ビーズリー完投で連勝

スポンサーリンク

借金がかさんで、すでに20になろうというチームと対戦するタイミングと、貯金がゼロになったタイミングが合致する(そこは貯金1でも借金1でもよい)。12球団一勝ちやすい相手に連勝しただけのことを、「グラフのトレンドが変わった」「底を打った」というふうに見せるのは、エセ科学者とかインチキ相場師っぽくて面白い。しかし世の中は、たくらんで考えている人たち同士の戦い。演出や見せ方に凝るのは、考える人、戦う人にとっての必修項目だ。

なんていう斜めからの見方はともかく(笑)、久しぶりの連勝、久しぶりのカード勝ち越しは、チームにとって何よりの薬だ。試合の序盤で超大量3点を先制し、さらに中盤に追加点。終盤のダメ押しとはならないところに不満はあるが、好投のビーズリーをしっかり援護しての勝利を上出来だ。

ビーズリーが初の完投で3連勝。最後は疲れて制球もままならず、気合だけで投げていたが、投げきったのはデカい。完封は逃して悔しがったのがいい。

2番前川が打席で見せる姿が伝播するようにじわじわと影響して打線を刺激しているように見える。確たるつながりになっていってほしい。

あとよろ。

コメント

  1. 西田辺 より:

    何より今は、良いプレーをして勝つことがチームの目指すところ。
    相手の状態だの順位だのは気にしてる場合ではない。
    ビーズリーは志願の完投だったそうで、最後まで気合満点のピッチング。
    開幕からファームでの待機組でしたが、気持ちを切らさず
    準備を怠らず頑張ってくれてます。
    お立ち台では「明日も勝つバイ」を披露し(多分梅野の仕込み)
    チームメイトからの信頼も高まっているみたいです。
    昨日の相手先発は高橋光成。
    高校時代には、甲子園で全国制覇した投手。
    その時、準決勝で対戦したのが日大山形の中野拓夢。
    それぞれが、それぞれの道を通ってプロに到達して、再び
    同じ球場で対戦するとか、数奇な運命です。
    甲子園での交流戦は、こういう対決を探し出すのも楽しみの
    一つです。

  2. 岩修 より:

    最弱同志の対決と言っても虎は昨年の日本1。かつて日本1に輝いた高橋と準決て敗れた中野の対決は中野が勝ち、森下が続き、ビーズリーの熱投で完勝。 
    5回、前川のヒットで三塁狙った中野をも少しでアウトにしそうだった長谷川の肩にたまげた。
    願わくは輝明。惜しい打球もあったけどまだチャンスではピンチみたいな打席が続いている。
    何とか強い打球を前に飛ばして欲しい。個人的にも何とか勝って欲しい試合だったので勝ってほっとした。
    神社参りして良かった~
    天気悪そうだけど、頼みます才木…

  3. 虎轍 より:

    ビーズリーがまさか完投するとはね(笑)
    ええ意味で裏切ってくれましたね。
    ありがとう!ビーズリー!ナイスピッチング!GJ
    メッセンジャーの再来やね(笑)
    今日の試合も打撃陣はまだまだ援護したってや!
    才木に沢村賞を獲って貰おう!
    ガンバレ!タイガース!
    頑張ろう日本!

  4. 虎ジジィ より:

    ビーズリー、最終回こそバテてあと1本打たれたら交代の場面こそありましたが、あとは安心して観ていられました。
    正直そんなに期待していなかった投手だけに今季一番の「嬉しい誤算」の選手、先発としてどんどん成長中
    です。
    ただ、かつて山賊打線と呼ばれた西武打線は浅村、森、山川と柱が次々と抜け、全く迫力がないので投げ易さもあったかも知れませんね。

    打線は1〜3番が元気で助かります。
    しかし4番以下は低調、特に捕手の打率が2人共投手並なので下位打線の強化や代打を充実させる事は急務。
    二軍で代打として4割打っている高濱などは岡田監督のお眼鏡にかなわないのかな?まだ若いし守れるポジションも多いので個人的にはチャンスをあげて欲しい選手。

    今日は天気が心配ですが、絶好調の才木先発と、先の日程を考慮すればやって欲しいなぁ。

  5. いわほー より:

    ビーズリーの右バッターに対するスライダーは強力な武器ですが、あれだけ曲がるとキャッチャーの大変ですね。
    前日の伊藤将司といい、これまで負担をかけてきたリリーフ陣に、先発投手の頑張りで負担を和らげてあげられれば、と思います。
    打線は完全復調と安易に安心してませんが、2点の壁を徐々にでも崩してもらえれば、ふたたび上昇モードに転じてくれるでしょう。
    ただ、4番に座って以降の近本のバッティングが少々心配です。
    打順の問題でもないのかもしれませんが、やはりトップバッターが一番落ち着くように思います。
    そういえば高橋遥人がファームで5回1安打無失点だとか。
    案外、早く一軍復帰が期待できそうで、こちらもワクワク。

  6. 掛布にインタビュー より:

    相手がどこであれ、この連勝で底を打った感が拡がる
    これもマネジメントですよねー

    ビーズリー
    あの髭キャラでドンドン人気が高まりそう。わたしも引き込まれています。ナイスピッチ!

    中野→前川→森下の並びがハマっています。今日もこの1-3番でしょうが、個人的には近本を1番に戻して2-4番で並べて欲しい
    前川の3番、森下の4番、ええと思うんですが
    岡田はんは左が続くの嫌うけど

    Sandy才木にいつものピッチを期待!

  7. 大和 より:

    ビーズリーあっぱれでした。

    球団はいち早く契約延長の打診をした方が良いと思います。
    SNSで阪神ファンがメッセンジャーの再来と騒いでいますが、当時と為替レートも日米の球団の財力差も違いすぎますので、いくら日本が好きでもMLBと契約してしまうでしょう。なんせ藤浪でも5億円です。

    去年の胴上げ時の喜び方が凄く印象に残っています。
    長くタイガースでプレーしてもらいたいものですね。

  8. タクロー より:

    再来だ!…と騒がせてもらいます。

     長年待ち望んでいたバースの再来とやらは、ほぼほぼ諦めて期待もしないけど、虎轍さんがいわれているとおりこっちの再来はホンマモンとちゃいますか。リリーフから先発に転向、馬力もガッツもパッションもまさにメッセの再来。期待が大きく膨らむ。これから白星を積み重ねて背番号までいっちゃえ。あっ!メッセをこえてしまうがな。ええやんか。何といってもタンターンと簡単に打者を追い込むのがいい。3球投げればほぼ1ボール2ストライク。主導権を握ってリズムがいいから守りも安心だし、攻撃もつながる、だから援護もある。ブルペンも助かる。金曜の鳴尾浜で6回115球5四球だった青柳。ボール球ばかり投げてちゃお呼びがかからんぞ。
     対戦相手がダントツ最下位の悩める獅子だったことを割り引いても、虎の攻撃陣が上向いてきたみたい。引っ張っているのは前川と森下。交流戦の序盤で見せつけられたパ・リーグ若手のファールで粘ってチャンスを広げる、時には決める打撃のようで頼もしい。初球から打つ気満々鋭いスイングの森下は魅力いっぱいだ。野手陣でただ一人安打がなかった輝明がかすんでいても気にならない。今日は奮起した輝明が打ってくれるはずだし。
     いよいよ、ひと月遅れだけど昨年5月の快進撃の再来が始まったぞ。取りこぼしは厳禁、すまんが手負いの獅子を踏み台にして大きくジャンプしよう!

タイトルとURLをコピーしました