定期投稿才木、開幕ねらうってよ 才木も『やらせてくれ』って言ってる/矢野監督(ニッカン) 才木が開幕投手を狙っている。すごくいい。そうでなきゃいけない。「藤浪復活」とことあるごとに言われるが、そのカギを握っているのは後輩たちだ。 勝手な思い込みだが、藤浪の回り道は「開幕... 2019.01.14定期投稿
定期投稿3連休なかびの記事より NEW藤浪 ワインドアップ「いい感じで投げられた」“武豊流”トレ成果に納得(デイリー) 高卒時点で完成していたのだから、そのまま使った。それはいいこと。でも3年やっているうちに体が少しずつプロ仕様になっていって、その都度、いろいろと難しい... 2019.01.13定期投稿
定期投稿人口減少国でのビジネス パ6球団、19~21年も台湾で放映 「大王」も加入 新たに3年契約(スポニチ) ・現代のビジネスをやっているパは立派。過去から脱却できないセはアホ。プライドなんぞ捨てて、「パのスタンダードを丸飲みしますから仲間に入れてください」と言え。 ... 2019.01.12定期投稿
定期投稿動きはじめの時期あれこれ 矢野監督が年始回りで大阪産経新聞を訪問したという「ヒマネタ」だが、その最後にこんな記述があった。 《谷本副社長はオリックスから国内フリーエージェント(FA)権を行使した西、新外国人としてメジャー通算30本塁打のジェフリー・マルテ内野手(前エ... 2019.01.11定期投稿
定期投稿野球の練習 新人合同自主トレが始まった。意外とどのスポーツでも共通したことだが、子供でも大人でも、初心者でもレベルが高くなろうとも、やる練習内容というのはそんなに変わらない。 野球で言えば、まず、準備運動をして、次にキャッチボールをやる。入念にやる。 ... 2019.01.10定期投稿
定期投稿監督の年始回り 正月に鏡餅を飾るのと同じように、当たり前の慣習として矢野監督が関西スポーツ紙の本社を「年始回り」する。ここらあたりにも、阪神タイガースという球団がいかにメディアを重視してきたかがうかがえる。そらまあ興業ビジネスなのだからメディアが大事に決っ... 2019.01.09定期投稿
定期投稿長野とか入寮とか 内海の次は長野か。穏やかじゃないね。ふたりともFA権を持ったままなので1年後に舞い戻るのでは?なんて言われるが、コトはそんなに簡単じゃない。 人的補償の長野&内海はFA権保有 1年での流出リスク、西武&広島のメリットどこに?(フルカウント... 2019.01.08定期投稿
定期投稿総とっかえのゆくえ 阪神、スカウトがノッカー!? 前代未聞キャンプ コーチ不在で新たな試み(デイリー) 内野守備の専門コーチがいなくなっちゃった……という、なんだかちょっと間抜けな感じのするニュースだが、実際は平田、高代と内野守備の重鎮2人がいて、ともに元気... 2019.01.07定期投稿
定期投稿球団の暦も間もなく年明け いろいろとご心配をおかけしました。温かい言葉、ありがとうございます。もう慎重に動いている分には何も支障ないくらいには戻りました。世間が本格稼働するのに遅れをとらずによかったです(笑)。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ プロ野球選手もぼち... 2019.01.06定期投稿
定期投稿化け損なった分まで取り返せ 「ぎっくり腰はとにかく安静」は過去の話だそうで、インタビュー中のイチローのように、ぐねぐねこにょこにょと全身を動かしまくって一日を過ごしていたら、日常生活に支障ないレベルにまで回復した。というか患部の痛みはあり、傷は癒えていないのだろうが、... 2019.01.05定期投稿