「強化指定選手」と称して、二軍戦のレギュラーとして経験を積ませるのはいい。ただし、それも1年半かいいとこ2年までだ。新しい景色、新しい音、新しい臭い。変化には刺激が必要だ。
修行に刺激なんて不要。それは精進が足りない。言うのは簡単だが、人間は順応し、慣れる。ゆでガエルの例をあげるまでもなく、景色の変わらない二軍で、3年も4年もやらせていれば、「完全無欠の二軍選手」ができあがるだけだ。
どの要素、どの部分がその選手の生きる道なのか。プロで通用する可能性があると思わせたのは何なのか。それを忘れて、ただ漫然と「レベルアップ」だけを望んでいるのがタイガースの育成ではなかったか。
(昨年二軍での打席数順 )
396 北條 勝負強さ、身のこなし
341 陽川 スイングスピード、飛距離
328 西田 バットコントロール
298 中谷 長打力と強肩
248 森田 飛距離(退団)
205 緒方 運動センスと打撃
201 隼太 打撃とキャプテンシー
192 荒木 スピード
189 横田 全身の筋力と運動センスと長打力
188 一二三 身体能力と根性
ちなみに打席数十傑のうち、昨季一軍で打席があったのは、隼太(131打席)、緒方(69)、荒木(9)のみだ。
打撃の調子の良い選手が二軍にいたら、代わりに10日間二軍に下げてもいい選手を見つけ出し、一二軍代えてやる。なんとか見つけ出して、代打の1打席をくれてやる。勝利のためとは無縁のことに見える。どうでもよさそうなことに感じる。しかしこれが明日の勝利のために、首脳陣が全力でやらなきゃいけないことの一つなのだ。
言っちゃ悪いが、目に入るものだけ見て、並べるだけならサルでもできる。自分だけでは見えないもの、自分だけでは感じられないものをいかに拾うか。どのような「感覚器」と「神経系」を構築できるか。それも司令官の重要な能力だ。
コメント
言うまでもなく、誰でも良いから上で使えとは思わないが
当たり前のことだが調子の良いものを起用し、調子を
落としたものは下で調整させる。
そこにはベテランだろうが実績が無かろうが関係ない。
その積み重ねがベンチを活性化させ、選手の競争意識を
煽り、ベンチの総合力を底上げする近道だと思う。
本来、それこそが『スパイス』なのだと思っている。
普段 下でしかプレーしていない選手に自信を持たせたり、
失敗させ自分に足りないものを把握させる。
下に落ちても練習する目的が明確になるだろう。
普段、上で安穏としている?選手も目の色かえてプレー
すると思う。
阪神が育成下手な原因のひとつは可能性を信じて試して
みないこと。
何か月か前にトラオさんブログにもコメントしたが、阪神は二軍選手の旬の時期を見逃している傾向が非常に強い。一二軍のコミュニケーションが悪いのかそれとも別の理由があるのかはわからないが、今日のトラオさんのブログの打席数見てたら一軍で打席を与えてもよさそうなメンバーがいたかもしれない。若手がなかなか育ってないのはこういった旬の時期を見逃してるのも一因だと思う。今期はヘッドの平田が和田に打診して一二軍の風通しをよくして生え抜きのスター選手を作ってほしい
福留を代打の切り札にしろー!
タイガースの弱点として、若手の育成能力云々が言われますね。
ドラフトで獲得した選手の質や能力が元々低いのか、コーチングスタッフ含め
育成システムが悪いのか。
プロでも内部の人間でもないので、本当の所は分かりませんが、単純な私のイメージとして
「タイミングが悪いな」と感じます。
良い時に使ってあげない。
良い時に上げてこない。
スタメン猛打賞とか、お立ち台の活躍をした若手が次の日に出番すらないなんて事も。
次の戦力として見てるか、単なる主戦の穴埋めと扱うか。
伝統的に認識が違うんでしょうね、正しいかどうかは別にして。
やっぱり色々変えるべき事が多いですよね、このチーム。
トラオさんの的を経た指摘にはいつもながら感心させられます☆私も長年リトルを指導してますが成長度合いが顕著に表れる子供と違いプロ野球の世界でも伸びしろ、素質をいち早く見抜きこれだと思う選手を抜擢する眼が大事かと…
単純に「頑張れば一軍に行ける」「アイツが一軍に上がったから俺も頑張ろう」そういう競争の原理を植え付けてあげられるか?!が若手を伸ばすカギになると思います。
昨年終盤一軍で「北條に1打席も与えなかった事」がとても悔やまれます。その1打席があればどれ程の経験値に繋がった事か!!
