逆転負けで「完全」ならず

スポンサーリンク

リーグ優勝祝勝会開催!
10月13日(月・祝)14:00より
ビッグエコー新橋烏森口店にて
会費未定。5000円くらいかな

◎参加ご希望の方は、メールにてお申し込みください。
・アドレス
torao@torao.net
・お名前(呼ばれたいお名前)をお知らせください。

◎初参加大歓迎いたします!

(参加表明者・先着順・敬称略)
トラオ・虎ジジィ・DJナリー・おかぼん・KAN・博多の前ちゃん、チカ

定員になりしだい締め切りとなる可能性がありますので、お早めに!


ヤクルトがすっと勝っておけばなあ……。でもさあ、及川は今季途中からこのポジションを得たのであって、クローザーを降ろされて初めから不動のセットアップだった大勢と同等の数字を残したのは立派なこと。勝利数といっしょでホールドポイントは自分でコントロールできないことなので、たとえ1つ2つ足りなくてもどってことない。0.87という防御率を誇ればいいよ。

風船はなくていいとずっと思っていたんだけど、久しぶりにぴゃーっと上がるのを見ていたら、何かこみ上げてくるものを感じた。なくていいとは思っているんだけど……。

原口引退の報道あり。劇的な男。最後にいい花道作れるといいんだけど。

森下って監督になんか言われると打ち始めるところあるよね(笑)。

「本当の勝負じゃない」と藤川監督。強がりはいくぶん入っているにせよ、まあそれはある。

あとよろ。

コメント

  1. とらかっぱ より:

    及川は無双ぶりを見せつけてくれました。最終戦でもう一つ稼いで大勢とお手て繋いでのフィニッシュなるか。勝負じゃない登板とは言え、岩崎との球威の差は歴然で今季積んだ経験を糧に来季のクローザーもあるかもって所まで来た。四天王の2番目くらいには上がって来たね。

    伊原は初回のアンラッキーヒットから失点したものの、金丸よりずっといい投球が出来ていた。昨日の試合が最終ジャッジになるなら間違いなく伊原が一番だと推したい。優勝したんやしそれでエエやんか。

    今季の原口の元気のなさにこんな日が来るのではないかと変な予感はしてましたが・・・FA宣言から一年経たずの引退決断の裏にはどんな心境の変化があったのでしょうか。身体の衰えを自身で強く感じてしまったか。病気でなければいいのですが。育成落ちから金本監督の元、急遽支配下で山田コーチの82ユニを纏い、電撃一軍デビューの甲子園でヒットを放った姿は忘れられません。昨年一昨年は代打兼第三捕手で出場機会が減った事でゲーム感が鈍ったようにも感じましたが、実際はどうだったのか。すばらしい人間性を持ち合わせ人望も厚い原口なので、素晴らしい指導者になると思います。お疲れさまでした。いや、まだCS・日シリでの活躍を観たいので、最後の大きな花火を期待しています。

  2. より:

    なんだかんだありましたがこれで伊原はPSの先発枠入りですかね
    村上・才木・大竹・ネルソン・伊原・遥人
    て感じでしょうか?
    ブルペンは
    岩崎・石井・及川・ドリス・岩貞・島本・畠
    までは決まりで後は流動的になるのかしら

    原口はもう一年…と思っていましたが今のタイガースのサイクルではそれも難しいのでしょうね
    強いチームになったものです
    お疲れ様でした

  3. 虎ジジィ より:

    「昼の伊原」春先に日曜日のデーゲームで好投していた頃の伊原が戻ったのは大収穫。
    プラン通り7回及川(無双)→8回石井大(神がかった無失点)→9回岩崎の「及岩石」完全勝ちパターンで挑むも岩崎が誤算でした。
    ただ岩崎の場合、時々こんな日もあるので それがポストシーズンじゃなくて良かったと思えばいい。

    ジェット風船は大人の私達には「無くてもいい物」ですが、チビっ子ファン獲得の手段としては良いんじゃないかな?
    今 大学受験でアタフタしている娘も幼い頃は風船飛ばしを楽しみに観戦に着いてきていた頃を思い出しました。

    原口の引退はとても残念です。
    高卒生え抜きでタイガース一筋、大病を経て波乱万丈なプロ生活でしたが、日本一も経験しリーグ優勝の年に幕引きできたのは幸せだったと思いたい。
    誰よりも練習熱心な選手だっただけに、その「魂」を若い選手は受け継いで欲しい。
    帝京高校でグランドを走る姿から観ていた個人的には最終戦は涙腺がヤバいかも。

  4. 岩修 より:

    何か虚しい一戦だった。伊原に及川は熱投甲子園。石井大は誠志郎ファインプレーに救われ大記録継続。
    後は岩崎でと思ったら···。雨も嫌な感じだった。現地で応援された方々お疲れ様です。でも13安打で2点じゃ勝てません。
    森下は奮起するも1昨日の本塁打がいけなかったのか大山がブレーキに。
    7回裏、2球連続明らかなボール球空振りは9回岩崎同様らしくなかった。
    優勝から間が空くと本当難しいですね。
    そんな中#94原口が引退表明。彼とか糸原は金本チルドレンの代表格だった。
    toraoさんの名作「大逆転」もその頃。
    以来、ドラマチックなタイガースに益々魅せらてきました。本当、感謝です。

  5. 西田辺 より:

    原口今季限りで引退の報。
    数多くのケガを乗り越え、卓越した打力で掴み取った支配下。
    大病から復帰して、代打の切り札として活躍。
    昨年FA権を取得し、タイガースに残留した年に身を引くことになるとは・・
    現役の中でも一際思い入れの強い選手でしたが、今年の打席での感じや
    結果を思うと致し方ないとも思えます。
    この引き際の良さも原口らしいというか。
    できれば、若虎育成に尽力して欲しいと思ってますが、もしかしたら球団とは
    何らかの話が付いているのかも知れません。
    近いうちに会見を行うとのことですが、原口選手の第二の野球人生に幸多かれと
    祈るばかりです。
    ありがとう、バモス!

  6. 掛布にインタビュー より:

    試合結果に少し落ち込み
    原口引退の報に更に落ち込んだ朝です

    もう一回、グランドに立つ、打席に立つ勇姿を見たい
    大病からの復帰戦での2塁打、忘れません

    ありがとう、原口
    バモス!!

  7. ガク より:

    原口、不屈の魂ありがとう。
    いろいろ勇気づけられました。今後の人生に幸多からんことを祈ります。

    ジェット風船は反対派です。でも来季はもう復活することが決まってるみたいなのでやるならばラッキー7の前だけにしてもらいたいです。
    9回の「あと1人」の時はもうやめて!

  8. いわほー より:

    原口選手引退表明ですか。
    2年後にセリーグもDH制採用で来シーズンは猶予期間ということですが、来年キャンプで投手陣は打撃練習やバント練習に身が入るのかなあ?
    いっそ決まったのなら来シーズンから始めればよいのに。
    そうしたら原口選手も引退せずに来シーズンに臨めたんじゃないのかな。
    あとは何らかの形でタイガースに残ってもらいたい。
    とにかく原口選手、お疲れさまでした。

  9. 虎轍 より:

    原口が引退。朝からビックリしました。顔から優しさが滲み出てる原口にとっては、後輩の成長を奪うであろう選手は道をあけようって事なのでしょうかね。
    とりあえずお疲れさまでした。
    試合は伊原の好投に報いる形でなんとか勝ち越して勝ち投手の権利をゲットしかけましたが、岩崎が打たれ、森下が外野の芝生の上で球遊びをしてる間に同点にされましたね。
    岩崎に飯でも奢っといて貰いなはれや!
    ヤクルトもスッと終わってれば大勢が出てこおへんのに何をしとんねん!喝!
    及川にはどうしてもタイトルを獲らせたいです。
    私もジェット風船は要らない派です。
    頑張ろう日本!

  10. タクロー より:

    立て直そう!不撓不屈だ!
     ついに決壊しましたね。これまでも何とかかんとか劇場のままで持ちこたえてくれていましたが、ボールにキレ、勢いがないと見過ごしてはくれませんでした。相手の25歳のクローザーとの勢いの差を見せつけられてしまいました。勝負の時は2週間先だから何とか立て直してほしいですね。プランBの準備も怠りなく。
     あっ、やられた!と思ったけど、坂本の好プレーに助けられた石井。運も強い味方だ。ツーシームにスライダー、ストレート、カットボールにストレートを自在に操り、相手をオヨヨと三者三振に切ってとった及川は万全。
     伊原も良かったなあ。初回はアンラッキーだったけど、小気味良い投球が見ていてとても気持ちよかった。先発の方がいいよね。
     打つ方は相も変わらずチャンスで気迫がなさすぎですね。ついついボール玉に手が出てしまう。相手投手のボールがゾーンから鋭く落ちてるんだろうけど、チャンスで出てくる打者がみんなそんなんやんか。チームとしてどないかできんもんやろか。勝負の時はまだ先やけど。
     21.5ゲームも突き放している中日に負け越してしまった。今季唯一のキズ。過ぎたことはしゃあない。CSに向けてリーグチャンピオンとして強い姿を取り戻そう。時間はまだまだたっぷりある。
     原口の引退報道。お疲れ様。今季初ヒットが闘志むき出しのヘッスラ。不撓不屈とはまさに彼が歩んできた道。彼の人生はまだまだこれから始まる。
     支配下70人枠一杯やからこれから外国人を含めて10人くらいは去りゆく選手が出てくるんやろね。2日はチケットもなく勇姿を見には行けなく残念やけど、花道を飾るもう一本いっとこか。

  11. Akira28 より:

    原口、お疲れ様でした。
    本当に有り難うございました。
    まだまだいけると思います。
    バッターボックスでのあの構え。実に素晴らしい。
    が、それでもなかなか打てなくなってきたところに、潔く決断されたのかもしれません。
    原口選手の活躍は、私たち家族の希望でした。我が家の事はあまり語りたくなかったのですが、貴君と同じ病苦と闘ってきた我が家も今は皆、元気いっぱいです。
    これからは若手の育成をよろしくおねがい申し上げます。
    さて、昨日の岩崎は決して悪くない。
    大丈夫です。
    そして藤川監督。
    あそこで、スパと代えた継投はお見事。
    畠もナイス。
    伊原の勝ちが消え、中日の勝ち越しがふいになりましたが、リーグチャンピオンという事がなによりです。
    いつのまにかタイガースファンは贅沢になりました。
    たしかに横浜との短期決戦には、去年のことがあり不安はありますが、思い出してください。
    去年は宮﨑、牧がいました。
    去年は中野、森下、サトテル、大山がイマイチでした。
    今年は違います。
    あとは、ディプランティエが本当のところどうなのか?だけですね。

タイトルとURLをコピーしました