「FAへのスタンス」からつらつら

スポンサーリンク
定期投稿

秋の安芸は、楽しそうに進行中。この秋で飛躍的に伸びる予定のヤツらも順調そうだし、片山とか小幡とか、面白そうな存在にスポットライトが当たっているのもいいね。中継ないのかな。

FAについて、読売の原監督が「FAしたら参加するのがジャイアンツ。そうしないとFAがダメになる」と発言。一方で阪神は、球団幹部が「FAについては極めて消極的」と事実上参戦しないことを表明している。

原監督は「一般論」であり、阪神は「今年に限っては」という各論であろうから、同じレベルで論じることではない。別に阪神の行動も間違いではないと思う。
ただ単純に、観客動員数では1位2位を争う両球団が、「今年の補強」というテーマについて、まったく違う考え方をしているというのが興味深い。

常々思うのは、阪神という球団はすべてを「お金」に換えて計算する傾向があるということ。
球団だって企業なのだから、尺度がお金であり、お金が中心になるのは当然のことであるし、別に読売だって慈善事業でやっているわけではなく、他の企業となんら変わることなく商売をしている。これまでのやり方には「汚い手」が数々あったことも歴史的事実だ。ただそれを言えば、プロ野球などというものが商売になるかどうかわからない時代から、独り先行投資しまくって、日本に野球文化を根付かせた功績も、また歴史的事実だ。それが誰の意図で、何を目的としていたかは別にして……。

いやいや、この際読売のことはどうでもいいのだ。
プロ野球史の中で、阪神という球団のキャラクターを一言で表すと、「いつでも損得勘定だけで動いているケチな球団」だった。読売の腰巾着のようであった時代も長い。ものの本によれば、パ・リーグ発足時には土壇場で読売側に寝返り、その後は「優勝なんかされたら選手の給料が上がるから2位でいい」というホンネを露骨に出して、それが「読売V9黄金期」などというバカげた事態と、人気球団にあるまじき長期低迷「暗黒時代」を招くことになった。その間もずっと経営的には「ぼちぼち」でやってきた。
星野氏の登場によって方針が多少揺さぶられる時期もあったが、結局じわじわと元の状態へと収斂していっているように感じる。
例えば鳥谷の一件も、何か深い考えがあってのことというよりも、「入団の時やFAで複数年俸を決めた時に限らず、ずーっと高年俸で支えてきたんやから、もう金はええやろ?」という本音をぶつけただけに見える。その他、球団にまつわる普通なら納得いかないすべてのことが、「おカネ」を中心に考えると理屈に合ってしまう。

結局セ・リーグというのは、「金満読売」と、そのアンチテーゼたる「貧乏広島」の物語なのかもしれない。阪神という球団には確たる自己主張などなく、その時々で「儲かること」を嗅ぎつけて、適当に立ち回っていただけなのかもしれない。

そんな「イメージ論」だけでぶつくさ語っていてもしょうがないね(笑)。
パ・リーグの球団を含め、事業体たる各チーム組織の本質について、とことん調べてみたら何が出てくるのか。やってみたい……ような気がするので、この欲求を何日かかけて、ひそかに温めてみることにする。

コメント

  1. kazu3750 より:

    昨日、安芸キャンプに行って来ました。風もなく半袖で心地よい陽気で、選手の体も動いて声もよく出ていました。3連休の初日でスタンドも6,7分程埋まりファンの期待の高さも伺えました。

    サブでは才木が黙々と走り込んでおり、藤浪はいつもの肘を返す仕草。やはりユニフォームを着た選手を見るのは気持ちがいい。

    メイン球場では虎ファン全員の希望の星である木幡を見た。第一声が「デカ・細!」。
    シートノックではショートの1番目でサードは大山が1番目で北條が2番目。セカンドは木浪だった。捕球からスローイングに移る動作ではやや滑らかさに欠ける様に感じられ、言われているほど巧さは感じなかった。だが、バッティングに移ると目を引いた。内角の球を腕が体に巻き付くように巧く打つ。あれだけ内角が捌ければ、長い手足で外は届くのでヒットゾーンが広いだろう。元読売の篠塚氏を彷彿させる巧打者のタイプ。フリーからトスへと場所を動くたびに矢野監督も場所を変えて見守っていた。期待の若手を見ることこそ最大の楽しみですね。

  2. kazu3750 より:

    期待の選手名を間違えました。木幡ではなく小幡でした。連投すみません。

  3. こうさん より:

