メンバー構成予想2/17

スポンサーリンク
定期投稿

鶴、俊介、そして坂だね。一軍は当たり前だったが、「それ以上」が見えにくくなっていた選手たちが、安芸で何を考え、どう変わっていくのか。注目したい。

阪神タイガース春季キャンプー安芸からの逆襲 俊介外野手編(土井麻由実)

ダイオウイカみたいな扱いがイイ!↓

“誰も見たことのない”阪神・鳥谷のランニング伝説撮った!!(サンスポ)

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

2015 阪神タイガース メンバー構成予想(15/02/17)
※現首脳陣はこう考えているのではないかという筆者の予想。

(備考/感想)
・3回目の今回は、実戦での結果も反映させつつ。
・西岡の気迫は圧倒的。しかし上本の「秘めたる闘志」も秘めきれてないほど。となるとこれが自然か。
・現時点では「演出過剰」だが、とりあえず江越スタメン&大和代走守備固めを採用。これも普通にアリだと思う。
・とにかく今は、「どれもダメ」にならぬよう、切磋琢磨してレベルアップすればそれで良し!

・アップ= 4 25 27 43 46 54 59 64 
・ダウン= 0 14 17 26 39 49 56 67 

※投手の「L」は左投げ、野手の「L」は左打ち、「S」は両打ち。
※[+]印は故障リハビリ中。

【A.スターティングメンバー】(9人)
いわゆる「開幕スタメン予想」。

1 二 4上本博紀 
2 三 7西岡剛S
3 遊 1鳥谷敬L
4 一 5ゴメス
5 左 9マートン
6 右 8福留孝介L
7 中 25江越大賀
8 捕 44梅野隆太郎
9 投 54メッセンジャー

【B.一軍選手登録枠】(A+19人=28人)
いわゆる「開幕一軍予想」。ベンチ入りは25人。また開幕時は先発ローテ投手に代わって若手を体験登録させることも多い。28人という枠はFAの人的補償から保護されるプロテクトリストの数でもある(ただしドラフトされたばかりの新人と外国人は自動的に保護される)。

◇先発型投手
14能見篤史L 19藤浪晋太郎 21岩田稔L 48金田和之 27秋山拓巳

◇救援型投手
22呉昇桓 28福原忍 16安藤優也 13榎田大樹L 30石崎剛 64桑原謙太朗 69島本浩也L

◇捕手
50藤井彰人 45清水誉

◇内野手
3関本賢太郎 49今成亮太L 58荒木郁也L

◇外野手
0大和 51伊藤隼太L

【C.日本シリーズ出場枠】(B+12人=40人)
日本シリーズ以外では特に意味のある数字ではないが、高確率で一軍出番が期待できる位置付け。ちなみにMLBでは、40人が「メジャー契約」となり、条件が優遇されるので、「メジャーとマイナーの分岐」になる。日本でもそんな感じ。

◇投手
17岩貞祐太L 20筒井和也L 34高宮和也L 43守屋功輝 46鶴直人 59岩本輝 

◇捕手
40鶴岡一成[+]

◇内野手
32新井良太 35坂克彦L

◇外野手
00柴田講平L 60中谷将大 68俊介

【D.支配下選手枠】(C+30人以下=70人以下/現在66人)
育成中の選手が中心になる枠。そうでないのにここに入るようではいけない。

◇投手
12渡辺亮 15横山雄哉L 26歳内宏明 29小嶋達也L[+] 42藤原正典L 47山本翔也L 56松田遼馬 63加藤康介L 67岩崎優L 66二神一人 92伊藤和雄 97玉置隆

◇捕手
39小宮山慎二 52小豆畑眞也 57岡﨑太一

◇内野手
2北條史也 33西田直斗L 37森越祐人[+] 38黒瀬春樹[+] 55陽川尚将[+] 62植田海[+]

◇外野手
24横田慎太郎L 36一二三慎太 61田上健一L 65緒方凌介L[+] 99狩野恵輔

【E.育成選手枠】支配下選手を目指す選手

◇投手
116田面巧二郎 118佐村トラヴィス幹久

◇捕手
124原口文仁[+]

コメント

  1. 西田辺 より:

    良太が宜野座へ合流とか。
    余り話題に上がらないが田上が練習試合でなかなかの
    結果を残してるらしい(伝聞で申し訳ない)。
    もっともっと、この辺が引っ掻き回してくれると、面白くなるんですけどね。
    およそスポーツ選手の力を一番引き上げるのは、反骨心だと思います。
    あいつが目立つなら、こいつが結果を出したなら…
    YMKも良いけれど、首脳陣の煽りも激しくね。

