【お知らせ。今日締め切り!】
パレードだよ大阪梅田祝勝会開催!
11月22日(土)17:00より
ジャンカラ阪急東中通店にて
会費未定。5000円くらいかな
◎参加ご希望の方は、メールにてお申し込みください。
・アドレス
torao@torao.net
・お名前(呼ばれたいお名前)をお知らせください。
◎初参加大歓迎いたします!
(参加表明者感謝。先着順・敬称略)
トラオ、とらかっぱ、虎轍、博多の前ちゃん、ホソミ、白道、タクロー、いわほー、カメトラ、ケニー、チカ、トラキア
秋の安芸キャンプが終了。
やりたくてもシーズン中にはできなかった大改造や、考え方のチェンジに取り組んだ選手もあれば、継続して努力していることに濃密に集中した選手もいる。いずれにせよ、このオフの期間をどう使うかの方向性を決めるキャンプになったことと思う。
トップだけでなく、それぞれのレベルで競い合う環境が組織を強くする。
凡事徹底の継続。どうなっていくのかな。
あとよろ。


コメント
藤川監督は厳しい言葉がありましたが、参加した選手は満足の出来る追い込みが出来たのか。ダイジェストや記事でしか見てないので、実際の様子は分かりませんが怪我でリタイアした選手もいないようで無事完走は出来たのかと。しかし裏返すと怪我するまで追い込めなかったとも言える訳で・・・
昨年は参加させて貰えず鳴尾浜で悔しい思いをした百崎が、今季飛躍を遂げ一軍に手が届きそうな位置まで来たような例もあります。今回呼ばれなかった選手の中でそんな強い思いを持てた選手が居るのか。年齢が若い遠藤や入団3年目の野口が退団となった厳しい現実も目の当たりにしているので、のんびりしている選手は居ないと思います。ただ悲壮感だけではモチベは保てないので、工藤や早川のように上に上がっていった道を目指して、上を向いて頑張ってほしいものです。
MVPなき秋キャンプ。
毎年「秋のMVP」が意外とペナントレースで活躍出来ない事がジンクスみたいになっているので藤川監督は敢えて厳しい言葉で締めくくったのかも知れませんね。
百崎などは春は一軍キャンプに呼ばれると思うんですけどねぇ。
ハートウィグとビーズリーが自由契約になりましたが、右のリリーフ不足の中 復活の可能性のあるビーズリーは残しても良かったような気がしました。
Kケラーのように、またライバルチームに獲られて苦しめられなければいいですが(汗)。
リーグ優勝に慢心することなく危機感を持って着々とチーム力アップの先手を打ってくる藤川監督に驕りは感じられませんね。藤川監督流の危機感のあおり方もなかなかの策士ですね。
いよいよここから春キャンプまでの2カ月半、一軍未満の選手は、いや一軍に腰かけている選手ですらものんびり構えててはニューカマーや若手の選手に出し抜かれてしまいますから気も抜けないでしょう。
ただ、このキャンプのメンバーの中には来月の現役ドラフトで名を呼ばれる選手もふくまれるんでしょうか。
そのあたりも気になります。
安芸キャンプ収穫は特に無しと球児監督。
それぞれテーマをもち臨んだのですが、実戦(対中日2試合)で0封なのでそう言わざるを得なかったのかも。
ぶっちぎりの1軍にどんぐりーずの2軍だとちと苦しい。
も一つ強いチーム(2軍)に成らないと3連覇は難しいので何とかして欲しい。
球児監督は冬眠と言ったけど2軍打撃コーチの北川氏、梵の両名は夜も眠れない日が続くかも知れない···。