対照的

スポンサーリンク
677##[阪神]たわいない話

==============
締め切ったけど、飛び込み参加も?
虎バカパーティー#2 大阪ミナミ

==============
 タイガースがぶくぶく沈んでいくのと入れ替わりに、カープがぐいぐい上げて来ている。
人気blogランキング >>


 いろんな人がいろんな感情を持っているからあんまりうかつなことを言ってはいけないのだけど、何やらとても象徴的という感じがするのだ。カープは親会社の資金援助がないから球団単体で収支をやりくりしなければいけない球団、球団経営のためだけに球団を経営している唯一の球団だ(ただしカープファンの一部には、松田創業家のためだけ…という指摘もある)。
 70年代から90年代にかけてカープが強かった理由はたくさんある。「金がないなら猛練習」の伝統や、優れた首脳陣、経営や編成も相当良かったはず。その後の不遇の時代と比較した時に、かなり大きな影響を与えたと考えられるのがドラフト制度とFA制度だ。
 特にドラフト。「逆指名制度」が導入されたのが93年。その後なんだかんだと変更を加えながら07年まで「一部自由競争」が導入されていた。
 カープが最後にAクラス(3位)になったのが97年。「逆指名」スタートから4年後のこと。以後2011年まで14シーズン連続Bクラスが続いている。ちなみに75年古葉監督で初優勝してから97年までの23シーズンは、Aクラス19回(優勝6回うち日本一3回、2位6回、3位7回)という強さだった。
 今年は「希望入団枠」が廃止されて4年目。有望新人争奪戦の裏側が今現在どうなっているのか知るよしもないが、日本経済とプロ野球産業を取り巻く状況から、かつて存在していたような(断片的に「事件」として伝わってきたような)めっちゃ高い相場はなくなり、それなりに落ち着いた新人分配になっていると想像する。カープ自身はあまりやり方を変えていなくても、他球団が変化したことで新人獲得が相対的に上手くいくようになっているのかも知れない。
 もともと新人発掘や交渉、外国人獲得、育成には定評がある。若い選手の活躍で、夏場を前にして上昇機運にあるのはそういう背景もある。
 タイガースとカープの関係は、タイガースファンでもおかしいと思うことが多々あった。星野?山本ラインも大いに関係あったのだろうが、「資金力による支配」と勘ぐられても仕方ないような人事交流がしばしば見られた。FA移籍での関係もある。広島県出身の選手がとても多いという不思議な縁もある。
 そして今、浮き沈みで不思議な対称を織りなす2球団。しみじみと考えさせるものがある。

週刊【非公式】虎バカマガジン

コメント

  1. 梅虎 より:

     阪神お抱えデイリー紙の論調も、若手シフトの記事が多くなってきましたね。…ただ、その筆頭候補が新井(弟)とか、他球団の基準に照らせばもう立派な中堅なんですけどね。
     カープは、でも昔から二番目に好きなチームではありましたよ。今は客観的に見て、阪神より魅力的なチームになってますしね。
     ただ、売り出し中のルーキー菊池や、四番岩本なんかを見てると、うちにも決してひけを取らない上本・森田といった面子がいるのになあ、って歯痒く思います。まあ、それもこれからの首脳陣がどう捉えるか次第なんでしょうけど。

  2. 虎ジジィ より:

    カープは投のマエケン、打の堂林と若い柱が育って来ておりファンもワクワクするチームになっていますね、あとサファテやミコライオを発掘してきた外国人スカウトも素晴らしい!
    堂林の守備力がつけば、かなり手強くなる可能性を秘めています。
    対するタイガースは皆様もおっしゃる様にワクワク感不足!
    そこで、かなり暴論になりますが、広い甲子園では外野に柴田・大和・平野を使い(上本をセカンドへ)、上本・柴田・大和(F 1トリオ)の順で1、2、3番を組むとか、ちょっとワクワクしませんか!?、まあ和田監督は絶対やりませんけどネエww