  2. 虎ジジィ より:

    先日、矢野さんが予想した開幕オーダーとほぼ同じになりましたね。

    個人的には、今後の期待を込めて江越をスタメンに入れるなら、投手の方も今後の期待を込めて藤浪を入れて欲しかったです。

    西岡のサードはどうなるしょうか?!本人はセカンドにこだわりがある様子ですし、現状ではセカンドの練習ばかりをしているので守備力を考えてもサードは今成の方が安心な感じはあります。今後も上本と西岡は「負けた方はベンチ」ぐらいの気持ちで争って欲しいです。

    そして大和・俊介の逆襲にも期待します。

    余談ですが、先週TVドラマやヘリの事故で何かと話題になった大和の出身地・鹿屋を、大和選手が頑張って特攻隊の悲劇を伝えるアノ地を全国に広めてもらいたいです。
    江越という超強力なライバルの出現で大和には「ダブルスリー(盗塁・打率)」狙うぐらいの気迫が欲しい!大和、まだまだ気迫が足らんぞチェストー!!

  3. としとまき より:

    大和を見てるときつい言い方かもしれないが千葉ロッテの岡田とかぶってしまう。ええとこまで行ってるんやけどレギュラーになりきれない選手に見えてしまう。とらおさん仰る通り江越レギュラー大和守備固めもありうるかも?
    西岡の気迫はすごいが三塁西岡のスローイングにかなりの不安がある。すべては週末から始まるオープン戦を見てからの判断だろう!
    2~3日前の東スポだったか?の和田のインタビュー見て今シーズンはかなりの覚悟をもってシーズンに臨む雰囲気を感じたので今年は真の意味での競争をやってくれそうだ

  4. 阿太郎 より:

    HR 犠牲フライ&盗塁等の機動力を倍増でお願い。優勝してマジでー‼︎

  5. こうさん より:

    福留がスタメンにいるだけで「重く」感じてしまうのは俺の偏見なんだろうなぁ。
    実際、昨年の終盤の活躍をしたら誰も替わりになれないだろう。キャンプ観てても「注目のされ方・力の入れどころ」が解っている。
    問題は、あの顔(失礼)と構えからくる威圧感が相手投手に通用するか!?だと思う。
    あの顔をしてれば和田氏は使い続けるだろうが、和田氏に通用しても限界がある。
    昨年も、ずっと書いていたが、福留には後半から出てほしい。
    「1年間の結果がシーズン終盤に出たんだよ!」と言われたら返す言葉がないが、それでも終盤の活躍を望む。
    福留を納得させる外野手、出て来い!
    和田氏の考えで1番、怖いのは「新戦力を1人だけ入れておけば、そんなに批判されないだろう」って思ってしまうこと。
    昨年「梅ちゃんが入ってるから、しゃあないか」って思ったしね実際。
    「無理やり使え」とは言わない。「いろいろ試す姿勢が見られるか!?」だ。
    和田氏の必殺技「行動and思考回路のフリーズ」は、もう見たくない。
    背中のゼンマイを回すのは平田さんの役目だと思う。
    平田料理長が自信をもって和田氏に薦める食材たち、1軍で立派な料理になれ!

  6. なかっち より:

    和田監督入院してたんですね!無理をせず静養してほしいです。

    大和守備要員には個人的には賛成!
    以前からあれだけ守備の上手い大和に代打を出して交代させる采配が好きではありませんでした。

    試合の終盤こそ大和の守備力が必要やのに。代走としても起用可能やし、ある意味理想やと思います。
    あくまでも江越が今のままアピールを続けてくれればの話ですが。

  7. トラ11 より:

    和田監督の休養中は平田ヘッドの大きな声が響いていましたが、平田さんまで倒れたらと心配しました。
    セカンドは西岡と上本が競い、サードは今成、新井が競い、センターは江越、大和が競って上を目指してくれたらと思います。
    昨日聞いた金本さんの解説によるとスウィング時の福留の左肩が下がっているのを何回も気にしていましたが、福留はこのままだとまた去年の前半のように打率は上がらないのではと心配です。
    江越が現在一番の楽しみな選手ですが、福留が調子上がらなければライトも良いのでは…

タイトルとURLをコピーしました