    FAかぁ。パ・リーグ(主にソフバン、西武、日ハム?)から出る選手はセ・リーグに夢を描けてるのか?「日本一になる」と言われてもパ・リーグ内で動いた方が日本一に近いはず。「自分の価値を知る」為のFA 。セ・リーグは大金を積むだけだがパ・リーグは「次のFA選手」を育てるという環境を手に入れる。どっちが幸せなのかな。

    当たり前に手を出すセ・リーグだが「どの球団も参戦しない」という状況を意図的に作ったら、どうなるのだろうか。もとの球団に戻ったFA選手は足元を見られて年俸が下がるかも。モチベーションが下がった選手を抱える。その方がパ・リーグの優勝候補チームが崩れやすい気がする。

    「FA宣言します。」ではなく、昔のプロレス界みたいに「ソフバン柳田、電撃移籍‼️」みたいにならないかな。そうなれば交流戦もオールスター戦も信頼関係がなくなり廃止。…盛り上がるぜ、日本シリーズが。

    監督、ヘッドコーチがAIになる前に「ガチ感」を取り戻さないと。選手もAI…寒気がするわ。

    • 鳴尾浜トラオ より:

      「宣言します」はまったく不要ですね。FAの本来の日本語は「自由契約」なのだから、権利獲得=自由契約というのが本来の姿です。

      • こうさん より:

        横暴な内容なのにコメントをいただき、ありがとうございます。報道陣に「FA宣言してきます」と言ってから球団と話し合うのが正しい形だと、俺も初めて理解しました。…この解釈で合ってるのか不安ですが、ありがとうございました。改めて読み返したら「(メジャーに期待されず)モチベーションが下がった選手…あ、鳥谷」と思ってしまいました。スカイAは金曜日から生中継…長いですわ。

  4. 西田辺 より:

    キャンプ中継は来週の土日からSky-Aで放送されます。
    ネット中継はすでに「虎テレ」でやってます。
    以上、お知らせまで。
    阪神の場合は、鉄道会社(しかも超ローカル線)が経営母体ですから
    良く言えば堅実、悪く言えばケチな体質は根底にあるんでしょうね。
    セリーグを大まかに分けると、鉄道・マスコミ・食品・IT・自動車(これは
    他と意味合いが違いますが)と公共性の高い業種。
    阪神も、今では阪急と持ち株会社を作ってますが、まぁ阪急もブレーブスへの
    対応を見ても期待できるものはありません。
    当時球団経営に関わってた方は、もう一線を引かれたでしょうが。
    阪神の経営体質を掘り下げるのも面白いでしょうが、ヤクルト・DeNAと言った
    オーナー会社が変わった球団は、もっと面白いかも知れませんね。

    • 鳴尾浜トラオ より:

      そっか、「虎テレ」。すぐ忘れてしまう(笑)。
      そう、それ。他球団を取材研究して、その比較の中で阪神球団の現在地点を考察していく取り組みです(あくまでも阪神のための行動w)。

      • ぴゅあらっく より:

        トラオさん、虎テレを忘れないで上げて下さい(笑)。秋季キャンプ、新人合同自主トレの生中継をやってくれるのは虎テレだけなんですから(^^;。
        秋季キャンプの録画は練習のパート毎に分かれているので興味がある所だけチョイスして見れますよ。
        以上、虎テレユーザーからの報告でした(笑)。

        • 鳴尾浜トラオ より:

          はい。さっそく一年ぶりに入って見ています。連続ティーはしんどそうで実にいいですねw

  5. 虎ジジィ より:

    阪神タイガースは確かに「『儲かること』を嗅ぎつけて、適当に立ち回っている球団」
    という言葉がピッタリかも知れません。

    優勝しないけど観客動員力は凄い。
    CSというシステムが出来てからは、いわゆる「消化試合」もほぼなくなり、最終戦まで満員、そして人が入ればグッズも売れる、儲かる!
    世間は消費税が2%上がっただけでも戦々恐々なのに、阪神球団はそんな事ぐらいではびくともしない「超優良企業」。
    これは我々ファンが阪神タイガースの絶妙な焦らし作戦に踊らされているせいなのかな?(我ながらカモ的固定客w)

