2025タイガースに感謝を込めて

スポンサーリンク

2025年シーズン、すべての試合が終わった。最後の1試合まで戦うことができた阪神タイガースのみなさんに心から「お疲れさまでした」と申し上げる。

日本シリーズは完敗に終わり、悔しい思いも強いだろう。

どんなに強いチームでも、勝つことも負けることもある。もちろん勝つにこしたことはないが、それだけがすべてではない。
野球はずっと続いていく。歴史を紡ぐ中で壮大なドラマが生まれていく。

本気になって没頭して、小さいことからコツコツとやりきって、その物語の1ページを作っていく。

この負けを嘆く必要などない。福岡ソフトバンクホークスの栄誉をたたえ、自分たちが歩んできた輝かしい1シーズンを誇ればいい。

そして心身の疲れを癒やしたら、情報収集と考察をやり直して、来季に向けて1歩を踏み出そう。この敗北がまたチームを強くする源になると信じている。
ありがとう、2025タイガース。
あとよろ。

コメント

  1. 虎ジジィ より:

    toraoさん、皆さん今季の応援お疲れ様でした。

    藤川元年は総合的にはとても楽しく素晴らしい年になりました。

    昨夜から悔しさと同時に何か清々しさも感じています。

    石井と村上で打たれたのだから諦めもつく。

    チームは来季の目標が出来た事で もっと強くなるような気がします。

    ソフトバンクさんおめでとうございます。少し皮肉になりますが大金で集めた強打者、エースと、たくさん採用した中から出てくる(ダメならすぐクビ)生え抜きが上手く融合していて、打者に関しては層の厚さでタイガースを圧倒していたシリーズでした。
    完敗ですが、2戦目の先発人選ミスと3戦目のエース級同士の中での後半の拙攻が少し違っていたら分からなかったと思います。

    とはいえ、ここまで楽しませてくれた藤川監督、アッパレです。
    ありがとう2025シーズン!

  2. とらかっぱ より:

    ホークスが強かった。素直にそう思います。投打においての選手層の厚さ、ここが大きな差だったと思います。そして2戦目以降ずっと流れが悪かった。連打出ず、HRも出ず、作戦も仕掛ける事が出来ず、ではどれだけ優秀な投手陣でもプレッシャーは大きかったと思います。大山が打っていれば、下位打線が出塁出来ていれば、タラレバはいくらでもありますがそれが出来なかったのが今のチームの力。来季以降の糧が出来たと選手はスキルアップを、チームは補強を含めたチーム編成の見直しを計れると思います。

    今年は強い強いタイガースに本当にいい思いをさせていただきました。個人的には聖地参戦6回すべて勝利でした。ありがとうございました。

  3. 掛布にインタビュー より:

    短いコラムながら、感情があふれ目頭が熱くなります。toraoさん今シーズンもありがとうございました

    2025タイガースはドジャースやカブスを破り世界最強だと思っておりましたが、上には上がおりました・・
    正直、初戦に勝った時「勝ったけど強いなホークス」と感じ、2戦目以降は点差以上の差を思い知らされました(2戦目はボコられましたが)
    昨日の勝負を決めた柳田・野村のHRには、悔しいけど脱帽です。我等が石井のアウトローストレートを逆方向に、村上の球は少し真ん中でしたがライトオーバーに運ばれてはお手上げ
    ウチにはドラ1クリーンナップ・森下テル大山以外に甲子園の逆方向HRは無い。悔しいけど現実ですね

    けど、楽しい野球をいっぱい見せてくれたタイガースの全選手・スタッフに感謝です。ありがとうございました
    悔しさをバネに世界一のタイガースを作ってください。応援し続けます

    この虚脱感、どうしましょう(苦笑)

  4. 岩修 より:

    悔しかったけど、90周年に相応しい楽しい1年でした。toraoさん、皆さん本当にありがとう御座いました。
    昨夜、妻が「向こうは6番でもホームラン。
    最後位大山粘って欲しかった」
    逆シリーズ男かもですが。8回石井大を助けた超美技もあった。粘りに粘り四球奪取していたシーズンと違い決めねば圧が強すぎブレが生じたのでは。終盤森下もそうだった。4番輝明の打撃と何としても塁にの姿に泣けてしまった。
    石井大の涙にも貰い泣き。
    最後の打者高寺の粘りにも泣けました。
    今日から新しい球児タイガースは始まるのですね。課題は皆さんの書かれている通り。「熱血タイガース党」もありますしねw

  5. いわほー より:

    あーあ、終わっちゃったかと、しばしこの緊張感とはお別れかという祭りのあとの空虚感にさいなまれた夜でした。
    そんな中、150キロに満たない大竹投手がホークス打線を翻弄したり、代打近藤を見逃し三振にきってとった及川のあの一球だったり、ヘルナンデスの剛球をみごとにはじき返した佐藤輝のあの一打だったりと、十分に「ザ・野球」を堪能させてもらいました。
    第二戦を除けば9回までの投手陣の失点は1点2点3点2点ですから投手力はホークスに引けを取りませんでしたが、いかんせん打線の層の厚さで力及ばずでした。
    三巡まで打てる野手を指名した先日のドラフト戦略の意図に間違いなかったということですね。
    とはいえセリーグの覇者であることに誇りをもって、また来シーズンに向けて足りないものを補って、今度こそホークスにリベンジしたいですね。

    toraoさんはじめ、こちらのコメンテーターの皆さん、今年も一年お疲れさまでした。
    さあ、今から来シーズンがはじまるよ!

  6. より:

    トラオさん、皆様、今季もお疲れ様でした。

    やー完敗でしたね。
    選手層厚いとか思っててすんませんでした。
    本物の選手層、打力の差というものを見せつけられました。
    ギータのホームランに注目集まってますがその前に控え捕手の嶺井がヒット打ってることの凄さよ。梅ちゃんや長坂が藤松杉からヒット打てるか?って話ですよね。
    来季は6番レフト立石7番ショート谷端8番キャッチャー中川で挑み打ち勝ちましょう。
    何なら補強もしてええのよ。

    輝明も才木もまだまだ上にいける。そこに至る前にMLBとか言ってる場合ちゃう。
    ギータはMLBにも行ってないし有原や上沢は通用せずに帰ってきとるんやで。君らは彼らと比べてこのシリーズどうやった?

    最後に余談ですが・・・
    9月頭に優勝決めて日本シリーズに負けちゃうと実質プロ野球を5か月しか楽しんでいないことになりはしないですか・・・!?
    いや、長い「オープン戦」も楽しみましたしCSも十分楽しみましたけど・・・。

    それでは皆様、改めまして、今季もお疲れ様でした。
    今年は祝勝会にも出席できてとても楽しいシーズンでした。
    今オフも補強より流出阻止に忙しいことになりそうですが、ひとつひとつ見守っていきましょう。

  7. 虎轍 より:

    toraoさんはじめ、皆様お疲れさまでした。
    負けて終わるのは悔しいですが、また来年セ・リーグ連覇して、日本一奪還しましょう!
    ありがとう!タイガース!
    頑張ろう日本!

  8. 西田辺 より:

    シーズン143試合、CS3試合、日本シリーズ5試合の計151試合。
    こんな時期まで十分楽しませて頂きまして、感謝感謝です。
    まぁ、できれば福岡まで持ち越したかったですけどね。
    何もかも上手くいくと、来年のお楽しみがなくなります。
    この5日間、タイガースの課題が浮き彫りになったという意味では、悪くない
    シリーズだったと思います。
    早速来季の人事で動きがありました。
    大きい所では、ブルペン担当の金村コーチが退団。
    カツノリコーチが二軍配置と日高コーチの一軍配置。
    アカデミーの桑原コーチと筒井スカウトの入閣が報道されています。
    来年に向けて、今日からスタートですね。

  9. ガク より:

    11年前の10月30日福岡ドームで秋山監督の胴上げを目の前で見ました。そして同じ日今度は甲子園で小久保監督の胴上げを見ることになろうとは・・・
    昨日はさすがに勝てると思ったんですがソフトバンクが強かった。
    悔しさはありません、力の差は歴然としてましたし石井、村上で負けたらあきらめもつきます。
    阪神ファンも皆さんわかってるようで最後は胴上げするホークスの選手に球場全体で祝福の拍手を送ってました。もちろん私も。
    2025年藤川阪神楽しませてもらいました、本当にありがとう。選手も裏方さんもファンの皆様もお疲れさまでした。夢の続きはまた来年!

  10. ケニー より:

    小久保監督の胴上げ後、中野選手会長率いるチームメンバー全員が、ライトの近くまで挨拶に来てくれたのは嬉しかったです。原口の顔も見れたし。
    スタンドからは、温かい拍手、止まない声援。ヤジなど誰も発しない。
    ああ、なんか平和だな、幸せだな、と試合に負けたのに、なぜか感無量になりました。

    2025年も毎日の生活を豊かにしてくれて有難う阪神タイガース。
    2026年もまたよろしくお願いします。

  11. 正ちゃん より:

    皆さん、お疲れ様でした。
    トラオさんのコメントに涙、皆さんのコメントに涙。
    やっぱり、阪神ファン最高!

    仰る通り、石井・村上でHRならば、しょうがない。
    私推しの大山の美技、誇らしい。でも、打てなくて、ごめんなさい。
    来年はもっと凄い大山になります!
    その為に、もっと応援します。
    石井の涙を見て、私も涙。
    きっと来年は、藤川監督も選手もファンも成長します。
    負けた時が勝利の因となる、そう思います。
    伸びしろがあるじゃん!
    セリーグの王者であることは誇りです。
    さぁ、来年に向けてスタート!

  12. 星の輝き より:

    見どころ満載の凄い試合でした。
    狙って且つスタンドインさせる技術を持つ柳田はやはり歴戦の強者です。
    輝はいいもの見せてもらいましたね。
    大山のダイビングには泣かせてもらいました。
    及川の外角ストレートも凄かった。
    大竹はもう少し投げさせたかったですね。
    古巣相手に気合いが入っていて、どこまで行けたか見たかったなぁ。
    石井はフル回転でしたから、少し球の勢いが気持ち落ちていたと思った方がいいでしょう。
    それでも自分でまだまだと思うならそれでもいいです。
    ただ、恥じることはありません。
    他の選手たちも胸を張って、更に上を目指して欲しいと思いますね。
    監督も一年目でここまで来れたことは大したものです。
    その成果を誇りつつ、驕ることなく来年に備えて欲しいと思います。
    トラオさん始め皆様、とても楽しく充実した阪神ライフの一年をありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました