かみ合わず首位広島に完敗

スポンサーリンク
定期投稿

対広島 13回戦 甲子園

広 | 3 1 1 0 0 0 0 3 0 | 8
神 | 0 0 0 2 0 0 0 0 0 | 2

勝:ジョンソン9勝5敗0S
敗:藤浪4勝5敗0S
HR:田中ソロ8号
広島:ジョンソン – ジャクソン – 今村
阪神:藤浪 – 石崎

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

すみません。気がついたらこんな時間でした。さっきまで6時半だったのにおかしいな……。
今日も皆様よろしくお願いいたします。
自力優勝がどうとかいう文字も見えたような気がしますが、血を見たら急にケンカが強くなる人のパターンでお願いします!
明日は平常営業を予定しております!

コメント

  1. 虎ジジィ より:

    「自力優勝消滅」など知った事かww!
    金本阪神・今季は最初からソコを目指して戦ってるワケでもないし。

    今はとにかく「種まき」の時期。
    若い選手はその苦しみが必ず糧となる!
    おおいに もがき苦しみ、何かを掴んで欲しい。

    出鼻をくじかれ野手にも足を引っ張られたあげく161球も投げさせられた藤浪(22)よ、苦しめ。

    ノーアウト満塁で三振した北條(21)よ、苦しめ。

    ワンアウト満塁でゲッツーを打った原口(24)よ、苦しめ。

    そして、誰よりも新人監督の金本監督よ、苦しめ。
    みんなまだまだ「これから」伸びしろはある。

    ただ、守備で起用された若手とは言えない岡崎と大和、どちらも失点に絡むミスをした事は おおいに反省すべき。

    金本監督が仏頂面じゃなく、開幕当初みせていた「野球が楽しい」といった表情に戻る事を祈ります。

  2. ガク より:

    いくら155キロ出そうと8回13奪三振しようと初回から失点を重ね相手に主導権を渡し負け投手になったらなんにもならないのです。
    前日の青柳や岩崎の投球をよく見て学んでくれ、藤浪よ。
    肩は大丈夫か心配ですが。
    広島は本当にこちらがやりたい野球をのびのびやっていて羨ましい。
    何度重盗決められたら気がすむのか⁉︎プロとして恥ずかしいと思わねばなりません。一応対策はとっていたようですがミスしたらなんにもなりません。岡崎も守りでスタメン抜擢なんだから猛省すべし。

  3. yalkeys より:

    藤浪に160球超投げさせた金本監督の意図は何なんだったのでしょうか。何れにしても2点取った回の3連打を除けばノーヒットでは勝ち目はありません。守り優先で先発させた大和はエラー、江越も慌ててエラー、ダブルスチールはされるは・・ては気分も萎えてしまいます。グチばかりで申し訳ありません。今夜の能見のやけくそピッチングに期待しましょう。

  4. こうさん  より:

    初回、VS松山。「ここを乗り切れば…無得点でいければ流れが来る❗」と思ってしまった。藤浪は抑えた。そして次のバッター、鈴木が打席に立った時、藤浪の身体からオーラが消えたような気がした。松山を抑えたことによって緊張の糸が切れたのか?崩れるには、状況が整いすぎた。

    藤浪は自らピンチを作り、ピンチを招き、ピンチを拡大するという、いつものピッチング。藤浪が投げきって「このピッチングが、これからも出来れば❗」とワクワクしたのは遥か昔に思える。

    金本監督が藤浪に投げきらせようとした理由は、なんなんだろう。「そろそろ『藤浪』という名前に抱く幻想から目覚めないと。ファンも、もちろん本人も❗」というメッセージに感じてしまった。

    日ハムの大谷は毎年、なにかしらの課題を乗り越えて成長しているように思える。藤浪は成長しているように見えて「何かが、ずっと変わっていない」ように思える。

    青柳と投げ合って敗けた読売の高木は即2軍に落とされ、先発した翌日から2軍の練習に参加したという。藤浪に必要なのはオールスターに出ることじゃなく、それじゃないだろうか?