    因みにホークスの大ファンであるウチの甥っ子などは、日シリで読売に4連勝して日本一になったのに、ちっとも嬉しそうじゃなかったです。
    「リーグ優勝できなかったんで」らしいですが、我々タイガースファンから見れば全く贅沢な話です。
    要するに「今季お客様満足度」は阪神タイガースの方が上だったのかも知れません。

    更に話は逸れますが、女子プロ野球は観客動員が伸びず存亡の危機に陥っているようです。
    そんな女子プロ野球球団に阪神タイガースの観客動員力のノウハウを無償で教えるべきかと、、、

    FAに消極的(実は補強ポイント右大砲がいないだけ?)などと表向きに言いながら、牧田をこそこそ捕りに行ってるあたりは評価しています。

  6. サヨナラ3ラン より:

    阪神タイガースという球団は他の球団と違い優勝しなくても
    良い球団。長い歴史の中で たった6チームしかないセリーグ
    でも僅か5回しか優勝できない球団。
    日本一に至っては1985年の一度だけ。
    これって 阪神が生活の一部になっている特殊性というか
    稀有な存在と言える阪神ファンがいるからこそ許されるので
    あって普通なら有り得ないと思う。
    今年に関しても優勝した巨人とは圧倒的な差を見せつけられ
    てるにも関わらず、その巨人を上回る観客総員数を記録した
    と聞いた。
    母体はともかく阪神球団と言う会社は儲かっているのだ。
    阪神タイガースの公式HPにある球団としての基本姿勢とか
    基本理念、スローガンなどを読んでみた方がよい。
    いかに この球団が企業として支援者を裏切り、努力して
    いないかが分かると思う。
    まぁ、冒頭 書いたように弱くてもファンは金を球団に落とす
    のだから球団経営としては株主含めOKということなんだろうが。
    以前から何度か述べさせて頂いているけど、現状で良いなら
    これからも今まで通り何も変わる必要はない。
    ただ球団を変えるのは監督やコーチや選手以前にファンだと
    思う。
    それって政治(国)を変えるのは政治家ではなく国民の意識や
    行動であるということと何も変わらないと思う。

  7. 虎轍 より:

    タイガースって球団はアホですよ。
    年席だけにあった商品券を廃止して、しょうもない「お得ーポン」で済ませてますからね。
    お金に関してもケチやし、それを選手の給料にも高いから辞めてくれ。ですからね。
    でも、タイガースが大好きで来年の年席も更新してしまう…
    タイガース抜きの生活が出来ないんですよねぇ…
    社会人野球で元タイガースの玉置が頑張ってますね。今年で選手を辞めるみたいですが、長く野球をしてたいから頑張ってるのがわかります。
    鳥谷も2000万円くらいで逆転残留してくれんのか?
    球団に信用は無いんやろなぁ…

  8. ジュビロタイガース より:

    経費削減のためのドラフトだったわけでは無いですよね。

  9. なかっち より:

    タイガースの観客動員数が多いのは、キャパが大きい球場でしか主催試合をしないから。もっと地方球場で主催試合をするべき。1万数千人しか入らない地方球場でも主催試合をするべき。
    東北、北陸、九州、中国地方などにもタイガースファンはたくさんいるわけですから、球団には考えて欲しいですね。

    今年のタイガースはFAより中田や牧田など中堅クラスの投手を獲得に動いてますね。
    投手は何人いても足りなくなるので、良いと思いますが、外国人をどうするのか?

    マルテ、ジョンソンが残留確定で、ガルシア、ドリスも残留の方向で話がすすんでるようです。
    そこに野手二人を取るような報道もあります。獲得するのは良いですが、ソラーテの例もありますから、慎重に獲得してほしいですね。

  10. ゆき より:

    阪神球団、潜在能力としては、マンUのように国を超えた人気チームになる要素を沢山持っていると思います。まず競技として面白いし、歴史も伝統も熱狂的ファンもいる。素晴らしい本拠地もある。ケチだけあって財務状況も十分。日本のセ・リーグだけでこじんまりとやっているのではなく、スポーツビジネスとしてバンコクやアムステルダムの子どもにHTロゴの帽子をかぶせるくらいの潜在能力はあると思うのですが。親会社天下りの経営陣はそんなこと考えないですかねぇ(^_^;)

    • 鳴尾浜トラオ より:

      「プロ野球は○○」……と国内では評価が定まっているうちに、いつの間にか「世界ではNPBといえば阪神」みたいなことにしちゃうと。
      ああ、なんか想像するだけで、いいですねえ(笑)。

タイトルとURLをコピーしました