ドラ1森木にも戦力外

スポンサーリンク

リーグ優勝祝勝会開催!
10月13日(月・祝)14:00より
ビッグエコー新橋烏森口店にて
会費未定。5000円くらいかな

◎参加ご希望の方は、メールにてお申し込みください。
・アドレス
torao@torao.net
・お名前(呼ばれたいお名前)をお知らせください。

◎初参加大歓迎いたします!

(参加表明者ありがとう!先着順・敬称略)
トラオ・虎ジジィ・DJナリー・おかぼん・KAN・博多の前ちゃん、チカ、哲、中居くん、布村

定員になりしだい締め切りとなる可能性がありますので、お早めに!


阪神21年ドラ1右腕・森木 4年で戦力外「しっかり受け止めて」現役続行へ意欲「がむしゃらにやる」/デイリースポーツ online
阪神は1日、佐藤蓮投手(27)、川原陸投手(24)、渡辺諒内野手(30)、野口恭佑外野手(25)と育成選手の鈴木勇斗投手(25)、森木大智投手(22)、ホセ・ベタンセス投手(25)に対して、来季の契約を結ばないことを伝えたと発表した。森木は...

さらに、育成の鈴木、森木、ベタンセスに来季契約しない旨の連絡ありと。
育成選手は戦力補強の枠と関係ない。抱えるための費用も知れている。球団がリリースするのは、本人の将来のためという考えも多分にあると思う。

ドラ1の森木はシーズンを経るごとに悪くなってしまった。「普通」は体力がつくことでハードウェアが、経験を積むことでソフトウェアが、それぞれ成長するが、必ずしもみんながそうだとは限らない。超早熟型の肉体というのもあり得るし、「普通」にならないことへの焦りやいら立ちから、ソフトウェアも思いどおりに制御できなくなることもあり得る。世の中には「仕方ない」としか言いようのないこともあるのだ。

今後どのような進路を描いているのかはわからないが、どう決めるにせよ、早めに発想を転換させる機会を得たと前向きに捉えてほしい。
あとよろ。

コメント

  1. とらかっぱ より:

    森木には期待が大きかったのですが、育成落ちから今季ファームでの成績からして候補ではありました。超早熟だったのでしょうね。ふと辻本の名を思い出してしまいました。他でやれるならやってみるといいし、別の道に進むもあり。自分の人生ですから思う道を探してみればいいと思います。

    引退表明の原口を合わせ5つ支配下枠が空きます。あと外国人が2~3人リリースされるでしょうが、あと3~4つの枠は空ける可能性があります。PS後の第二次通達であの選手やこの選手が選ばれるのか。育成落ちもあるやも。現役ドラフト候補も絞られてきた感じです。寂しい話題ですが来る人の為には去る人も必要。どの選手にも次のステージで輝くことを期待しています。

    今日はレギュラーシーズン最終戦。村上が三冠かけての登板ですね。勝率は確定、三振もほぼ確定。勝ち星をあげ一番欲しいであろう最多勝を打線は援護してほしい。相手の青柳は今でもタイガース愛があるでしょうから、援護してくれるでしょう。たぶん(笑)輝明の一発も何としてでも達成してほしいです。

  2. 虎ジジィ より:

    2021ドラフト1位2位の森木と鈴木に関しては、あと1年猶予をあげても…と思っていましたがプロの世界は厳しいですね、仕方ない。

    2020が神ドラフトで、2021ドラフトは1位2位が解雇で失敗かと言うと、3位の桐敷〜下位がまずまず活躍しているので必ずしも失敗ではなかったと思いたいです。

    森木や苦しむ西純矢を観ていると高卒投手のドラ1指名は慎重にした方が良いとつくづく感じます。
    タイガースの高卒ドラ1投手で上手く育ったのは藤川球児ぐらいじゃないでしょうか?!

    さて、今日は原口の勇姿を目に焼き付けたいと思います。

  3. 西田辺 より:

    当時140km/hの剛球を投げ「スーパー中学生」として名を馳せた森木もプロで
    結果を残すことなく戦力外とは・・・
    ホントこの世界は難しく恐ろしい。
    今シーズンも早くも最終戦。
    優勝までが早かっただけに、その後の戦いがやけにゆったり感じました。
    とは言え、色々と個人記録やメモリアルなことが控えるこの試合、CS前に
    ビシッと締まった試合を期待したい。
    ・村上の最多勝&奪三振王
    ・佐藤輝の40本&100打点
    ・大山の最高出塁率
    ・原口の引退セレモニー
    (他忘れてたらごめんなさい)
    盛りだくさんの興味惹かれることが控えております。
    相手先発は青柳とのこと。
    どうか雨だけはご勘弁を(笑)

  4. 岩修 より:

    2021年、ドラフト1位森木に2位鈴木が戦力外に。あの当時、この場所で森木には伸びしろが?だから指名しないほうが良いのではとコメントされた方がおられたのを思い出した。改めて厳しい世界だなと。
    3位以下は桐敷、右京、岡留、中川等なので何処かで目立つ活躍しないとアカンということですね。
    ドラフト予想していたら、岩手の星佐々木麟太郎選手も今年指名可能らしい。
    複雑だけど2023年にルールが決められたのは東の某球団の思惑が絡んでるかも?
    ただ、個人的ですが早く彼の活躍をどのチームでも良いのでテレビで良いから観てみたい。
    その前に今夜は村上ラスト登板。記録もかかるし青柳対輝明もあるし何か緊張です。
    春になりWBCで大谷、誠志郎バッテリーが実現したら多分泣くだろうなぁ。

  5. タクロー より:

    見切るために
     毎年、年明け1月半ばに生放送されるサンテレビ、熱血!タイガース党にドラ1.ドラ2がスタジオに呼ばれて抱負を語る、語らせられる。たいがいの新人選手は目標を新人王!とボードに書き込む。森木と鈴木が登場した時も覚えている。だってまだ3年半前だもの。その年の新人王と思い込んでしまうが、何年か先の新人王でいいんだよ、村上のように。と言ってあげられる人がいただろうに。
     育成契約になって1年も経たずに契約解除とは、きついね。勝手な推測だけど、球団は昨年オフに見切っていたんじゃないかと思ってしまう。ドラ1.ドラ2を3年で見切ってしまうことは球団のメンツや周りの声があってできなかったんじゃないか?知らんけど。本人も悔しいだろうけど、スカウトも悔しいだろうなあ。トライアウトの一発勝負はなかなか厳しいだろうけど、見切るためにもチャレンジだ。独立リーグで出直す手もあるかもしれない。
     どうか、今朝丸はゆっくり大きくなってほしい。優勝酔いしれた気分の影で、見切る仕事の編成も辛いだろうね。

  6. 虎轍 より:

    森木のタイガースでの勇姿はファン感謝デーだけやったのか?残念やが、勝負の結果の世界ですからね。
    今日は知らん間に抜かれてた大山の最高出塁率奪還と村上の投手三冠。佐藤輝明の40号&100打点が達成されればええですね。
    聖地甲子園で原口にありがとう、ご苦労様でした。と言いに行ってきます。
    ガンバレ!タイガース!
    頑張ろう日本!