広島のマジックナンバーがついたと思ったら、すごい勢いで減っていった。
ベイスターズとうちがヘンテコな連敗体質(ときどき連勝体質)があって、なかなか興味深い。
広島25年ぶりかあ、え?横浜ももう18年になるの?なあんて、ヒトゴトのように言うけれど、うちももう11年。チームは6つしかないのにね(笑)。
ということで、今週はナゴドで2つやって甲子園でベイと3つ。
個人的には、ちょいととんでもないことになっており、今週まではみなさん助けてプリーズですが、未来に向かって楽しんでまいりましょう!
補強も悪くはないけど、大御所の長期複数年契約は不要。ウチには合わないみたいだから(笑)。
コメント
今朝のスポ新に「福原 戦力外」の報道・・・
今年春先から本来のピッチングが出来ず、ファームでも打ち込まれる姿が
映し出されていました。
球団はコーチ職を用意するとか、本人は他球団での現役を模索とか・・・
考えてみれば今年40歳。
衰えと言うものが現れても不思議ではない年齢。
暗黒時代に彗星の如く現れた剛速球投手。
何とかいい形を作ってあげたいです。
3位が見えたと思った途端に5位転落のタイガース(笑)
まだベイスターズとの対戦も残してるし、希望だけは繋いでおきたい。
まず今日の先発が藤浪。
8月は2勝2敗ながら防御率が1点台。
今年ここまで苦しい成績になっているのは、連勝がないこと。
今年ナゴヤドームで勝ちがないですが(2敗)、いずれも2点0点と援護にも
恵まれなかった。ある程度の援護をもらえれば勝てるはず。
その為には、立ち上がりで良いリズムを。
ヤクルト戦で、良い兆しが見えてきた(と、私が勝手に思っている)原口。
ナゴヤドームでの打率は、なんと6割超!
ここで復活できるかもね。
某スポーツ紙でオリ糸井をFA補強候補にしていると書いてました。
糸井は走攻守そろった大好きな選手ですが、もう35歳。今改革中の阪神にはふさわしくない。
せっかく若手が育ち始めてきているのにその芽を摘んではいけません。
FA補強よりも今の阪神にはやることが山積のはず。打撃力はもちろんのこと守備力アップ、バント練習、盗塁を含めた走力アップ等基本的なことがまだまだできてません。
広島はFAで主力が抜かれるたびに若手を鍛えてようやく今年25年ぶりの優勝をしようとしています。
お金をかけられる分阪神は25年は待てませんが13年ぶりくらいの優勝を目指して今は若手中心の土台作りに専念してほしいです。
福原戦力外?ホンマなんでしょうか?
もし、そうなら(本人の意思もあるでしょうが)花道を用意してあげたいですね。
虎一筋でやってきた貢献度は、タイガースファンなら誰でも知ってます。
今週のタイガースは、ドラゴンズ→ベイスターズと相性の良いカードが続きますね。一方、CSの競合相手のベイスターズ、スワローズは共に上位との戦い。我らタイガースには、追い風ウィークとなりそうなマッチングです。
先週、「今週が正念場」とコメしましたが、ベイを叩くが反動でツバメにコテンパンと、若干形勢不利になったけど、なんとかCS出場の望みは残った状況となり、今週頑張れば3位浮上のうえ差を広げるチャンスがあります。
残り21試合となって、ここからは当然勝ち越さねばいけませんが、問題は14試合ある苦手(?)甲子園で如何に勝つのか。ここまで20勝28敗と大きく負け越しており、守乱から落とすゲームが少なくなかった、と、私は感じています。
土のグラウンドでエラーする確率は、相対的に増えるのは解りますが、本拠地なんですから、相手チームより守れないのでは、話にならないです。
点を取らねば勝てませんが、まずは守れるメンバーをスタメンに選んで欲しいです。守備が苦手の選手も、今から急に上手くはなれませんが、出来る事はしっかりやりましょう。
あと、デーゲーム対策も頼んます(今期13勝20敗)
torao様忙しそうですね。身体を御自愛ください。
今日からの中日2連戦を両方取りたいですねぇ〜
ナゴドでも今年はそんなに負けてる印象は無いんで、是非とも勝っておきたい。
そして週末のDeNA3連戦は3タテと言いたいですが、讀賣が調子付かしてしまいましたからねぇ…
とりあえずナゴドで勝って甲子園でも勝って欲しいですね。
二軍でメッタ打ちになってて心配してた福原が戦力外報道ですね。衰えだけの問題なんでしょうかねぇ…
去就が気になります。