甲子園も東京ドームも一段落

将司とBKは開幕一軍無理っぽい? 村上とか、先日二軍で8回投げて上向きっぽい秋山とかが滑り込んでくる可能性あるね。これで甲子園とは4月までしばらくお別れか。

阪神も侍みたいに1回、2回でドカン、ガシャンな打線だといいのにね。プスン、パフンだもんなあ。もちろん今じゃなくていいけど。普通にやってる森下が一年間、あんな感じでありますように。
まだまだあとよろ!


週刊虎バカクラブ
This entry was posted in 定期投稿. Bookmark the permalink. Post a comment or leave a trackback: トラックバック URL.
  • 虎バカマガジン会員募集中!

12 コメント

  1. 虎ジジィ
    Posted 2023年3月13日 at 08:12 | Permalink

    伊藤将は記事によっては開幕2戦目には間に合うとの情報もありますが、微妙ですね。

    さて先発才木は先日、侍ジャパンとの対戦を経験した事で更に一皮むけたような堂々としたピッチングでした。
    何しろあれ以上の打線はありませんから、もう怖い物は無いでしょう。怪我さえなくローテで投げれば10〜15勝ぐらい期待出来そうな
    内容でした。

    Bケラーについてはまだ調整段階であり、これから上がって来ると思いたいです。しなりのある腕の振りなので制球さえ定まれば やってくれるはず、開幕2軍は決定的ですが、ファームで日本野球に慣れて苦しい初夏に助けて欲しい


    打撃陣ではノイジーが本領発揮の鋭い打球と 全力で次の塁を狙う走塁にも好感が持てる。3番レフトに急浮上か?!

    ショートは木浪が守備でも魅せ、打撃でも変則左腕からタイムリーを撃ち、小幡との一騎打ちはますます激化、これはお互いのレベルアップに繋がるので大歓迎のバチバチです。

    侍ジャパンは全くスキが無い快勝。あんな初回から自分の看板に当てる漫画みたいな打者が居たらどれだけ助かるか。
    次戦からは一発勝負のトーナメントなので、この調子を維持して欲しいですね。

  2. いわほー さんのアバター いわほー
    Posted 2023年3月13日 at 08:49 | Permalink

    あまりここには書きたくなかったのですが、侍ジャパンが順調に準々決勝に勝ち上がったのは良かったとはいえ、根っからへそ曲がりな私は、正直、侍ジャパンメンバーが日々結束固めて、絆を深めていくことに正直違和感が。チームが解散したら、それこそ敵と味方に分かれてしのぎを削るのですから、あまりにべったり親しげな姿は見せつけられるのはちょっと敬遠したくなる。(あくまで個人の感想です)

    夜、侍ジャパンの試合をチラ見しながら、阪神ー巨人にオープン戦の録画で観戦。(断然こちらの方が気になる)
    才木は昨年よりかかなりグレードアップしているのが感じ取れる。
    今年はローテのもうひとつの中心になるのではなかろうか。
    ノイジーのバッティングもかなり期待できそうな印象。
    結局、レフトはノイジーで決まるんじゃないでしょうか。
    それにしても1番DH大山はどういうこと?
    打席を多く立たせたいからといって、むしろ大山にお前が不調であることを強烈に烙印押したようなもの。
    名実ともに4番バッターとして、どっしり4番ファースト大山で復調を見守るのでよいのではないか。

    • Posted 2023年3月13日 at 10:18 | Permalink

      >チームが解散したら、それこそ敵と味方に分かれてしのぎを削るのですから、あまりにべったり親しげな姿は見せつけられるのはちょっと敬遠したくなる

      私の友人にも同意見の人がいます
      その人は普段の試合で塁上で相手チームの選手と話してるのを観るのも嫌という徹底ぶりで、もちろんWBCやオリンピックの野球も一切観ません

      個人的な興味として、サッカーはこういうのをどうやって乗り越えてきたのだろう、というのがあります
      昔から移籍市場が活発で昨日の友は明日の敵みたいな世界だったから特に意識もしてなかったとか、なんでしょうか

      ダルビッシュみたいに「敵味方関係なく技術を伝えます」みたいな人が出てくると、今後は「同じパーソナルコーチの門下生同士の方がチームメイトよりも仲が良い」みたいな時代が来たりするかもしれないですね

      • いわほー さんのアバター いわほー
        Posted 2023年3月13日 at 12:09 | Permalink

        侍ジャパンにウンザリというより、侍ジャパン報道にウンザリといったのが本心。
        ナショナルチームにはそれなりにリスペクトもするし、試合があれば応援は欠かさないのですが、テレビ含めたいろんなメディアが何が何でもニュースにしようと、根掘り葉掘りの争奪戦。
        ほっこりするニュースでもあれば、何度も繰り返すありさま。
        嫌なら報道メディアを断ち切って試合のみ見てればよい話とは思いますが。

  3. とらかっぱ
    Posted 2023年3月13日 at 09:24 | Permalink

    才木は観ていて楽しい投手になりました。角度のある速球に落差のあるフォークで三振を奪っていくシーンは守備の場面でも楽しんで観戦できます。本人のコメントでは大谷の一発で落差より速度を上げたフォークに改良させたようですがこれも良かったと思います。ただ打ったのがあの大谷だっただけで他の打者ではバットにかする事も出来なかったと思うようなボールだったので元のままでもいいように思いますがねぇ。

    中野が代役として良い働き出来てますね。昨日も特殊バリアで一つ四球を取った。侍合計4つ目で出塁率は5割もあります。あれほど早打ちだった中野がこれだけ選べるようになると2番打者としての資質も断然高くなってくると思います。決勝ラウンドでも大暴れして”代役”の肩書を捨て去ってしまおう。

  4. 西田辺 さんのアバター 西田辺
    Posted 2023年3月13日 at 09:32 | Permalink

    昨日は好天の中、一日ソフトボールでした。
    帰ったら、既に大谷のホームランなどで3点先制。
    中野のレフト前ヒットからの盗塁で、気分もスカッと。
    土曜日の送球エラーとか、三遊間の難しい打球に追いつけなかったり
    刺せなかったりして、「源田なら」という言葉がネット上に飛び交って
    ますが、元々バックアップ要因で呼ばれた選手。
    当代随一のショートと比べられる中野も気の毒ではある。
    タイガースでも、その送球面の不安からセカンドにコンバートされた
    経緯があるので、それでも使わざるを得ないチームの編成に問題がある
    のであって、中野に罪はない。
    その分攻撃面で貢献しているので、気にせず今まで通りやれば良いんじゃ
    ないでしょうか。
    湯浅もWBC球に適応してるようで、QF以降も出番が増えるかも。
    QFの相手はイタリア。
    イタリアと言うと、ヨーロッパのアマチュアかと思いきや、イタリア系の
    アメリカ人が主体。
    大谷と同僚のDフレッチャーや、ロイヤルズのニッキー・ロペスや
    パスカンティーノといったメジャーリーガーやマイナーリーグの若手で
    構成されて、全く油断出来ない相手です。
    甲子園では、恒例の読売とのオープン戦。
    才木はもう何の心配もなさそうですね。
    大谷に打たれたフォークを反省し、スプリット気味に速度を上げたフォーク
    にマイナーチェンジ。
    あれは相当本人にもショックであったようですし、成長の材料にする才木
    自身も凄い。
    このまま順調に開幕に向かって欲しい。
    先発ローテを見込まれていたBケラーは結果を出せず。
    ファームで秋山が良い感じらしいので、入れ替えになるかも。
    明日から7戦、横浜・神宮・ベルーナD・東京Dと関東遠征。
    誰が最終選考まで残れるか、興味津々です。

    • Posted 2023年3月13日 at 10:33 | Permalink

      >それでも使わざるを得ないチームの編成に問題がある
      >のであって、中野に罪はない。

      まぁそもそも昨季のベストナインショートですからね
      選ばれて当然なんですよ

      因みに、近所の寿司屋の大将(タイガースファン)が土曜日に「中野がスタメンでソワソワして落ち着かないです」と言っていました
      そこからのあの悪送球だったので完全に振りになってしまっていましたね・・・(笑

  5. Posted 2023年3月13日 at 10:40 | Permalink

    イトマサの情報が錯綜しててもう何が何やら
    代わりに使ってあげたい先発候補も何人かいるにはいますがブルペンと違って先発ローテはなかなか補充(しかもイトマサレベルとなると)は難しいところもあるので不安ですね

  6. 岩修
    Posted 2023年3月13日 at 11:17 | Permalink

    1番大山。前監督は調子が悪ければ打順を下げることはあっても1番にする事は無かった気がする。
    1打席でも多く打席を与え、打つポイントと感覚を掴んで欲しいという監督の想いに対して今現在の大山の心はどうなのか少し不安になってしまう。
    同じように不振のジャパン村上。
    ヌートバー、近藤、大谷、吉田に囲まれて1人撃てないのはある意味大山より地獄かもしれない。でも打つしかないのだから開き直って欲しい。シーズンは不振のままで良いけど…
    大山は春の大山はまだ先と思って暖かく見守りたい。

    • いわほー さんのアバター いわほー
      Posted 2023年3月13日 at 12:14 | Permalink

      いや、今が春の大山と思いたい。

      • 岩修
        Posted 2023年3月13日 at 14:09 | Permalink

        いわほー様 こんにちは
        確かに春の大山何て悠長に言ってられませんね。
        春夏秋コンスタントに撃つ4番じゃないとアレよアレよでアレ出来ないで終わってしまいそう。
        全員でもうそろそろ大山火山噴火せよ指令出さんと駄目かもです。

  7. 虎轍
    Posted 2023年3月13日 at 12:27 | Permalink

    昨日はポカポカ陽気の野球日和で聖地甲子園で野球観戦。
    ポカポカ陽気でビールも進む状況で聖地甲子園でうつらうつら‥‥
    まぁオープン戦最後の甲子園で勝てて良かったです。
    才木のピッチングはホンマに二桁勝利が確実と思わせる内容でした。
    あとは打撃陣が援護してくれればと思いますね。
    頑張ろう日本!

コメントを投稿

Your email is never published nor shared. Required fields are marked *

*
*

You may use these HTML tags and attributes <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">