    藤浪は悪くない。悪くないけど…大量失点の直後に流れるジョ○シンのCMでの藤浪の笑顔…なんか腹立つ。まあ、やけ酒を呑んでいる時だから八つ当たりだけどね。

    タイムリーを打っても笑顔さえない福留。底は深い。

    「血を見たら」というコメントとは真逆だが「強いチームが、弱いチームがやらなければならないことを当然のようにやっている」という現実を見せられたら鼻血も出やしない。

  5. 西宮トラキ より:

    ここ数年、9月大失速のおけるテンションだだ下がりを例年より2カ月も早く味わうなんて。和田監督の「あと一本が、」が今年も続いてるし。こんなに弱いタイガースは野村監督のとき以来では?あまり個人のことは言いませんでしたが、藤浪に160球投げさせる意味あったんかな?先ほどの野村監督が今岡などを名指しマスコミにぶちまけて、選手のやる気をそいだようにならないといいですが。

    • カミニート より:

      西宮トラキ様初めまして。

      >野村監督が今岡などを名指しマスコミにぶちまけて、選手のやる気をそいだ
      ようにならないといいですが。

      それ最近本当に思います。

      野村監督ですが野球やプレーのことを言うならまだ理解もできたんですが、この方
      は人格否定のようなことを言っていたこともあるので・・・。「どういう育て方
      されてきたんだ、親の顔が見てみたい」とか。・・・いくら何でもそれはないで
      しょ〜と当時よく思ってました。いくら野村監督が優れた野球理論を持っていても、
      これはどうしても受け入れられませんでした。

      金本監督も思ったことをはっきり口にするタイプですので、正直心配しています。
      マスコミに揚げ足取られたり敵に回したら、ホント不幸ですので。
      先にも申したようにプレーに関することでも、人は言い方ひとつで印象が変わり
      ますのでそこも気をつけて欲しいですね。

      • 西宮トラキ より:

        ご返事ありがとうございます。野村監督の3年は毎年、春先調子よく、夏には最下位争いしてたように思います。ハヤタの盗塁失敗以降、疑似リードすらなくなりつつあります。それが全てではありませんが露骨な個人名あげての批判はよろしくないですよね。

        • カミニート より:

          ありがとうございます。隼太の盗塁失敗、あれ自体はかなりお粗末なもの
          だったようですが・・・(すみません、その場面は見てないので)。
          どうしても叱らないといけない場面は出てくるでしょうが、メディアでの
          名指しは誰でもいい気はしませんし、する方も注意が必要ですね。

  6. 西田辺 より:

    藤浪本人は「最後まで投げたかった」と悔しさを滲ませ
    監督は「何球投げようが最後まで投げさせるつもりだった」と突き放した。
    無理もない、1回表のヨーイドンから四球絡みの失点。
    2回3回と失点を重ねる。
    もう何度目だろう、この光景を見るのは。
    本人すらどうにもならないのなら、下で調整してはどうか?
    登坂間の6日間何をやっているのか?
    登坂日、朝起きてからマウンドに上がるまで何をやっているのか?
    とてもプロ入り4年目とは思えない進歩のなさ。
    こんなピッチングでも次が保証されている。
    もう藤浪を甘やかすのはやめにしたらどうだろう。
    援護なく負ける試合もあるだろう。
    最早そんな次元ではない気がする。
    日本を代表する投手になる才能がある若者が今、
    只の球の速いだけの投手に成り下がろうとしている。
    メッセもわざと開幕投手争いを演じて藤浪に奮起を促してくれたが
    効き目がなかった。
    今後どんなピッチャーになるかは本人の自覚と精進次第。
    ま、せいぜい頑張りなさい。

  7. renkaisuzu より:

    藤浪の161球に関しては、賛否両論あるようですが(否の方が多そう)、個人的に金本監督に感じたのは、感情がまさり冷静さをなくした指揮官。
    残念ながら、きのうのベンチでの表情を見ている限りは、1,2年後の将来を見据えるような姿は全く感じられなかったです。

  8. 星の輝き より:

    昨日の161球が記事になってますねぇ。
    否定的な論評を受けたせいか、記事に対するコメントも金本監督を非難する意見が多いです。
    中にはパワハラだとか、チームが空中分解するとか・・・w

    確かに故障は心配です。
    首脳陣の采配の至らない点についても仰る通りです。
    エラーが絡んだ失点で藤浪ばかりも責められないのも確かですし、点を取れない攻撃陣にも大いに責任はあります。

    だけど、私は今回の件は金本監督の肩を持ちます。
    藤浪は阪神のエースを超えて、日本の誇るエースになってもらいたい。
    攻撃陣が点を取れないなら、「てめーら、いい加減にせい!」くらいのメッセージのこもった投球をして欲しい。
    それだけの選手なんですよ、藤浪君あなたは。
    ヒーインで調子こいてる場合じゃありません。

  9. 虎っしー より:

    久しぶりにコメントします!

    僕は金本阪神にではなく、同じ阪神ファンに失望しています。
    開幕前、オープン戦とあれだけ前和田阪神をこき下ろして、金本阪神を掲げたにもかかわらず、現状の成績で金本監督の人格否定まで聞こえる始末です(トラオさんやここにコメントされている方々ではないですよ)
    結局は勝てば官軍ということですか…

    成長の見えない藤浪に厳しくすることは大賛成ですね。晒し投げるのもオッケー、即交代即降格もオッケーです。そこで壊れたり、這い上がって来れなかったらそこまでの選手だったということです。
    160球?高校球児なんて1人で毎日200球位投げてますよ。ましてや中6日しっかり休んでオールスターブレイクも有るのに、オールスターで投げても2回くらいでしょ?

    昨日の試合をみて、当初は、鳥谷はやっぱり聖域になってしまったなぁと痛感する日々でしたが、逆に考えて金本監督は鳥谷を晒し続けて居るのかも知れません。明らかに鳥谷は阪神ファンの失望を集めて居ますから。そこから這い上がれなければそれまで…!という考えてなのかもしれません。

  10. 虎轍 より:

    初回にいきなり四球、二死満塁までもっていってのタイムリー。江越がエラーでルナを三塁まで行かせてしまっての重盗…

    三振2つ取って二死からのホームラン。

    エラーからの三盗されて犠飛。

    どれも防ごうと思えば防げる失点。それをエースと言われる投手がしてどうする?

    現地で雨に濡れながら応援してるファンの身にもなってくれよ藤浪ょ。

    相変わらずチャンスをピンチに捉えてしまってる野手もなぁ…

    先制点を与えてしまうと、負の連鎖が始まる展開になるのを、ええ加減に止めてくれんとアカンで。

    しっかり野球をしよう。

  11. 虎友 より:

    おーい藤浪くん
    君は超変革の対象ではないですよ。
    あなたは一本立ちしないといけない立場です。種まきの対象ではない。
    腕がちぎれてでも抑えるとるいう気構えを出そう。オールスターを辞退してでも気持ちと直球を鍛えて下さい。

  12. れいん より:

    感情が優先で目の前の事も見えなくなってるな。

    広島の選手達に死球が無くて良かったよ。

    まあ、途中試合放棄の様な采配は見るに耐えれないね。

    やるのは選手、監督は責任だけ取れば良いんだよね!

    選手が相手とじゃなく監督と戦っとるわ、まあ勝てまへんな。

    チームに余裕が無いのは勝てないから仕方ないが、指揮官の器の小ささやメンタルの弱さがもろに選手に写ってしまっているのも珍しい。

    まあ変わったシーズンもあると最後まで見守るつもりではあるけどね。

  13. 虎蜂 より:

    リスク無視で161球投げさせた監督も
    いい加減に殻を破って欲しい藤浪も
    エラーや判断ミスで足を引っ張った野手も
    今日からの試合で成長を見せて欲しい。

    でなければ、昨日の試合を観戦した、特に雨の中応援し続けた現地のファンが不憫でならない。すべては強くなるための試練なら、本当に強くなってくれないと意味がない。

    まだまだ未成熟なチーム。いつか目の前のカープのように、強くなった姿を見せてファンの心を熱くする日を待っていようと思う。

  14. 南河内郎女 より:

    久しぶりに投稿します。
    藤浪投手には、これまで恐らく何人もの人がアドバイスもし、本人もわかっているのでしょうがなかなか改善されませんね。
    登板のたびにファンが「今日は初回先頭打者に四球を出しませんように」と祈りながら見守るなんてエース候補の姿じゃありません(苦笑)。
    そして、自分が歩かせたランナーにリズムを乱し、フィールディングも未熟だし(手足の長さが邪魔してるんでしょうが)、盗塁企図に対して注意もがら空き。球数はかさみ放題。
    昨日の続投時には私も「なんで?もう交代させて!」と思いながら見ていたんですが、どこかで骨身に沁みさせないといつまでもこのままなのではないでしょうか。
    古い話ですがかつて能見投手がローテを獲得する以前、ストライクが入らず押し出しを続けるのに、岡田監督が3アウトとるまで頑として交代させなかったのを思い出しました。
    金本監督の真意がどうだったのかは他人ですからわかりません。もしかしたら本当に感情的になって我を忘れていたのかもしれませんが。
    短期的にはあれはよくない判断だったかと思います。しかし長期的には必要な措置だったかもしれません。

  15. そよ風 より:

    懲罰したいなら早期にマウンドから下ろすべきだったでしょう。
    1回3点取られた段階で。
    昨日の試合は1回が全てですよ。
    もっと言えば先頭打者四球が。

    藤浪は阪神の、ましてや金本監督の所有物ではないですから。
    契約関係ではあっても、自分の好きにしていいものでもない。
    金本監督はその昔赤ヘル軍団特有の厳しいしごきを受けた経緯があって、そこをどうしても誤認してしまうのかもしれない。

    良識を疑われても仕方がないだろう。

タイトルとURLをコピーしました