今日という今日は時間なくなってしもた。あとよろ!!
まぁスカッと才木で勝ちましょう! ガンバレ!タイガース! 頑張ろう日本!
座布団五枚!
Akira28さんありがとうございます。 座蒲団五枚は嬉しいんですが、タイガースが5点の方がもっと嬉しいです(笑) バウアーをボコボコ打ち込め!
久しぶりのマスカットスタジアム。スカっと勝って行きたいものであります。
とは言え現状チーム状態はよろしくない。中継ぎ不足、6番不在、レフト・ショートを誰にするのか?特に6番問題が大きい。セの得点ランキングは1位輝明29、2位近本27、3位タイ中野・森下26と1~4番が上位独占しています。それでいてチーム得点数は1位なが2位タイのジャイアンツ・ベイスターズと10点しか差がない。1・2番が出れば点が入るけど下位からではなかなか点が入らない事を数字が表しています。坂本・梅野に打撃は期待できないので6・7(8)番で出塁数を増やすしかないと思います。私はショートでもレフトでもどちらでもいいですが、高寺を推したい。まだまだ足らん所は多いですが、使えば光る素材であると期待しています。
投手の防御率はリーグトップ。 打つ方もチーム打率・得点数ともにリーグ1位。 なのに、首位とは言え2位と0.5ゲーム差。 各種指標も見ても、ぶっちぎっていても不思議ではないのに・・・ 各チームとの対戦成績を見ると、読売に対しては4つの勝ち越しがある ものの、DeNA±0、広島+1、中日±0、ヤクルト+1と、3位以下のチームに 大きな勝ち越しをしていない。 阪神がいくら叩いても、ヤクルト・中日で10個もの貯金を持ってる読売が 浮かび上がってくる。 そろそろタイガースも、読売以外に大きく勝ち越せるチームが欲しいところ。 今日から交流戦前の2カード。 DeNAはバウアー・ケイ・石田、広島が大瀬良・森下・床田とかなりキツイ ローテを組んできそうです。 またシンドいゲームが続くかもですが、全員で踏ん張っていい形で交流戦に 臨みたいですね。
いや、今日もキツイ試合になりそうですね。 賛否両論、いや否論の方が多めの佐藤外野手起用ですが、個人的にはこちらの方が鉄壁の外野陣で楽しみです。 特にベイ相手に外野の守りは必需。 もしかしたらライト・佐藤、レフト・森下の布陣かもしれません。 サードは本命・ヘルナンデス、対抗・高寺、大穴・ナベリョウか? 梅野が前回のような配球してくれれば大丈夫。 才木のパワーピッチ楽しみです♪
岡山での戦績は26勝15敗1分(カープ主催分も含む)だそうです。 岡田顧問はお気に入りの球場だったらしいけど今年は藤川球児監督。何せ最近は接戦ばかりで応援する側もかなり疲れております。とらかっぱさん、西田辺さん同様強さの指標である得失点差程強さを感じません。 でもまだ序盤。昨日の哲さんと星の輝きさんとのやりとりの様にタイガースも私達ファンも一所懸命過ぎる気もします。 タクローさんみたくたまにはラグビー観戦とか必要かもしれません。 何か無いかなぁ?と悩む間にペナントレースは続くのでした···。
岩修さんこんにちは。
>疲れる
ホントこれの一言に尽きますね。 選手もファンも。 藤川監督の采配には焦燥感こそ感じられませんが、何かに追い立てられるような切迫感を覚えます。 監督の人並み外れたプライドがそうさせているように思えてなりません。 もう少し力を抜いて、 たまには栄枝でも使ってみるか・・・。 そんな遊び心と余裕が欲しい今日この頃です。
もう一つ。 私はスポーツ観戦はジャンルを問わず好きです。 なかなか外に出掛けられない身の上なので、テレビやスマホ、PCを通してですけど。 心の平穏を保つ為に、例え阪神が負けたとしても、他のスポーツの贔屓チームの勝利で紛らわせようと思っているのですが、日によっては贔屓チームが悉く全敗する日もあるのです。 あれはツライです。 もう、最後は自分の性格なんでしょうね。 ですから、パドックでのイレコミ癖を解消すべく、少し幽体離脱しながら観戦するように心掛けています。 それでも最後の直線は限度を超えてムチを入れてしまう時があるのですけれど・・・トホホ。
星の輝きさん、コメありがとう御座います。今は米(コメ)ですねw 本当その通りです。大昔は父親に、今は息子にそんな必死に応援すんなよと良く言われます。 他のスポーツでは大相撲力士で地元ゆかりの琴桜や伯桜鵬推しですが、終盤負けてばかりでサッカーガイナーレ鳥取はとっても弱いです。 だから余計阪神に期待するのでしょう。って言いながらこの場所に参加出来るだけで実は幸せなのですw
コメント
まぁスカッと才木で勝ちましょう!
ガンバレ!タイガース!
頑張ろう日本!
座布団五枚!
Akira28さんありがとうございます。
座蒲団五枚は嬉しいんですが、タイガースが5点の方がもっと嬉しいです(笑)
バウアーをボコボコ打ち込め!
久しぶりのマスカットスタジアム。スカっと勝って行きたいものであります。
とは言え現状チーム状態はよろしくない。中継ぎ不足、6番不在、レフト・ショートを誰にするのか?特に6番問題が大きい。セの得点ランキングは1位輝明29、2位近本27、3位タイ中野・森下26と1~4番が上位独占しています。それでいてチーム得点数は1位なが2位タイのジャイアンツ・ベイスターズと10点しか差がない。1・2番が出れば点が入るけど下位からではなかなか点が入らない事を数字が表しています。坂本・梅野に打撃は期待できないので6・7(8)番で出塁数を増やすしかないと思います。私はショートでもレフトでもどちらでもいいですが、高寺を推したい。まだまだ足らん所は多いですが、使えば光る素材であると期待しています。
投手の防御率はリーグトップ。
打つ方もチーム打率・得点数ともにリーグ1位。
なのに、首位とは言え2位と0.5ゲーム差。
各種指標も見ても、ぶっちぎっていても不思議ではないのに・・・
各チームとの対戦成績を見ると、読売に対しては4つの勝ち越しがある
ものの、DeNA±0、広島+1、中日±0、ヤクルト+1と、3位以下のチームに
大きな勝ち越しをしていない。
阪神がいくら叩いても、ヤクルト・中日で10個もの貯金を持ってる読売が
浮かび上がってくる。
そろそろタイガースも、読売以外に大きく勝ち越せるチームが欲しいところ。
今日から交流戦前の2カード。
DeNAはバウアー・ケイ・石田、広島が大瀬良・森下・床田とかなりキツイ
ローテを組んできそうです。
またシンドいゲームが続くかもですが、全員で踏ん張っていい形で交流戦に
臨みたいですね。
いや、今日もキツイ試合になりそうですね。
賛否両論、いや否論の方が多めの佐藤外野手起用ですが、個人的にはこちらの方が鉄壁の外野陣で楽しみです。
特にベイ相手に外野の守りは必需。
もしかしたらライト・佐藤、レフト・森下の布陣かもしれません。
サードは本命・ヘルナンデス、対抗・高寺、大穴・ナベリョウか?
梅野が前回のような配球してくれれば大丈夫。
才木のパワーピッチ楽しみです♪
岡山での戦績は26勝15敗1分(カープ主催分も含む)だそうです。
岡田顧問はお気に入りの球場だったらしいけど今年は藤川球児監督。何せ最近は接戦ばかりで応援する側もかなり疲れております。とらかっぱさん、西田辺さん同様強さの指標である得失点差程強さを感じません。
でもまだ序盤。昨日の哲さんと星の輝きさんとのやりとりの様にタイガースも私達ファンも一所懸命過ぎる気もします。
タクローさんみたくたまにはラグビー観戦とか必要かもしれません。
何か無いかなぁ?と悩む間にペナントレースは続くのでした···。
岩修さんこんにちは。
>疲れる
ホントこれの一言に尽きますね。
選手もファンも。
藤川監督の采配には焦燥感こそ感じられませんが、何かに追い立てられるような切迫感を覚えます。
監督の人並み外れたプライドがそうさせているように思えてなりません。
もう少し力を抜いて、
たまには栄枝でも使ってみるか・・・。
そんな遊び心と余裕が欲しい今日この頃です。
もう一つ。
私はスポーツ観戦はジャンルを問わず好きです。
なかなか外に出掛けられない身の上なので、テレビやスマホ、PCを通してですけど。
心の平穏を保つ為に、例え阪神が負けたとしても、他のスポーツの贔屓チームの勝利で紛らわせようと思っているのですが、日によっては贔屓チームが悉く全敗する日もあるのです。
あれはツライです。
もう、最後は自分の性格なんでしょうね。
ですから、パドックでのイレコミ癖を解消すべく、少し幽体離脱しながら観戦するように心掛けています。
それでも最後の直線は限度を超えてムチを入れてしまう時があるのですけれど・・・トホホ。
星の輝きさん、コメありがとう御座います。今は米(コメ)ですねw
本当その通りです。大昔は父親に、今は息子にそんな必死に応援すんなよと良く言われます。
他のスポーツでは大相撲力士で地元ゆかりの琴桜や伯桜鵬推しですが、終盤負けてばかりでサッカーガイナーレ鳥取はとっても弱いです。
だから余計阪神に期待するのでしょう。って言いながらこの場所に参加出来るだけで実は幸せなのですw