スポンサーリンク
定期投稿

今季初敗戦は門別の糧

連勝は2でストップ。広島も本拠地開幕で3連敗はできないので、まあ上出来だ。先発の両左腕は対照的な内容だった。球数少なく完成度の高い投球を見せた広島森に対し、門別のほうは決定力を欠き、球数がかさんだ。ただ、この内容ではダメかといえば、そうで...
定期投稿

4番の一撃

下馬評不利の床田・富田のマッチアップだったが、接戦を勝ち切り開幕連勝。 前日に続き、投手交代に「色」が出た試合だった。1失点の富田は4回までで、同点の5回はスパッと工藤に代え、「新兵器実装」を狙う。しかし、床田のヒットと二死からの3...
定期投稿

「かけるゼロ」を消す

しき【指揮】《名・ス他》全体の行動の統一のため、命令して人々を動かすこと。さしず。(『グーグル日本語辞書』より引用) 指揮官が指揮官として機能するために必要なのは信用だ。その指図でいいのか?もっといい選択があるだろう……そんなふうに...
定期投稿

2025シーズン開幕の朝

一軍登録選手が公示され、いよいよ本日開幕。登録枠いっぱいの31ではなく1余らせた(ベンチ入りは26)。リリーバーに、ゲラ、岩崎、伊原、工藤、及川、桐敷、石黒、岡留、石井と9人を入れ、先発は村上、富田、門別。次カード京セラでは先...
定期投稿

調整役

2025の阪神打線は活発に得点を生み出せるか。チームの浮沈はそこにかかっている。やってみなければわからないというのが正直なところ。打線は水もの、波もある。 ただ、並び方を変えたことで、単体で面白い打者たちが面白く結び付き...
定期投稿

ひとつづきの歴史の中で

チームみんなで出陣前に球団功労者のお別れ会に参列したという。吉田義男さんがいて、その「弟子」たちがいて、今の阪神タイガースがある。さらに言えば、創生期の球団に心血を注いだ人たちがいたからこそ「牛若丸」吉田義男さんの活躍が産み出...
定期投稿

メンバー構成予想(25/03/25)

2025 阪神タイガース メンバー構成予想(25/03/25)※現首脳陣はこう考えているのではないかという筆者の予想。 ・アップ 12 16 18 60 99・ダウン  2 27 36 50 61・オープン戦終了時点ではこんなところ...
定期投稿

演習は終了

オープン戦のラストは、守備ミスと貧打で敗戦。オリックスとの3連戦は勝利なしで開幕最終準備へと向かう。いや、べつに勝たなきゃいけないということもないし、打てなきゃいけないということもない。勝てば勝ったで、打てば打ったで不安になるのがオープン...
定期投稿

最終演習2日目も有意義に

僅差の接戦でないと予行演習にならないことも数多くあるので、シーソーゲームは有意義。富田は勝負球が甘くなりたくさん打たれたが、その割に大崩れせず、明確なスタミナ切れも感じさせなかった。四球はなく、テンポがいい。このまま開幕ローテを任されそう...
定期投稿

思慮深そうに思わせる

開幕1週前の予行演習。とはいえ残り3試合あるうちのひとつなので、必ずしも公式戦どおりということではなく、「オープン戦だからできること」の総仕上げでもある。そこで榮枝はDHで、高寺はショートでフル出場させた。 「代わりはな...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました