定期投稿DeNAがエスビー陸上部を譲り受け報道に DeNAがエスビー食品陸上部を丸ごと受け入れるのだそうだ。 DeNA、陸上部を自ら稼ぐチームに 走り方講座など(日経) 目論み通りになるかどうかはやってみないとわからないが、《コーチや選手による「走り方講座」》、《携帯電話の全地球測位システ... 2013.01.07定期投稿
定期投稿虎の穴「大隅国」 福留入団発表会見、そして新背番号発表。浅井は同級生平野の番号5をつけ、野原(「将」不要)はブラゼルの67をつける。これらも直しておいた。 → 2013タイガース九九(PDF版) → 2013タイガース九九(エクセル版) → 生年ポジショ... 2013.01.06定期投稿
定期投稿「独立リーグの明日」(産経)の紹介 産経関西版のサイトにある【独立リーグの明日】という連載が面白い。当初から赤字経営が予想される中、それでも「地方に活力を」という信念で経営努力を続ける、各リーグ、各球団の取り組みを紹介している(リンクはあとでまとめて)。 地方の独立リーグな... 2013.01.05定期投稿
定期投稿北條はタイガース近未来の象徴 今朝も「小虎大賞」によく聞く名前があるなあ…(笑)。 正月明けると次の話題は新人選手たちの入寮と合同自主トレ。あとは新背番号の発表か。去年のドラフト以後わくわくが止まらなくて、その選手たちの動向が間もなくつぶさに伝わってくるようになるかと... 2013.01.04定期投稿
定期投稿今年のチーム全体像を見てみる 「小虎大賞」の投稿によく聞く名前があったような…(笑)。 さて今年のタイガース、経営陣の思惑が当たれば大躍進を遂げる予定だ。現場と経営の間にGMが置かれたことで、双方の調整を計る編成セクションが誕生した。これにより思ったとおりの補強が実現... 2013.01.03定期投稿
定期投稿しっかり声を上げていく誰も聞いていなくても 乱暴に総括してしまうと、タイガースというチームはトレードで戦力補強に成功することは時々あるが、FAによる補強で成功したケースは実に数えるほどしかない。きっぱりと成功だったと断言できるのは、金本、伊良部くらい(譲って譲って藤井彰まで)ではなか... 2013.01.02定期投稿
定期投稿2013年タイガースはじめ 謹賀新年。本年もよろしくおねがいいたします。 新しい年の始まり、関東は正月らしい穏やかな天気になった。ま、穏やかなのは正月の天気だけで、今年もなんだかんだでしっちゃかめっちゃかな一年がやってくることは覚悟しておこう。 監督を残留させた代... 2013.01.01定期投稿
定期投稿起こせよ竜巻2013年 大晦日。長引く風邪で体調がイマイチなことや、なんだか天気の悪い日が多いこともあって、個人的には慌ただしい年の瀬という風ではない。ただただ気ばかりは焦るけれど。 何かが変わりそうな2012年の終盤ではある。ただそれは見せかけに過ぎないように... 2012.12.31定期投稿
定期投稿少し楽しみ!素手のコンラッド 先日、有料メルマガ「虎バカクラブ」にも書かせてもらったのだが、来季からやってくるブルックス・コンラッドについて。茶目っ気満点のブラゼルをクビにして、代わりに連れてくるというのもあって、私としてはやや関心が薄かった。最近になってようやく映像を... 2012.12.30定期投稿
定期投稿岩本輝、さらに輝け またまた遅れての紹介だが、サンスポ七人の若虎にて岩本がフィーチャーされる。 【七人の若虎】(5)岩本輝「開幕1軍譲らない」 藤浪の存在について触れられて、「来年も再来年も僕以上の投手が入ってくると思う。そこに勝っていかないといけない... 2012.12.29定期投稿