わくわく9月

スポンサーリンク

最短4営業日で決まるんだけど、もうちょっとゆっくりでもいいなあ。まあ今節じゃなくて次なんじゃないかな。中日には勝ち越して対戦成績追いついてほしいけど。

阪神 藤川球児監督が若手を気遣ったワンシーン「このチームじゃ戦えない」と叱責→翌日の練習でタッチ 前を向ける環境に/デイリースポーツ online
「阪神5-4巨人」(31日、甲子園球場) 阪神の藤川球児監督が試合前練習で前日に厳しく叱責した若手選手を気遣うワンシーンがあった。

褒める時は多くを語らず、凡事を徹底できなかった時はきつく叱る。その後のフォローも忘れない。球児監督自身も凡事徹底をしている。

『ベンチには年寄りを入れなさい』江本孟紀・著(構成・私)好評発売中!ヨロ!

あとよろ。

コメント

  1. 虎ジジィ より:

    個人的にも2023がダダダダーって決まったので、余裕のある今回はワクワク期間をフルコースで味わいながら感動的に決めて余韻まで楽しみたい気分です。
    奇跡的に持病も落ち着いており(タイガースの成績が関係している?)まだお酒も自由に飲める状況で優勝を味わえる事に喜びを感じています。

    ものすごく贅沢を言うと、もう少し讀賣に頑張って貰い、競り合って蹴落として優勝して欲しかったけど、先日の直接対決でも2戦目のニッポン放送で、3戦目のテレビで解説していた岡田前監督が讀賣を応援するような解説をしていたのが全てを物語っているようでした。敵に情けをかけられるようでは終わりでしょう。

    また、讀賣のOB達も「CS制度を見直すべき」「日本シリーズにはタイガースが出場すべき」と語る声が多く、最終的に2位チームが借金の場合、真剣に議論になりそうですね。

    余談ですが、数字的にMVPは無理だと思うけど、今季の強さを支えた石井大智を胴上げ投手にする演出を希望します。

  2. 掛布にインタビュー より:

    どんな感動のフィナーレになるのか
    ワクワクです

    贅沢なのは承知の介
    今週後半の甲子園チケットお持ちの方にも失礼極まりないこと、わかっていますが、ゆっくり行きましょうよ
    遠く離れているとはいえ、2位はあのチーム
    あのチームを2位にして優勝するのは、史上初
    虎ジジイさんが仰るように、もう少しだけ差が縮まっても良し

    こんな幸せな時間を
    もう少しだけ長く
    過ごしていたい

    野球の神様、ごめんなさい

  3. 西田辺 より:

    まぁ人それぞれ「希望日」がございましょう。
    チケットを持ってる日、家でゆっくりテレビが見れそうな日、他の予定が入って
    いない日。
    全ての人の要望が叶う日はないでしょうけど、出来れば甲子園で球児監督の胴上げ
    があればいいな、とは思っています。
    7月15日~17日の中日戦(17日は雨天中止)以来、負け越しカードなしで来ている
    タイガース。
    2連戦での1勝1敗はあるものの、3連戦では殆どが2勝1敗。
    この期間、3連戦3連勝のいわゆる3タテもない。
    昔誰だったか(ノムさんだったっけ)が、3連戦は2勝1敗が理想と言っていた
    記憶があります。
    連勝連勝は良いけれど、そうなると必ず負担が偏る部門が出てくるし、チームの
    修正部分も見えにくくなる。
    連勝中は余分なプレッシャーがかかるし、無理をして怪我にも繋がりやすい。
    適度なガス抜きの意味でも3連戦の1敗は必要なのかもしれない。
    そう見ていくと、オールスター以降のタイガースは実に理想的な星を並べている
    ように見えます。
    チョット接戦が多いので、もう少し点差を開けて勝てるともっといいのですが。
    とりあえず、唯一負け越している中日にこのカードを勝ち越して完全優勝を目指して
    いただきましょうか。

  4. より:

    この記事は知らなかったです
    ありがとうございます

    確か数か月前に球児が「今の選手は叱責できないので二軍に落として本人に気付いてもらうしかない」的なことを言っていたと思うのですが(記事を探したが見つからず・・・)、そこからここまで変わるとは
    別に変ったわけではなく、本人はその延長線上にいるのかもしれませんが

  5. 岩修 より:

    自分にとって「凡事徹底」は誤字したのもあるけど一生大事したい四字熟語。
    14日一緒に参戦予定の息子はやはり藤川球児監督の胴上げが観たいから6日も参戦したいと言ってきた。
    幼い頃から観てきた球児だから思い入れが強いのでしょう。
    何だか他のチームはやれ絶対2位だ3位だなどと熱く語ってますがどうなんだろう?
    上原氏が語った様に、タイガースが上に行けるルールをNPBは考えるべきと思う。
    江本さんとtoraoさんの本は決まってから購入しますw

  6. 虎轍 より:

    今日からバンテリンドームで試合ですが、1勝2敗か、2勝1敗でもええと思いますがどうでしょうね。
    最短優勝決定日が5日(金)って話ですが、7日(日)か来週頭の甲子園やと思いますが、どうでしょうかね。
    一気に決まってしまいそうな…
    まぁいつ決まろうが優勝決定は間違い無いと思うんで優勝決定まで頑張ろう!
    ガンバレ!タイガース!
    頑張ろう日本!

  7. タクロー より:

    ベテランたち

     「ベンチにいる年寄り」というと目に浮かぶのはやっぱり川藤幸三。今、ベンチにいたら首脳陣も大変だ。
     さてカウントダウンの6連戦。スポーツ紙によると先発予想は、村上→将司→ネルソンorデュプランディエ→大竹→門別→才木となるらしい。4日、ネルソンからのプルペンデーにするくらいなら、西勇輝の先発があってもいいと思うけど、まだピリッとしないのかなあ。原口も帰ってこないなあ。二人ともファームではそこそこやってるみたいなのに。
     タイガースの1軍ベンチもすっかり若返って梅野、糸原が最年長。かつてのドメさんのようにベテランの引き締め役がいなくとも、大山や近本のように背中で引っ張るリーダーをみて若手が凡事徹底をしていくいい形になっているのかな。
     優勝なんていうと選手たちが緊張しまくるから禁句で「アレ」と言っていた2年前が懐かしい。交流戦明けは、萎縮や緊張する場面もなく快進撃で余裕のひとり旅になってしまった。マスコミも熾烈な首位攻防を繰り広げるパ・リーグを背に、もっぱらの話題はタイガースのその日が来るのはいつ?が最優先事項となっている。その日の輪の中にベテランもいればいいけどね。

タイトルとURLをコピーしました