ベストナインも7人!

スポンサーリンク
阪神勢がベストナイン7人受賞 セ・リーグ史上最多タイに初受賞の佐藤輝明「この結果になって当然」
セ・パ両リーグのベストナインが25日に発表され、阪神からはセ・リーグ史上最多タイとなる7選手が選出された。近本光司外野手(31)はセ外野手部門で5年連続5度目…

ゴールデングラブ賞につづき、ベストナインも不動のレギュラー&エースの7人が受賞。最優秀バッテリーも村上&坂本が受賞。

同一球団から7人は72年ぶりの快挙だが、いずれも圧倒的な得票数で、文句なし、当然としか言いようがない。

えらいこった(笑)。
あとよろ。

コメント

  1. とらかっぱ より:

    ベストナインもGGから横滑りで同じ7人が受賞。おめでとうございます。ほぼ大方の予想通りで異議なしってところでしょうが、やはり意味不明票はある。GGの時も述べましたがいい加減記名式にしてくれへんかな。

    近本の5年連続ってとても凄いことだと思います。3年結果残してナンボと言われますが、5年ですから、ベスト〇〇賞で言うなら殿堂入り間違いない。よっさんも抜いて更に伸ばし、歴史に名を刻んでほしいものです。

    同時にバッテリー賞にも村上坂本が選ばれましたが、これも予想通り。伏見も選ばれてるし来季のレギュラー捕手争いはどうなるのか。榮枝が桂馬飛びで二番手くらいに上がってくれば、将来も安泰なんですがねぇ。

  2. いわほー より:

    オールスターファン投票独占は時にやりすぎと感じることがありますが、こちらは非の打ちどころがない選出。他の5球団さん異議があればお好きにどうぞ、とドヤ顔でいえる結果ですね。
    まあセリーグ制覇も当然の帰結です。
    このまま連覇も手堅いように思いますが、そこはそれ我がタイガースだけに、信じて疑う心配性のファン気質はちょっとやそっとで改まらない。
    今週いっぱいで選手も球団の拘束期間が一旦終了。
    いよいよストーブリーグ(死語?)の開幕です。

    そういえば藤川監督が2年前のドラ1下村についての期待を述べてましたね。
    どうか夏前までに一軍のマウンドに戻ってこれますように(ー人ー)。

  3. 西田辺 より:

    昨日のB9発表の記事と、その写真を見て既視感があったんですが、GGと全く同じ
    メンツだったんですね。
    首位打者&最多安打の小園が選出されませんでした。
    おそらく、内野のポジションを転々としてましたから(二塁・三塁・遊撃)、記者投票
    もバラけてしまったのかと推測します。
    セ・リーグは、当該ポジションでの初受賞が6名(中野は遊撃で受賞歴がありますが)。
    パ・リーグは、外野手の周東とDHのレイエス以外が初受賞。
    遊撃手はルーキーの宗山というのは、天晴れと言う他ありません。
    もしかしたら、プロ野球が大きな変革期に差し掛かっているのかも。
    今日は今年度NPB最後の行事、NPB AWARDS 2025が開催されます。
    さて、MVPは誰の手に?

  4. 虎ジジィ より:

    ベストナインは文句無しの結果、100点満点でした。

    ものすごく欲を言えば来季はショートで受賞する選手に出てきて欲しいです。
    守備では十分トップクラスの小幡が、周東のように打撃も少しづつ上昇すれば狙えると思うんですけどねぇ。1試合2発とか撃てるチカラはあるのだから何とか一皮剥けて欲しい選手。

    来季は正捕手争いも面白くなりそう。讀賣が甲斐の加入に刺激され岸田が育ったように伏見の加入が劇薬になればレベルが上がる。

    とにかく来季はセンターラインのベストナインを独占したい!

  5. 岩修 より:

    72年振りの快挙達成にニンマリ。
    この牙城崩され無いようにねと。
    立石が何処守るかによりますが、やはり空いてるレフトかショート。皆さん仰る様にザード立石、レフト近本、センター森下、ライト輝明だと鉄板過ぎる気がします。
    何と贅沢な悩みなんだろうw
    最優秀バッテリー。セの坂本誠志郎にパは伏見寅威。これも来季は坂本、伏見、梅野という豪華な顔ぶれにニンマリ。
    これで良いんだろうか?嫌、良いんですw

タイトルとURLをコピーしました