  3. pianis より:

    私もカープの快進撃は恨めしく見ておる昨今であります。
    エース前田を初め、新人の野村、阪神以外に滅法強い大竹等の先発陣の安定も要因ですが、当り出していた4番打者ニックを怪我で欠いた後若い岩本が4番打者として期待以上の活躍、堂林に負けじと若い選手の失敗を恐れない思い切ったプレイの数々・・・。
    中堅、ベテランも機能しベンチのムードも良好
    隣の芝(ZOOM?ZOOM)は眩しい青ですね。

  4. 西田辺 より:

    ドラフト戦略一つ取っても、上手いと言うか筋が通ってますよね。
    有望な先発候補を一本釣りし、登板機会を与え、ローテーションを組んでゆく。
    野手も目か無名でも見込みがあれば、年齢・キャリア問わず使う。
    古くは衣笠や高橋慶彦・正田、最近なら東出・天谷、今を時めく堂林。
    元々、地域密着のはしりの様な球団。
    若手を育て・見守ってくれる土壌は、阪神なぞ比べ物にならないほどある。
    ただ近年のスター選手の多くが、何らかの形でチームを離れている。
    ある者は夢を追い、ある者は球団の若返り方針で、またある者は金銭面で。
    何が正しいなんて軽々しく言う問題じゃないんでしょうけど、タイガースも
    チーム造りや在り方について、見直すべき岐路にたっているのかも知れませんね。

  5. ベガ より:

    落合さんが、交流戦明けに、期待はヤクルトとカープと言っていたけど、本当にそう。
    やはり肌で感じるものがあるんでしょうね。
    カープは練習もレギュラー争いも厳しい。
    まず己に勝ち、チーム内競争に勝ち、相手に勝つという原則が阪神にはない。

  6. ペロメイシ より:

    虎ジジィ様のアイデア、面白いですねぇ。
    外野を、嬉々として走り回る三人を想像して…それこそ、『ワクワク感』全開です。
    実現は…ふぅぅ。

  7. 明日虎 より:

    阪神ファンは我慢しないから若手が育てられないと球団は言いますが、
    チームを商品だと仮定すると、昔作った商品と輸入品で売り上げ出てるから新商品は作らないと言ってるよーなもんで、そんな会社は問題が起こったらすぐに潰れちゃいますよ。
    昔作った商品と輸入品は新しいOSに対応してません。対応する商品も作ってません。対応させる技術者もいません。
    でも前を向いて営業かけるしかない!
    カープは逆に昔作ったモデルは他社に売り渡し(買収され?)、新しいモデルをどんどん投入してくる。
    一度並ばれたら勢いは雲泥の差です。。。
    高速LTE搭載の大和・上本。
    次世代規格を目指す鶴・秋山
    Dual-core CPUの新井兄弟(型落ち?w)
    ここらへんから売り出して浮上を狙うか。
    潰れるまで従来品で勝負して新会社を立ち上げるか。
    オールスターまでにある程度方向性が見えると良いですけどね。

  8. 大虎真弓 より:

     他のチームが羨ましく感じる順位になった。(涙)
     でもまだ半分あるのも事実。
    ここで打線は水物が逆の効果を出して
    中日に3連勝などしたひにゃ?夏全開宣言ですよ?(笑)
     まずは、今晩から行きましょう!
     ポジティブシンキングのオヤジより。

  9. 虎々 より:

    1(右)マートン
    2(ニ)平野
    3(遊)鳥谷
    4(一)新井貴
    5(左)金本
    6(三)新井良
    7(中)柴田
    8(捕)今成
    今日は萎えるオーダー(-"-;)
    金本に遠慮?して新井兄弟を離すの無いわ(-_-#)
    マートン、金本を使いたいならレフト
    試合に出るのはどちらかでいいよ

タイトルとURLをコピーしました