スポンサーリンク
730##[退団者]伊良部秀輝

SANSPO.com 4/14 乱調&緩慢プレーにブチ切れ…伊良部ええ加減にせいや!

下柳、伊良部と連続KOとなったが、降板後もメガホンを持って、声援をおくっていた下柳に対し、ベンチでただ放心していた伊良部の精神状態が心配だ。私の当て推量になるが、伊良部は自己管理の苦手な人間なのだと思う。コンスタントにモチベーションを保て...
675##[阪神]メンバー構成

SANSPO.com 4/13 【選手図鑑】藤本と鳥谷を隔てる「5cmの距離」

昨日に続き、打線・打順の話題である。4/11の中日戦、ABCで解説を務めた吉田義男氏はしきりと「3番打者をどうするのかが当面のポイント」と強調した。確かに初回に必ずまわってくる3番に最強打者を置くべしという説をとる人は多い。バース、掛布、...
675##[阪神]メンバー構成

大阪ニッカンなにわWEB 4/11 「7番藤本」「8番矢野」は逆の方が怖い/山田久志の目

打順にもっと細やかな配慮をという提言。そのとおりだと思う。対中日第3戦でも川上の好投の前に打線が沈黙し、試合後の岡田監督はなかなか上がってこない各打者の調子を嘆いた。ただ忘れてならないのは、去年と違う人が去年と違う野球をやっているのだから...
100##[投手]安藤

SANSPO.com 4/11 安藤今季初セーブ!安定感あふれる投球で3者凡退に

打てない日は守って勝つ。キンケードの死球禍、鳥谷の不振で形成された片岡・藤本の三遊間が難しい打球をことごとく裁き、盛り立てた。特に片岡の守備は、機敏な印象こそ無いが、柔らかいグラブさばきと強肩で福原を助けた。この日抹消のキンケードに替わり...
640##[コーチ]和田

和田豊 野球日記 4/9 甲子園開幕を完封で飾る!

前日までのゼロ行進のまま迎えた本拠地開幕戦。両先発投手が完璧な投球で、膠着した試合展開だった。ともすればイヤなムードになりかねないゲームだったが、赤星の出塁がリズムを変え、キンケードの死球で生まれた動きを、金本がしっかりものにした。それも...
682##[野球全般]ペナント展望

SANSPO.com 4/9 【勝ちまっせ!】相手捕手に打たせるとこうなる

巨人を3タテ!横浜に3連敗!-----「強きをくじき、弱きを助く」正義の味方、阪神タイガース見参。いやいやちょっと待って!明らかに巨人より、横浜の方が強いぞ。ギャラード、佐々木が機能したら、12球団一の8、9回だし、先発陣も斉藤、三浦、外...
671##[阪神]試合のポイント

SANSPO.com 4/8 【遠山奨志】マウンド上で投手を孤独にしちゃアカン

まぁ、こんな日もあるさと言いたいところだが、こんな日はあまりない。明日は明日と切り替えることが大切だが、反省はしっかりしよう。打たれた、打てなかったは、この際良しとして、遠山氏の言うようにチームとしての機能だけは働かせて欲しい。久しぶりに...
680##[野球全般]他球団

SANSPO.com 4/7 新庄が魅せた!メジャー仕込みの“トリックプレー”

「九回先頭の赤星がなぁ…」。横浜戦で今季初黒星。ぼやき出したらきりがないような試合だが、今季は横浜にもがんばってもらいたいし、たまの息抜きと思うことにしよう。こんな朝はSHINJOに限る。「飽きちゃった。次はムービースターになる」。昨季メ...
733##[退団者]岡田彰布

SANSPO.com 4/6 【なんでやねん】岡田タクトの最初の一閃

岡田戦術の特徴を紹介する面白い記事だ。今ではそんな機会も少ないだろうが、岡田監督は学生時代からの麻雀好き。勝負師岡田は麻雀でつくられたのかも知れない、などと考えてしまう。まず姿はあくまでもどっしりと構え、表情は出さない。長期、中期、短期の...
671##[阪神]試合のポイント

SANSPO.com 4/5 【猛虎劇場】「WEイズム」阪神は脇役までがしぶい

NHK BSハイビジョンで解説をしていた広沢氏が「阪神の敵は、巨人ではないかもしれませんね」と発言していたが、去年から続く苦手意識をさらに強くしたことで、もうすでに「勝負付け」が終わってしまった可能性すらある。堀内監督の発言のように一言で...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました