キャンプは休日。今日は韓国・三星と練習試合。
コメント欄に、一三塁の盗塁とその防御についての話題が出ていたので、こちらに少しだけ。
守備側は一走の盗塁に対して、大きく分けて2つの対応があります。一つは「二塁に投げて一走をアウトにする」。もう一つは「二塁に投げずに二三塁とさせて、今の打者、あるいは満塁として次の打者からアウトをもらう」。どちらにするかは、点差、イニング、走者それぞれの走力、打順、など状況次第です。
二塁に投げて殺しにいく場合でも、一走が中間で止まる(転ぶ)&三走がギャンブルスタートで走ってくるというケースがあるので、それは捕手が視界の端に入れて「やっぱり投げない」ととっさに判断します。投げてしまったあとで、二塁では殺せないかも&本塁で殺せると二塁ベースカバーの野手が判断すれば、前進して送球を受け、バックホームするという判断もあり得ます。
大分類「二塁に投げない」の中には、本当になんにもしないで勝手に走らせておく場合と、二塁に投げるフリして投手に投げる場合があります。後者は子供だましのトリックプレーで、これで三走が飛び出してくれれば「もうけもん」というもの。ところが去年、阪神はこのプレーでミスをして、投手が捕らずに1点やっちゃいました。
今回練習しているのは大分類「二塁に投げない」の新たなバージョン、投手に投げ返すの変形で、二塁ベースカバーに入っていないセカンドまたはショートに投げるというもの。野手は前にチャージしてきて送球を受けて、もし三走が飛び出したらこれを殺せるようにする。三走からは捕手からの送球が投手の位置を越えていくので、なんとなく二塁に投げたっぽく見える。そこでひっかかる可能性がちょっぴりアップするんじゃないかなあという。まあどちらにしても、基本的には「二塁に投げない」プレーのバリエーションであり、投手の負担を少し減らして、一走と打者に集中できるようになるというメリット、相手をだます可能性が少しアップするというメリット、あとは相手が警戒して仕掛けにくくなるという抑止力……そんな感じの新戦術でしょう。
ただ広島のように俊足揃いのチームだと、苦し紛れの策ではなく、押せ押せの攻撃手段として走らせてきますので、非常に苦しいですね。これはもう投手の牽制とクイックで防いでいくしかありません。
うちも走れる選手たちを増やしていきたいところです。
コメント
タイガースのベンチの中にも、昨年はやられた感が強く残ってるからこその練習だったのでしょうね。実際このトリックプレーが、今季何回遂行されるのかはわかりませんが、あえて記事にされた(させた?)事で他チームへの牽制とはなるのかな、と思います。
年に何回あるかって言うプレーですが、それに備え練習するのが春のキャンプです。思えば昨季はこのケースだけでなく、ランダウンプレーでもヒヤヒヤのプレーが多かった。野手の固定が出来なかったのが大きな要因とは思いますが、レギュラー候補いや現段階ではすべての選手が、いかなるシチュエーションでもそつなくこなせるように、反復練習し体に擦り込ませときたいものです。
深いですねぇ。
投手、捕手、二遊間の選手の瞬時の判断、そして意志の疎通が上手く行かないと接戦では致命的な失点に繋がってしまいそう。
しっかり反復練習しておいて欲しいです。
そして昨日も書き込んだように、せめて二遊間は専門的に守れる選手を早めに決めて欲しいです。
さて、今日は対外試合。
1 遊撃 北條
2 二塁 糸原
3 左翼 高山
4 一塁 原口
5 DH キャンベル
6 中堅 中谷
7 右翼 板山
8 三塁 大山
9 捕手 坂本
先発 岩田
という近未来を予感させる打撃陣と、「ダメなら安芸」覚悟の岩田というメンバーの噂!
楽しみです。
高山・板山・大山、噴火の予感!!
先日のトリックプレー、シーズンでは殆ど実行することはないと見て
ますが、こういうプレーもあるよと言う選手への意識付けと、観客席に
いるであろう他球団への007への牽制の意味合いがあるのでしょう。
色んなプレーパターンを持つことは悪い事ではないので、どんどん身に
付けて頂きたい。
セカンドに投げる・投げない・投げる振りをする、ピッチャーに捕らせる
いずれのパターンにおいても一瞬サードランナーを見る動作をするだけで
スタートは切りにくいもの。
自分がどうされたらホームに突入しづらいかを考えて、逆の守備を考えて
いくと効果的になるでしょう。
ドリスが昨日再来日。
このクールで最終テストを行うとか。
これでドミニカトリオが揃いました。
まぁ、外国人枠の関係で全員揃ってベンチ入りと言うのは難しいでしょうけど
そこは調子の良い者を優先すると言う当たり前の事をチームが行えば良いだけの事。
ドリスについては、将来的に先発も考えてもいいかな、とは思いますが。
お久しぶりです!
キャンプも中盤に差し掛かり、対外試合も増えて来てそろそろメンバーの絞り込みに入って来ますね。
今日のスカイAで第3クール総括を金本監督がしていて、梅野に特打で指導したことに触れていましたが、「見放すでは無いですけど、梅野は梅野の世界で結果を残してくれたら良いかな。と思ってましたが指導したら劇的に変わったのでやっぱり指導はしていかないといけませんね。反省しました笑」というコメントしていて、あ〜完全にただの頭数だったんだなぁ…と思いました泣
やっぱり首脳陣それぞれに贔屓の選手はいるでしょうし、保守で言えば打の原口、守りの岡崎と固まって来てますし梅野の立場は確かに厳しいものが有りますが、このコメントを発奮材料に死に物狂いでやってほしいです。
江越、梅野と個人的な推しメンがパッとしないキャンプにやきもきしてる毎日です。
今岡、関本級の鈍足ならともかく、普通の足があればスタート次第で盗塁はできる。
ベテランの域にある福留、鳥谷、糸井が走れるんだから、中堅、若手もどんどん走らせなきゃ。
そのためにも監督・コーチが「失敗上等!」というメッセージを出し続けてやらねば。
昨シーズン中盤以降、そのメッセージが途絶えてた気がする。
なんでもキャンベル選手、メジャー通算約150試合で8盗塁なんだとか。
たった8盗塁?いやいや十分走れますよ。
toraoさん昨日の説明詳しくしていただきありがとうございます。奥が深すぎて私の頭では少し理解をするのに苦しみますが(笑)
小野がセットの時に癖が出るとか出ないとか。この時期で良かった。しっかり修正してほしいです。
今日は練習試合。背水の陣の岩田が先発。絶対好投してほしいです。チャンスは残り少ないですから。
トリックプレーの件、気分転換や意識付け・他球団との駆け引き
という理由で練習でやっておくのは悪くないと思うのですが、
正直実戦には持ち込んで欲しくないですね。
プレーは可能な限りシンプルな形にするのが理想ですし、
そのポジションの選手が固定できないのにややこしい事はすべきで
ないと思うからです。
ショートは完全固定までは出来ないでしょうし、セカンド・キャッチャーに
至ってはむしろ固定すべきでないと思ってます。まあ文句無しの完璧な
選手が出てきて奪ってくれればベストですけど。
それよりも基本的な約束事を徹底する方が重要です。