
大野雄と青柳のエース対決第2ラウンド。2回に2点先制、6回に2点追加、さらに8回にも2点を加える。まさに盤石の先制、中押し、ダメ押しパターンで完勝……となりそうなもんだが、実際は追いつ追われつのもつれた試合になった。 暑 [...]
大野雄と青柳のエース対決第2ラウンド。2回に2点先制、6回に2点追加、さらに8回にも2点を加える。まさに盤石の先制、中押し、ダメ押しパターンで完勝……となりそうなもんだが、実際は追いつ追われつのもつれた試合になった。 暑 [...]
単純に野球で負けている部分と、情報戦で負けている部分の両方があり、そこに「連敗中」「連勝中」の精神的な風圧も手伝って、こんな試合展開になるのか。なんだか前日をなぞったような試合になった。 3連戦の頭か2試合目に引き分けて [...]
大昔、阪神がなぜだかベイスターズに強くて、開幕からずーっと勝っていて、今日は負けるかなと思ってみていてもなんだかんだで勝っちゃってということがあった。逆転負けしたベイスターズの選手たちが呆然としてたのを思い出す。 締切が [...]
スイスイスイの投手戦だったが、5回ウラの大量失点が響いた。相手も同じなのだが、ちょっと降り方に差があって西勇輝にはかわいそうではあった。 大きなビハインドにはなったが、リリーバーが流れを食い止め、追い上げたのはよかった。 [...]
支配下に2人追加の報道。新外国人アデルリン・ロドリゲス背番号91と、育成から復活の島本浩也、背番号46。 島本はよく戻ってきたね。スッといい感じに復帰登板→戦力化と進むことを願っている。 ロドリゲスは7月上旬の来日予定、 [...]
痛い競り負けだったが、西純と湯浅の学びになる試合だったと思うことにする。 早々に相手守備にミスが続出し、西純の2点打、坂本タイムリーで3点先制したときは、しめしめ今日ももらったと思ったが、世の中そう甘くなかった。 衰運の [...]
初回、2番大田の本塁打で先制点はベイスターズが奪う。しかしすぐそのウラに逆転するのも前日同様。一死から中野が四球で出ると、近本がフルカウントにしてランエンドヒット、左前ヒットで一死一三塁。輝明が低目のスライダーに体を開か [...]
選手起用、采配が当たった。ノーヒットながら良くない守備で先取点を取られた直後の1回ウラ、島田、中野の連打でチャンスを作り、主軸の後、糸原、山本の連打で返して一挙4点のビッグイニング。これだけで大正解。 湯浅、岩崎と休ませ [...]
ミニブレークが終わって、今日からセ・リーグ再開。 いきなりノーヒッターとのエース対決、しかも甲子園ということで投手戦必至。新庄監督の向こうを張ることはないので、初回からセコいことでもコスいことでもなんでもやって、優位に進 [...]
阪急阪神HDという会社は、ただ一プロ野球チームについてへんなことを言うだけで経営にはなんの影響も与えないという、世界的にも珍しい「ものを言う株主」を抱える。クレイジーで好き。 日本では、マスクの着用を義務化する法令はなく [...]