拡大しているということは、「十分注意しているから大丈夫」とは誰にも言えないということだ。 再度問いたいのだが、野球選手は、通勤して集まっていいの... 2020.04.15定期投稿
定期投稿球団管理下の自主練開始へ…… 阪神、15日から自主練習を開始へ 行き帰りの外食や会食は全面禁止(デイリー) 他球団と足並みを揃えて、自主練を開始するところまでやってきた。でも、これは「よかった」なのだろうか。 私は主要都府県で緊急事態が宣言されている下では、全球団とも... 2020.04.14定期投稿
定期投稿「失われる」意識に囚われぬように アマ球界にコロナ影響、アピール機会失われ進路難航(サンスポ) もう、ホントそうだよな、としか言えない。できないことができるようになるまでは、できることをやっておこう、しか言えない。 医療現場や広い意味での社会基盤に携わっているみなさんに... 2020.04.13定期投稿
定期投稿今朝の流れ 野球がないと退屈だ→野球っぽい遊びは何かないかな→野球拳か(笑)→そういえば野球拳て本当は脱衣ゲームじゃないらしいな→ウィキペディア読む→伊予鉄野球部が発祥か→家元がいるのか→正しいやり方は「よよいのよい」でグーを出して「じゃんけんぽん」な... 2020.04.12定期投稿
定期投稿緊急事態の土曜日に コロナは、生命や健康にダメージが大きいのが問題。 だから都市部で思い切った対策をとり、蔓延を防ぐのは「いいこと」だ。 ただ、それによって心の健康を害してしまわないように注意したい。 「外出するな」の本質は、自分がかかっているつもりで行... 2020.04.11定期投稿
定期投稿関根潤三さん逝去 関根潤三さん亡くなる。「好々爺」という言葉で誰かの顔をイメージするなら、真っ先に思い浮かぶのが関根さん。山本浩二、イケトラ、田代ら育ててもらったバッターたちが、「優しい人柄、厳しい指導」と口を揃えるのが面白い。一貫した人だったのだろう。 ... 2020.04.10定期投稿
定期投稿元スカウト北村さんの話ほか いきなり関係ない話であれだけど……。 都内タクシー会社、全600人解雇 新型コロナ拡大で業績悪化(時事) 存在する選択肢をもれなく並べて、分析の上で勇気を持って判断を下す。これ、経済合理性だけでなく、社会課題解決に向けての貢献度にしても... 2020.04.09定期投稿
定期投稿藤浪退院ほか 藤浪が退院し、多方面に迷惑をかけたと謝罪コメントを発する。首脳会議を終えた矢野監督も関連して謝罪コメントを出した。 とりあえず連続陰性で退院となってよかった。 コロナ前後で変わるべきこととして、「スポンサー」との関係性というのがあるのかな... 2020.04.08定期投稿
定期投稿明けた世界 寮生に寮以外での生活も選べるようにしたとか、NPBが今年だけ特別な制度を用意しているとか、「現役ドラフト」は来年以降からとか、いろいろあることはあるが、今日もまたなんとなく思うことをつらつら書く。 ふと思うのは、良くも悪くも「コロナが明け... 2020.04.07定期投稿