2軍ズレなんて言葉は聞いた事がありますがタイガースの場合は内情はともかく、起用ズレと言いますか旬を逃してしまうと言う勿体ない話。昨年の夏前くらいでしょうか、掛布さんが強化指定選手(特に北條と横田)を秋口に一軍の打席に立たせたいと言う主旨のコメントをされておりました。一流シェフには仕入れ、仕込み、調理、盛り付け、出すタイミングまで見えているのだなぁと。
皆様の仰る「旬」を逃す感はよく感じます。
そりゃあ、レギュラー固定した方が戦力が安定するでしょうし、考えることが少なくて楽でしょう。しかし、年間通して調子を持続(落ちても一軍レベル)な選手は稀で、ドンドン入れ替えるべきです。
よく感じるのが、荒木・坂・・柴田等の便利屋使い。そこから抜き出せない彼等も問題あるかとは思いますが、荒木なんかはどこを目指せばええか判らなくなってるんやないでしょうか?
投手も同じで上げるだけ上げて、使わずに下げるとか…試合の展開もあるでしょうが、不憫でなりません。
そう言えば、先日の記事で今年ブレイクが期待される若手10人に横田・西田が入っていました。うれしい記事で心躍りました。
鳥谷が行ってしまえば、内外野は競争が激しくなる。
首脳陣は厳しい競争の環境を作って欲しい。
選手にとって未来のある希望のあるチームであってほしいです。
北條、西田あたりが出てきてくれるか、陽川も期待したいところです。
外野は横田、緒方あたりが出てきてくれたらと思っています。
今年こそ監督・コーチは調子の良い選手を見落としの無いような采配をお願いしたいです。
オールスター戦が始まる迄の前半戦は一軍と二軍の入れ替えを積極的に行ってほしいです。
もちろん皆さんもコメントされている様に誰でも良いでは無く。二軍で調子の良い選手と一軍で調子の悪い選手は積極的に入れ替えを行うべきだと思います。
前半戦に行わないと、もし後半戦に優勝争いをしている状況ならば二軍の若手選手を起用するのは度胸がいると思います。
二軍の選手に活躍すれば一軍に残れると思えるチャンスを。一軍の選手には調子が悪ければ二軍に落とされると思う危機感を。
それが厳しいプロ野球の世界を生きていく選手を鍛える事になると信じます。
和田監督に皆様が期待してる、起用・采配が出来るのか?疑問です!球団命令の采配・起用を今までしてきた様に思います。来年で最後でしょう。球団の命令を無視して自分の考えで采配・起用して欲しい!頑張って!和田監督!
今のタイガースには、やっとレギュラーを掴みかけてる大和、上本、今成、梅野等の存在がありますよね!
この4人でもレギュラー確定ではないような激しい競争を個人的には望んでます。
しかし、もしその競争に梅野が負けて、開幕スタメンマスクを藤井や鶴岡が被ったらどう思うんでしょうね!私達は(笑)
競争の結果福留がライトの開幕スタメンを勝ち取ったらどう思うんでしょうね?
競争は必ずしも若手だけがしてるわけではありません。
その中でも若手に出てきてほしい気持ちは私も持ってます。
後は監督が腹を括って若手を起用出来るかやと思います。が、そう思わせる若手が出てくるのか?
オープン戦打率3割5分レベルやと厳しいでしょうね!最低4割打たないと。
そのくらいアピールしないと開幕スタメンを取れないってくらいの意気込みでいてほしい。
タイガースは育成下手もあるだろうが、若手選手のモチベーションの低さもあると思う。それはタイガース自体が補強に頼り過ぎる傾向にあったから。
今年はモチベーションの高い若手がたくさん出てくるのを期待してます。