2021

スポンサーリンク
定期投稿

中盤暗転ヌケられず

阪神が誇るダブル主砲のアベックアーチからの猛虎打線爆発で、ついにヌケヌケ抜けた!……と思いきや、その後の追加点なく、じりじりと追いつかれる。しかし追いつかれるも追い越されず、終盤の競り勝ちを期待したが岩崎が痛恨の一発を浴びる。石井大、湯浅と...
定期投稿

いいぞ!北條

コントロールのいいはずの秋山が立ち上がり制球を乱していきなり二死満塁の大ピンチ。ここで初スタメンで二塁に入った北條が左への打球に飛びついてナイスキャッチ。落ち着いて立ち上がって一塁アウト、なんとか切り抜けた。 一方の阪神は宮城の前にピシャリ...
定期投稿

先負でヌケヌケ続く

5月14日の読売戦で引き分けを挟んで4連勝して、翌15日から連勝もしなければ連敗もしないタイガース。 ●○●○●○●○●○● 2勝1敗を超えるハイペースで貯金を積み立ててきたことを思えば非常に苦しんでいる。勢いを失っても連敗しないで踏ん張っ...
定期投稿

交流戦のヤマ場甲子園6連戦

交流戦序盤はなんとか5割で切り抜けた感じ。とくに西武戦は移動も試合もタフだったので、今週の甲子園居続けオリックス、ソフトバンク6連戦は、いいペース、いい呼吸で駆け抜けたい。 今年は、セの各チームが、「おや、今年のパは強くない。やれる」みたい...
定期投稿

再び山賊との叩き合いを制す

まだダイジェストしか見られてなくてごめん。それにしてもまた大変な試合だったみたいで、相手ペースの試合なのによく勝った。っていうか、どうやら先入観を変えなきゃいけない時期のようで、現在の投手陣は必ずしも春先の「先発もすごいし、リリーフもすごい...
定期投稿

10点打線一夜明けて0封負け

前日の持ち点から2点だけでいいからキャリーオーバーできるシステムならなあ。 将司も、その後の小林、齋藤もよう強力な西武打線を抑えたんだけどなあ。0点にしてしまった野手、打線を組んだ人、戦略を考え戦術を授けた人、そういったオフェンスチームのみ...
定期投稿

中左右輝明の3発

ここまで交流戦は1勝2敗。ライオンズとの初戦を勝ってタイに戻すか、交流戦の借金2となるかで心理はまったく違ってくる。 その負けられない試合で、矢野監督は梅野を休ませた。ノーヒットの試合が続き、焦りからかボール球の空振りが目立つ。移動ゲームで...
定期投稿

後半逆転で「開幕カード」負け越し

いい感じで加点して、佐々木朗希に「プロの厳しさ」を教えてあげたと思いきや、最後まであきらめないで頑張れば、いい結果が転がり込んでくることもあるという「プロの心得」を教えてあげてしまうタイガースのやさしさよ。 「平和ボケ」ではないけれど、なん...
定期投稿

秋山グイグイ好投で引き戻す

グラッと来そうな交流戦2試合目。秋山が素晴らしい仕事をした。 7回までは「ショートフライ」エラーに近いポテン安打1本のみの「準パーフェクトピッチング」。8回に失点したがこれとてショートが飛びついて捕球さえできれば防げたかもしれない1点。 と...
定期投稿

交流戦は痛い逆転負けで開幕

タラレバ言いたくなる試合であり、ひとつの節目である交流戦の初戦で痛い逆転を食ったのは残念だった。その事実を認め、理由を検証して、将来への対策を考え、決して引きずることなく心の揺らぎを抑えて平常心を取り戻すこと。深く長い呼吸をすること。それが...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました