定期投稿人口動態統計の速報を見て 最年長選手福留43歳おめでとう。 4/24に人口動態統計速報(令和2年2月分)が発表された。 もう1日1日で大きく状況が変わる日々を繰り返しているので、2月がどんな状況だったか忘れてしまいがちだが、すでに感染症への恐怖感は高まっていて、大... 2020.04.27定期投稿
定期投稿ドラフト中継も変わるかな 米国民はスポーツに飢えてる? NFLドラフトが史上最高の視聴者数を記録した理由(ヤフーニュース) 冬スポーツのアメフトは、今ドラフトやる季節なんね。あ、というより9月新学期だから、野球(MLB)のドラフトも6月なんだね。 日本のドラフト会... 2020.04.26定期投稿
定期投稿感染防止野球 うまくすれば6月後半あたりに無観客で開幕……とりあえず、現在NPBが思い描いているのはそんな感じだという。そのときに感染拡大がある程度抑えられていて、世間の風が「せめて野球くらい……」になっていれば、という話。もちろん、そうなったらいいなと... 2020.04.25定期投稿
定期投稿藤浪ら練習に参加する 藤浪ら感染した選手たちが練習に合流し、自分の口で反省の言葉などを述べたとのこと。 心情的には当然のことのように感じるが、感染した人が謝罪することは社会のためにならないと言われている。藤浪の会見全文を読み、映像をチラリと見たが、謝罪より、反... 2020.04.24定期投稿
定期投稿安仁屋的リリーバーの系譜 【虎戦士回顧録、あの時は…】安仁屋宗八氏「今があるのも阪神での5年間が大きい」(デイリー) どの球団にも、ショートリリーフを担当する投手の中に変則モーションを駆使するピッチャーが左右問わず一定数いる。 偏見にまみれた私の主観ではあるが、阪... 2020.04.23定期投稿
定期投稿手塚元オーナー亡くなる 名物オーナーだった久万俊二郎氏の後任で、現時点で「最後の優勝オーナー」だった手塚昌利氏が死去したという。在任期間は短かったが、村上ファンドの敵対的買収から阪急に救いを求めた一連のM&Aなどいろんなことがあった時期のオーナーだった。 阪神三... 2020.04.22定期投稿
定期投稿スポーツ新聞ありがとうね いつもスポーツ紙サイトをあちこち見回っている。実際の新聞を買うことはあまりない。電車通勤という習慣もなし、あらかたネットで済んでしまうというのもある。 そういう人がとても多く、スポーツ新聞会社の経営はとても厳しいのだろうと想像する。 実際は... 2020.04.21定期投稿
定期投稿エドワーズいい人 阪神エドワーズ、帰国せず残留「ここにいられることに感謝」甲子園で自主練習(デイリー) 《本当にこうやって球場に来て練習ができること、数人だけどスタッフ、選手に会えることはすごくうれしい》 言葉とは裏腹に、不安もいっぱいあるであろう来日1... 2020.04.20定期投稿
定期投稿集合型のシーズンかぁ…… MLBは無観客でのアリゾナ開催を模索しているのだとか。 メジャー「アリゾナ開催」案の論争激化 NY州クオモ知事は賛成「人々に希望と光」(東スポ) 日本以上に、「野球がないと死んじゃう」人がたくさんいる国だからね。 日本でも……と考える... 2020.04.19定期投稿
定期投稿17年前の優勝決定試合 梨田さん、集中治療室脱出良かった。 交流戦の中止が決定で、現状は最速でも6/19無観客開幕の線だとか。もちろんそれも流動的。明ける日を待つしかない。 夜NHK-BSで2003年の優勝決定試合が放送されていた。1985年からえらく時間がかか... 2020.04.18定期投稿