ラストG戦はノーガード打ち合いスポンサーリンク 定期投稿 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2025.09.14悔しい。洗濯期間中だし、すでに中身はもらったのでシッポくらいくれてやってもいいんだけど、やられ方が悔しかった。まあ、この悔しさは後に生きる悔しさ。今必要な悔しさとも思う。原口気持ち入ったヘッスラ初安打よかったなあ。近本がなんともないように。あとよろ。
コメント
優勝が決まってから、こんなに腹の立つ思いをするのは想定外でした。
消化試合だから本気でやってないと言われればそれまでですが、負け方があまりりにも宜しくない。
CSで当たるかもしれ相手ともなれば尚更。
思い出す度に腹が立つので、相手を油断させる為の高等技術だったと思って自分の中では終わらせようと思います。
何なんでしょう。この後味悪い負け方。
今朝はマラソンでご意見番も無いから優勝場面も無いし虚しい朝だった。
昨日から来ている京都のホテル(虎轍さんに案内して頂いた)でのテレビ観戦。
期待の遥人はテルのあと少しで本塁打に大山タイムリーで3点貰ったのに···。
炎の5回、誠志郎に原口(初ヒットタイムリー)。更に中野、森下で7点大逆転で虎ジジィさんも良かったと思ったら···。
遥人、桐敷、湯浅にドリスはなんでそうなったのか猛省して下さい。畠は良かった。
歓喜の優勝から1週間。
今夜は自分にとってラスト甲子園。
才木対大野。また打てないだろうなぁじゃ無く才木の為にも打って下さい。
色んな「まさか」に疲れました。
初回、効率良く3点先制した時は「遥人だし大丈夫」と思ったら、まさかのライトのライトにライトスタンドにグラスラを食らい逆転されガックリ。
主審白井も微妙な判定が多く、プロレスのレフリーのように名勝負を演出しているような感じを受けました。
それでも5回に7点返した時は勝利を確信、特に原口のヒットには目頭が熱くなりました。
偶然、赤羽で虎飲み会をよくやる3人がそれぞれ遠い席に揃っていたので7点取った後はわざわざ席まで行って「ナイスゲーム」とハイタッチを交わしましたが、
やはり石井大.岩崎の不在がこんなに大きく響くとは思いませんでした。
別に勝ち負けに全くこだわりのない藤川監督には悔しくもなんともないゲームかと思いますが、体調の事もあり年に数回しか現地に行かれない私にとっては「生サヨナラ負け」はとても悔しくゾンビのように魂が抜けたような足取りで帰路に着きました。
この悔しさはクライマックスシリーズでキッチリ返して欲しいです。
基本的には、球児が多くを語らなかったようにクライマックスシリーズで、完膚なきまでに叩きのめす為の大いなる餌巻きの巨人戦でしたが、球審・白井のストライクゾーン無茶苦茶での乱打戦でしたね。
特に酷かったのは、初回の岡本の四球目はまだしも、五球目のインサイドは見送り三振でした。
最終回のドリスが投じた中山ライトへの五球目もストライクです。
まあ、初回の中山ライトのホームランも甲子園ではライトフライだし、岸田もレフトファウル。
しかし熊谷、中野の二遊間は鉄壁。サトテルのサードの守り、大山のファーストの守備はゴールデングラブ。
畠は新しく強い戦力。
及川は天晴れ!
甲子園クライマックスでは3タテスイープで日本シリーズにGOです!
追伸、
坂本の打球を熊谷が好捕出来ていたら勝っていただけですから、皆様、あまり悔しがらないようにしましょう!
とは言え、私も腹が立っています。
それになんですか、最後の植田のバックホーム。どこ投げてるんや!喝!刺しとけ!
まぁだいたい7回一死一二塁で、森下、サトテルがあっさり打ち損じた時点で、モツれるとは思いました。
しかし、石井、岩崎がいたら7回及川で簡単に勝ってましたし、逆に考えたら敵地・東京ドームで、満塁ホームラン打たれても、3点リードされても7点入れたタイガースは強いということで納得しましょう。
まぁ、しっちゃかめっちゃかな試合でしたな。
初回、輝の「もうチョイ」なフェンス直撃やらで幸先よく3点を先行したまでは
良かったんですが・・・
今年復帰した時点から気にはなってたんですが、髙橋遥人ってボールを前で放す
事に気が走り過ぎてるように見えます。
静岡の先輩岩崎を見習っているのかも知れませんが、腕を前に出すのを優先して
腕の振りが後回しになってる感じが気になってました。
昨日の投球を見ても、最後まで腕が振れていないように見えるんですよね。
まだ手術した個所や故障部分が気になるのかどうかは分かりませんが、まずは
腕をシッカリ振るところから戻して行かないと、こういう試合が増えていく気が
します。
球審白井はNPBの中でもゾーンは全体的に狭いものの、ブレや試合途中での変化
が少ない審判員ですが、昨日のドリスとは合いませんでしたね。
元々白井審判は低めに厳しいゾーンですが、上から投げ下ろし低目で勝負する
ドリスは苦労するかな?と思ってたんですが、案の定というか・・・
5月の同じ対戦以来の2桁得点だったんですけど、こちらの投手も打たれ過ぎましたね。
今日からまた甲子園に戻りますが、あまりCSとは関係なさそうな中日相手。
本気出してええんやで。
イケイケ 〜 ヤバいよヤバいよ 〜 ドボン 〜
幸先よく3点もらって今日もイケイケや〜何点入るやろか、と思っていたけどなあ。
遥人が投げ込んだポールがあないに見事に弾き返されるとは悪い夢をみているようだった。初球を狙い撃ち、2人続けられたら失投やないやろ。なめたわけやないやろけど、抹消明けで登板したのに連続不甲斐ない投球の遥人が、ちと心配だ。
ケラーが恩返しの四球連発でお膳立てしてくれて、原口の必死のヘッスラ安打。ウォー、思わずお叫び。嬉しかった。必死のパッチ。そういえば長いこと聞いていないなあ。中野の一撃に森下の快打で今度こそもらったと思ったのに。
近本が死球禍、痛そうやった。盗塁したから何ともないと思っていたけど、ちょっと気がかり。それにしてもバックアップメンバーが弱すぎ。6番も弱すぎ。クリーンアップで途切れてしまう。小野寺、期待はずれ。守りだけじゃどもならん。日本シリーズに向けてDHどないすんねん?問題もあるし。飛び出せ!若者!君は何を今してるの?
桐敷に湯浅、何だかリズムが狂ってたね。ピンチに動じない二人なのに、目が泳いでいた。ヤバいよヤバいよ、てな感じ。及川とドリスの順序はどうだったんやろ。ドリスも打球が当たったけど大丈夫かな?それにしても最後のドボンは余計だった。追いつかれない程度の相手の攻撃で止めてくれよ。
2時間14分の完封劇のあとのゲームがこれとは、東の虎党の皆さまに申し訳が立ちませんよね。
虎ジジィさん、ジェットコースターに乗ったような観戦、本当にお疲れさまでした。おそらく参戦されていたであろう掛布にインタビューさん、悪い夢から醒められたでしょうか。お疲れさまでした。
10点取って11点取られ負ける・・
二桁得点二桁失点での負けは、2014年以来とか
こんなレアな試合を息子と生観戦できたこと、今シーズンの最終観戦になったことをむしろ誇らしく、良い思い出として、これからも応援続けます
(って、アホか〜っ!悔しいに決まってるわ!)
遥人
技術的なことは何も分かりませんが、西田辺さんの解説、合点がいきます。置きにいってるような
白井
あの騒がしいドームの2階席までコールが聞こえる。何やねんその声量
そんなことより、意固地な判定を何とかしてよ
原口
必死のパッチが帰ってきた!
今年唯一のアキレス腱が代打の切り札
それが解消するとなれば、大きい!
今日は、観戦の皆さまにいい日でありますように
掛布にインタビューさん、お疲れなまでした。きっと白井主審のギョロっとした目とよく分からんジャッジに「スットライック
ゥ!!!」で遥人や皆がおかしなったと思っときましょう。
今夜も息子と参戦です。変な試合でも良い思い出に成るのは間違い無い、と思います。
岩修さん
今日は勝ちゲームになれば最高ですねー
good luck
名前が発表されて場内が反応する審判って、白井くらいですよね。ある意味凄い
かつてのいじめっこジャイアンには今年17個も白餅いただいたんで、最後くらいよろこばせてあげようとサービスしたんですね。そういうことにしておこう。
優勝決まってから一週間、そろそろ負けても優勝ご褒美モードと笑顔でいられない。
しかも今日から唯一勝ち越せていないドラゴンズ相手ですから、ネジ締めなおして勝ち癖つけていきたいね。