
阪神・才木 火曜日でも連勝 6回2/3を2失点粘投、DeNAに雪辱2勝目 「無駄な四球」反省/デイリースポーツ online
「DeNA2-4阪神」(22日、横浜スタジアム) 阪神・才木はベンチから祈るようにグラウンドを見つめた。3アウトでイニングが完了すると、帽子を取って救援した及川に一礼。七回途中まで投げ5安打2失点、自己ワーストタイの5四球に反省が残る。それ...
反省点は才木の弁のとおり。しかし打者にとってフォローの風が吹き続ける中、慎重さを忘れずに投げていた裏返しでもあり、軽い成長痛の類いだ。
及川はナイス火消し。あのタイムリーボテボテは及川に非はない。8回石井、9回岩崎ともどもリリーバーの活躍が光った。
監督のいうとおり、もう一押しほしかった。特に4回は3連打で1点取って、なお無死二三塁から追加なし。大山にとっては、点が入ったあとの気楽なところ、ゲッツーもない。ショートゴロ上等で初球の甘スラをぶっ叩いて欲しかったが、外待ちライトフライ狙い(結果は力ないポップフライ)。狙いが悪いとは言わないが、弱気になっているのが伝わる場面だった。
一方、輝明はノッてるね。他の打者もいい感じになっているので、あとは大山のこわばりをとってやれるといいね。小幡もナイス足攻め。
あとよろ。
コメント
決して好調とは言えない先発才木が要所を締めながら6回2/3を2失点とゲームを壊さないところはさすがでした。
2回の無死二塁のピンチをしっかり抑えた事でゲームの流れがコチラへ来た感じ、
あそこまで投げてくれれば、信用のあるリリーフ投手に任せられるので安心でした。
打線は相変わらず好調の佐藤輝と近本が引っ張り小刻みに4得点、今はどうしても(切れ目があり)ビッグイニングは望めないので、コツコツと4得点以上を取る事に専念するしかありません。
佐藤輝の、打球を度会がもたついたのはラッキーでした、あれからバウアーがなんとなくイライラしているようにも見えました。
小幡の小技も良かった。しばらくショートは守備と足の小幡で良いでしょう。
今日は天気だけが心配です。
先ずは今季まだ勝ててない相手ベイスターズに勝利出来てよかった。toraoさんの仰る様に才木は慎重に投げていました。結果球数を多く要し7回はガス欠になりかけただけでチームを勝たせる投球ができていたし、火曜の先発マンとして6回3/2は最低限のノルマを果たせたと胸を張ればいい。勝敗も2-2になったしここから個人的貯金を積み上げていって欲しいものであります。
打では輝明、近本がいい活躍でした。その陰で小幡が自身の役割を理解した素晴らしい働きだったと思います。セフティー、盗塁、好判断走塁とほぼ一人で1点取ってしまった。いままでスタメン抜擢でいい当たりでのヒットを求めているように感じましたが、昨日はチームにおける自身の果たすべき役割が見えていた活躍でした。少し自意識過剰な面があって「もっと打てる!もっと守れる!」が必要以上の力みを生んだり、集中力を欠いたプレーがあったりする選手だと感じていました。能力は低くはないですが今はまだ上位を打ったりレギュラーでショートで出続ける実力・経験は備わっていないと思います。足元を見定めやるべき事をやれば、今回のチャンスを生かしレギュラーを取れると思います。謙虚に頑張って欲しいものです。
> ショートゴロ上等で初球の甘スラをぶっ叩いて欲しかった
げに
日曜から昨日の1打席目までええ感じやったですが、またこの打席からタイミングが合わなくなりましたね
球児は打順について含みを持たせた回答をしていましたが果たして?
小幡の走塁は小幡の判断なのか田中秀太の仕事なのかどっちだったんですかね
佐野の守備範囲を理解した素晴らしいジャッジだったと思います
才木の2勝目はベイにやっと土をつけた貴重な勝利。大昔、小林繁さんは2勝して初めてシーズンが開幕した気がすると話されていた。これで落ち着いていけるでしょう多分。
輝明の脱力スピン打法も板についてきた。
う~ん、大山。
4回の打席は確かにこわばっていたようなスイングだった。強気な彼が戻らないと苦しい。
昨夜の小幡と近本はカッコ良かった。
矢野さんのカッコいい大賞思い出した。
当時は逆にムズムズしたけど···
抜け球ありでも3凡に抑える貫禄の岩崎で終わる良い試合でした。
今夜は久々門別。なんとか2勝目をあげて落ち着いてくれたら良いなぁ。
小幡の打球判断からのホーム生還は素晴らしかった!GJ
あれでバウアーは苛立ちがマックスになってたように見えました。
小刻みに得点はしましたが、大山、前川に1本出てれば楽勝やったでしょうね。
今日も佐藤輝明が打って、勝って欲しいですが、天気が心配ですね。
ガンバレ!タイガース!
頑張ろう日本!
京セラで痛い目に遭ったベイスターズに、ビジターで全勝。
今年は本拠地での成績が振るわないチームが多いですね。
小幡近本をはじめ、足を絡めた攻撃を見せる事が出来たのは大きい。
肩の良い山本相手でも、投手のクイック次第でドンドン走るのは
良いですね。
相手も否応なしに、警戒せざるを得ませんから。
やっぱり大山が心配ですね。
素人目で、上半身と下半身の連動が出来てない様に見えます。
この辺は本人以外分りませんが、飛ばしたい気持ちが先走りして
上に頼ってバットのヘッドが遠回りしてる感じ。
早く一本出して、重い気持ちを取っ払いたいですね。
空模様が気になる今日の試合。
何とか良いコンディションでやりたいですね。
才木、7回途中2失点でもまず反省って、もうエースの心構えですね。才木、村上に、左の門別、井原が加われば、ローテーションは10年安泰、と言いたいところですがMLBが・・・。
試合はハイライトしか見ていないのですが、小幡が光ってましたね。もちろん木浪にも汚名返上の機会を与えてほしいですが、しばらくは小幡メインでいいと思います。中野も適度に休ませながらうまく回してほしいですね。