定期投稿

スポンサーリンク
定期投稿

打ち上げ花火で5連勝

よく打って9得点。それぞれ意味があった。 初回堂林のHRで先制されるも、そのウラすぐにサンズがバックスクリーンに同点ソロHR。ふっと抜かれたナックルカーブ、しかも高めに曲がり落ちる手が出にくい球。これを見逃し三振されることなく一発にした。ま...
定期投稿

100敗ペース改め100勝ペースのこと

どうやら次のステップである、収容人数の上限引き上げはしばし見送りになりそうだね。 全部で120試合の今シーズン。その1割に当たる最初の12試合を2勝10敗の「100敗ペース」で終え、次の1割に当たる12試合を10勝2敗の「100勝ペース」...
定期投稿

近本と福留それぞれの仕事

相手先発梅津にピシャリと抑えられても不思議じゃない試合だったが、攻略の糸口は近本が塁上からかけるプレッシャーにあった。初回先頭近本がピッチャー返しのセンター前ヒットで出塁。盗塁王の走るぞ走るぞの構えで梅津&マルティネスの若いバッテリーを緊張...
定期投稿

勝てる野球で勝ち越し続く

非常に強い勝ち方をした。これは阪神タイガースが非常に強いというわけではなく、気を抜かずに勝てるやり方を貫いたということだ。 先発西勇は珍しく大量援護をもらって125球完投勝利。投げるべき球をひとつひとつ投げていた。連戦(連勝)で救援投手の...
定期投稿

青柳ゴロ量産で先勝・連勝

天を味方につける男・青柳が7回1失点の好投。ゴロのヤマを築くとバックも再三の好守で盛り立てる。打ってもラッキーヒットや相手守備の乱れを絡めながら、サンズのタイムリーなどで3点先制。7回ウラには近本に代わってセンタースタメン起用の陽川がヒット...
定期投稿

終盤長打攻勢で大逆転

今日も今日とて先発(中田)が序盤に複数失点でビハインド。打線も繋がらず中盤まで0-3の苦しい展開。6回ウラ、ようやく大山の三塁打で反撃開始もボーアの一打は深く守った二塁手へのゴロ。点は入ったが走者なしとなって、1点のみかと思ったら、サンズが...
定期投稿

粘って食らいついたが力尽きる

ボーアの特徴はヤマを張ること。ある程度の情報をもとに、相手バッテリーの攻め方を読み、「次の球」の球種を決める。1打席の中で待つと決めた球種を変えずに待ち続けるタイプではなく、どんどん変えていく。 3つのストライクを奪われるまで、3回のチャン...
定期投稿

投打かみ合い連勝

2勝10敗で「100敗ペース」といわれたが、その後は6勝1敗とそれ以上のペースで追い上げる。どうやら矢野タイガースは、先に悪いところを出して、「もうこれ以上はダメ」というところまで追い込まれてからでないと本気出さないタイプみたい。わかるぞ、...
定期投稿

敵は「思い込み」

「チームスポーツは疑似戦争だ」と言われる。とくに野球には「軍隊ごっこ」の側面があり、野球用語、とくに和訳には多くの軍隊用語が用いられる。 個人スポーツも疑似闘争だという説はある程度成り立つと思う。 「戦い」にもいろいろ。命をかけたものもあ...
定期投稿

岩貞快投カード勝ち越し続く

藤川球児が右肩コンディション不良で抹消。遅すぎない判断で良かったと思う。 代わって重責を担うスアレスの負担が重くならないよう、いるメンバーを戦力化していこう。 大山素晴らしい。2本のタイムリーで全打点をたたき出す。長打もよく出ていて、OP...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました