スポンサーリンク
定期投稿

それでいいように思うが(非阪神)

サッカーにはとんとうとくて、J2に昇格した大宮がレッドブルに買収され、完全外資のクラブになったという話を初めて知った。 サッカーはもともとそういう世界だから、日本が人材登用の場として、またマーケットとして標的とされたことは喜ばしいこ...
定期投稿

コンスエグラといやらしい妄想

細長くて、ドングリ&ちょんまげヘアスタイル、年俸300万円のロングヒッター候補。ぜひ阪神タイガースでステップアップの基礎を作って、大富豪になってほしい。 なんかこういう選手にイッチョカミするシステムってないのかな。考えて...
定期投稿

新年始動

《日々順調であることを疑って、不安であることを正解と思えるような、そんな組織が最後、一番上に行ける》 なるほど。不安がある状態を認識しつつ、無理やり「日々順調である」ことにしちゃっているがゆえに下でもぞもぞしている自分に...
定期投稿

語ってた(遅)

正月ボケすぎて、一番重要な記事を落としていた。報知の記事ってのもあるけど……。それにしても掛布さん「言わせ上手」やな。全部言っちゃった(笑)。「競争いらない」から「競争必要」に変わったのはなぜかな?とは思っていたが、コーチたち...
定期投稿

近代阪神三英傑

星野さん亡くなって、もう7年になるのか。ノムさんはもうすぐ5年か。 確かに、野村克也、星野仙一、岡田彰布は、阪神の三英傑みたいなもの。それぞれ個性的で、強いところと弱いところがクッキリとあって面白い。藤川監督が「恵まれた...
定期投稿

前例主義と金持ちチーム

はい、正月も終わり。あとはおまけの土日。ぶよぶよになった体にオイルを回すリハビリ期間にしようか(反語表現)。 パをダントツで制したホークスの話だ。ホークスの前監督がどんな下地作りをしたのかしなかったのかは知らないが、小久...
定期投稿

90年を祝う年

球団創設90周年。優勝で飾りたいのはもちろんだが、こればかりは勝負事なので「できたらいいな」だ。それよりも、100周年に向かって、次の世代にも愛される阪神タイガースであること、プロ野球界であることを考えつづけて、行動しつづける...
定期投稿

寝正月

なーんにもしないで、ただ遊んでるだけの正月。これやってるとすぐ終わっちゃうんだよなあ。なにしててもすぐ終わっちゃうんだけど。まあお正月なんでね。さて、何飲もうかなあ。あとよろ。 甲子園球場の右中間スタンドから六甲を望む(2023/9...
定期投稿

謹賀新年2025

こちら神奈川県川崎市は雲ひとつない快晴、穏やかな元旦です。喜びに満ちた新年になりますように。 あとよろ。
定期投稿

ど真ん中

矢野監督は「とにかく競争」にこだわり、多くの選手に出場機会が回るようにしていた。複数ポジションを推奨し、同じ試合の中で攻撃型布陣と守備型布陣を切り換えた。攻撃では積極性を最重視し、早仕掛けと果敢な盗塁企図に価値を置いた。 岡田監督は...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました