
阪神・坂本 侍Jでピッチコム“パワプロ仕様”発案→導入 ゲーム経験者なら暗記不要のすぐれもの 前向きな意見多く採用/デイリースポーツ online
阪神の坂本誠志郎捕手(32)はトップチームで自身初の代表入りを果たし、侍ジャパンの一員として11日間の濃密な日々を過ごした。今回、最大のテーマとなったのはピッチクロックやピッチコムといった新ルールへの対応。ピッチコムは「慣れが必要」という意...
パワプロ仕様、面白い(笑)。こういう、あとになってみれば誰でも思うことなんだけど、すぐにパッとひらめくのがいいよね。
来春のWBCで、坂本や輝明、森下らがどの程度の使われ方になるかわからないが、春先のスタート時点で「不確定要素」になるという前提で危機管理的な補強をしたのだろう。
仕上げのペースは前倒しになる。大きなものを背負って戦うことで、精神的にすり減ったり、燃え尽きたりするのはあるだろうし、肉体的にも知らず知らず過度な出力となったりもするだろうから。
でも、野球選手としてさらに大きく成長できるチャンスなのは間違いない。大活躍してほしいし、結果を恐れずに楽しんできてほしい。
あとよろ。


コメント
輝明、坂本、森下は選ばれるだろうし、及川も可能性あるなら選ばれて欲しい。シーズンの事を考えるとこれ以上選ばれると支障があるだろうし、4人くらいが丁度いい。勝ち進めばバリバリメジャーリーガーとの対決もあるだろうし、MLBを目指す選手には格好の宣材になる。生大谷にも会えるだろうし。
坂本が選ばれたならその意味は大きいと思います。他球団の主戦投手の球を受けることが出来て、打合せの中で考え方も把握できる。そしてNPBでも遅かれ早かれ多分導入されそうなピッチコムやピッチクロックを予習できる。おそらく主戦での出場になるだろうから持ち前のおもてなしと、キャプテンシーを遠慮なく発揮しチームを引っ張って行って欲しいものであります。3年前には坂本がここまで来るとは思ってもみませんでした。嬉しい限りです。
WBC、DHには当然大谷が入り、外野には鈴木誠也、近藤、吉田。
一塁と三塁には岡本、村上が居るので、タイガースの選手がレギュラーに入れるかは分かりませんがメンバーには数名入ると思うので非常に楽しみです。
日本の2大プロスポーツとも呼べるサッカーも、ここへ来て決してワールドカップ優勝が夢では無いほど戦力が充実しているので、負けてはいられませんね。
野球とサッカーがW優勝とかなれば もう思い残す事はないんですけど、どちらも簡単ではありません。
特に来季終了後のポスティング移籍を目指す佐藤輝は目立ちまくって、球団に金の雨を降らせられるような活躍を希望!
中々に面白い発想ですね。
殆どが即席のバッテリーになるので、それぞれの投手が持つ間合いとかを把握する
時間が取れないなら、伝達方法は単純になった方がお互い負担は軽くなるでしょうね。
プロ野球選手でも、こういった類のゲームに興じる人は多いので馴染みは早いかも。
日本人が開発したこのゲームが、世界的な大会で思わぬ力を発揮するというのは、
何とも不思議な感覚です。
坂本が最終メンバーに残るためには、打力の強化が必要になるでしょうね。
他が打てれば大きな問題にはならないでしょうけど。
メジャー組や、国内の故障組がどれだけ参加できるか未だ不透明なところは多いですが
前回優勝国があまり無様な姿も見せられません。
日本野球のレベルの高さを見せつける大会にして欲しいものです。
評論家含め世の中は一三塁は岡本・村上なんですね
どうにも納得いきません
外野で起用みたいな話もありますが外野もMLB組がいますしNPB最高のバッター近ちゃんもいますし
岡本・村上含めMLB組の出場は不透明ですが、輝明がそれに付き合って何処で起用されるかもわからんのに準備しておかないといけないようなら辞退でも良いと思います
そもそもいの一番に名前が出ない程度なんですから期待してないんでしょ?
森下も同様ですね
誠志郎は確実に選ばれると思いますがバッティングでもアピールしてもらいたいところ
投手陣はどうなりますかね
毎度代表選考で議論の的になる「余った先発投手をリリーフに回すのか専門のリリーバーを用意するのか」問題如何では石井大智、及川辺りは選ばれない可能性が?
村上、才木もリリーフをやらせる可能性があるとなると微妙?
「チームが強い時も何故か代表にあまり選ばれない球団」が今回も継続されるのではないかとやや諦めモードです・・・