初回、中野の三遊間を阿部が横っ飛びで好捕、起き上がりざま一塁へのショートバウンド送球を名手ビシエドがバックハンドですくい上げようとしたが、珍しくミットからポロリ(記録内野安打)。このラッキーから1回表は幸運続き。2番近本で走者中野がスタート、近本の打球は詰まってフラフラと上がってしまったがセンターの前にポテン、中野は三塁へ。もっと詰まるか伸びるかすれば併殺になりかねないところだった。続くロハスは積極的に初球攻撃、これも詰まり気味だったが力で左前へ運び3連打で1点先制。輝明は速い球にも遅い球にも合わず三振で一死、大山の初球攻撃はショート右への強いゴロ、土田が横っ飛びするもグラブを弾いて打球はコロコロ、その間に二走近本が本塁を駆け抜けて2点目。これまた超美技併殺をやられるかどうかのギリギリのプレーだった。一死一二塁で陽川は深い右飛、ロハスは三進。二死一三塁、追い込まれた山本は遅いカーブに泳がされながらなんとか引っかける。高く跳ね上がった打球はタイムリー内野安打となって3点目。
5安打のうち3安打が内野安打、いずれも野手にとってはギリギリのプレーで、すべて阪神にとってラッキーに転んだ。
そうした幸運を一身に受けた先発藤浪。この日も気持ちを楽に持って投げることができていた。全球を思ったところになんて投げなくていい。半分くらい、なんとなく狙ったところへいけばいい。なぜならそれくらいでも、多くは打者が勝手に打ち損じてしまうから。
右打者の内角には狙わない。意識しすぎて気持ちを乱す必要はない。この日、右打者で抜けた球は、6回阿部への5球目ひとつだけ。それもインハイのストライクだから「抜けた」というよりただの逆球レベル。無理なことをしなくても、できる範囲のことを淡々とやっていけば、それなりの結果が出る。とてつもないことをやってのける必要なんてない。先発としてクリアすべきラインを越えたらいい。
今は昔、阪神のエースだった井川慶は、毎試合「先発投手としての仕事はできた」とコメントしていた。スペシャルな実力を持っていただけに、QS程度の投球ではこちらも満足できず、その程度の意識で投げているのか、もっと高いところを目指せよなどと思うことがあった。しかし藤浪ほどギフトをもらった投手でも歯車が狂えば結果が出なくなるのを思うと、淡々と仕事を続けていた井川の偉大さを思い出す。
これで先発復帰4試合連続QS、3試合連続HQS、2試合連続勝利投手。その4試合で27.1回を投げ、与四死球は5、奪三振は29。
「帰ってきた」とも「戻った」とも違う。藤浪は今やるべきことを淡々とやっている。結果が良くても悪くても、ずっとそれを続けていったらいい。
併殺取り損ねた7回二死一塁、イヤな空気を吹き飛ばす渾身の150キロ超3球三振、素晴らしい入魂だった。ナイスピッチング。
コメント
藤浪は逞しくなりましたね。
抜け球が殆どなく、以前のような自滅が無いのでランナーを背負っても自信に満ち溢れた表情で冷静に打ち取る。その佇まいはエースのように常に堂々としていました。
その藤浪〜湯浅〜ケラーの豪速球リレーにはドラゴンズ打線もお手上げでしたね。
「幸運」にも恵まれた打線は3番にロハスを入れた打順がハマり、脚のある2人の内野安打からラッキーな当たりもあり3点取ったのは大きかった。
いわゆるクリーンヒットはロハス(詰まり気味)ぐらいでしたが、ああいう得点は相手投手に与える精神的ダメージも大きい。
しかし、その後は小笠原が立ち直り接戦になりましたが、リリーフ投手勝負になればウチの野球。安心して観ていられました。
さて今日は待ちに待った森木のデビュー登板。
他球団ならとっくにデビューするべく実績を二軍で積んできた投手ですが、順番待ちが多いタイガースでやっと回って来たチャンス。
緊張するとは思うけど、気負わず二軍戦と同じような平常心で思い切り腕を振れ。
8月に一軍復帰してからの藤浪。
8月6日 6.1回 103球 被安打5 四死球3 奪三振7 2失点(勝ち負けなし)
8月13日 7回 107球 被安打4 四死球0 奪三振10 1失点(負け投手)
8月20日 7回 108球 被安打6 四死球0 奪三振5 1失点(勝ち投手)
8月26日 7回 101球 被安打5 四死球2 奪三振7 1失点(勝ち投手)
今、阪神のローテ投手の中で、一番頼りになる安定感のある投手ではないでしょうか。
野球選手の体格の数値ほど当てにならないものはありませんが、今年に入って藤浪の
体に厚みが増したような気がします。
特に腰回りや太もものサイズがアップしたように見えます。
土台が安定すれば、投球フォームも安定し再現性が増します。
藤浪の問題は、良い球を放ってても長いイニングでそれが続かない事でした。
元々ポテンシャルはある投手。
以前から藤波本人も言っていた「ファームの再現性」を手に入れたら、成績が安定
するのは自然な事。
私たちファンが思い描いていた「藤浪晋太郎の成長した姿」を回り道はあったけど、
ずっと見せてくれることを望みます。
今日のタイガースの先発は高卒ルーキーの森木。
今の子はトレーニングのレベルも高くて、プロ入り後の早い時期から一軍メンバーに
入って活躍する選手も少なくない。
森木もファーム戦ではかなり良い球を投げています。
これが一軍でどこまで通用するのか、どこを修正すればいいのかと言う宿題をもらうと
思います。
先輩野手の皆さんは、このルーキーに援護をたくさんプレゼントしてあげて下さい。
以前の藤浪は勝手に自滅するパターンの一人相撲でしたが、今は四球連発で自滅する事が無くなったのが好結果を生んでますね。
常に全力投球せずとも抑えられる術を身に付けたかな?
続けて欲しいですね。
ナイスピッチング!GJ
打撃陣も振り切ってるから内野安打になる事も多いんでしょうね。
守備側からすると振り切られると守り難いですからね。
今日も勝って、聖地甲子園に戻ろう!
疫病退散!
頑張ろう日本!
試合後のインタビュー、矢野さんの藤浪に対する「あそこまで投げさせてしまった」…否定的な見方をすれば「過保護か」となるが、ジーンとしてしまった。彼の苦悩、彼の苦しみ、彼の回り道、彼の嫉妬、彼の天狗…全てを思い出した。もう矢野さんが、コーチが、ファンが、球団が「1日でも長く今の藤浪を」と思っている。結果が出れば自然とメンタルも強くなるはず。今の藤浪を継続できれば更にそこから進化する。
もう後退する藤浪は想像できない。溜まりに溜まったツケ…本当に出世払いする人を初めて見ることになるのかもしれない。
やっほ~~やったね藤浪ちゃん、
2勝目おめでとう、あの躍動感とファンにアピールできる表現力。
ファンはもちろん、野手も打者もリズムに乗れますよね
遠回りしたけどこれぞ新生プロ藤浪!!おめでとう。
今日はルーキー森木、ビビらず臆せずがんばれ!!
野手の皆さん援護よろしく~~!!
何でライト大山なんだ以外はシン藤浪のお陰で、久しぶり左腕からの勝利だった。ウェスタンでのマルテ本塁打は嬉しいけどいきなりファーストスタメンとか納得出来ないけど、それでも俺野球なら仕方ないかも。
でも、2016年藤浪護るためバレンティンにプロレス技で突進した矢野さんを思いだした。
最後にシン藤浪誕生を遂げさせたのも矢野さんならではと思った。と、1日で評価を覆す3流のファンなのだった。
高卒3年目まで順調に成長していたのに、4年目あたりから伸び悩んだ晋太郎。
3年目を終えたシーズンあたりから何が成長を阻害したのか?
その頃から取り組んだ脱力投法だの、金本新監督の掲げる筋トレ推奨だのと、いろんなことが複雑に影響したのかは分かりませんが、とにかく毎年のようにフォームの改良に取り組む彼の向上心が逆振れにつながってしまったように思います。
コーチや外野が何をアドバイスしようと、結局は本人自身で乗り越えるしかなかったのでしょう。
少々時間がかかってしまったけど、やっと答えを手に入れたのならファンとして無上の喜び。
彼に一番必要だった自信が取り戻せたとしたら、もう心配ないでしょう。
躍動!藤浪、来季につながる道を。
昨日はTV観戦ができなかったけれど、2週連続でヒーインを受ける笑顔の藤浪の姿に満足。投手はメンタルに左右されるところが大きいんだろなあ。攻撃陣からいきなり援護点をもらうのと、相手が攻撃陣不得手な左腕で1点もやれないという中でマウンドに立つのでは随分違うだろうなと想像できる。ご指摘の井川はどんな状況でも飄々と淡々と仕事をこなしていたことを思い出す。記憶に残る虎のエースだった。
蘇った藤浪は、金本・矢野監督のもとで随分と足踏み、後退を繰り返してしまったけれど、新体制となる来季は淡々と当たり前のように沢村賞に最も近い男になってくれていると信じている。
昨日はさすがにセカンド輝明という謎のオプションは出さなかったようだけど、代走江越という記者ネタを繰り出したようだ。その江越、9回に巡ってきた打席で初球を打ち「ボテボテのピッチャーゴロ 1アウト」とは残念この上なし。
さあ、今日は期待の森木が初先発。淡々と、堂々と投げ込んでくれ。受けるはずの梅野が特例抹消となったことは残念至極だが、動じるな、森木。