序盤リードを薄氷踏む逃げ切り

スポンサーリンク
定期投稿

たまに5点も取ってしまうと、慣れないことに投手陣があたふたしてしまって、1点差になってようやくいつもの正気を取り戻した……ということでもないだろうが、とにかく苦しい展開になってもよう最後まで踏ん張った。投手交代とか、ポジショニングとか、ある程度細かい配慮が生きて、なんとか必要なアウトを重ねることができた。

一方攻撃では、2回の無死一塁でも初回と同じようにエンドラン攻撃を仕掛けたらよかったし、追加点が入らなくなった中盤以降はなんとか1点を取るための工夫が欲しかった。

それでも島田が1番起用に答えて頭から3打席ヒットで出たのが大きかったね。もちろんどしっと構えてほしいレギュラークラスは別だが、試合によって起用を変える野手については、その選手のスイング軌道や重心移動のしかたとか、タイミングの取り方といった特徴を把握して、相手投手の球道に合うかどうかを判断しなくてはいけない。どうもそういう観点で選手の取捨選択をしている風がなかったのだが、この日の島田はまさにハマった。

初回、無死一塁でエンドラン。中野の打球は一二塁間を抜き、無死一三塁にチャンスを拡げた。とにかくこれだけやってほしい。こればっかりやり続けて、相手バッテリーに警戒させることができれば、状況は大きく変化する。
すべての野手にこれができるだけの脚力を求めたいし、すべての野手にこれができるだけの技術を求めたい。なんのことはないサインが出たらカチッとミートして一二塁間や三遊間に転がせというだけのことだ。
続く無死一三塁で3番に入った近本の場面でも、中野の二盗よりも同じくヒットエンドランをやってほしかった。近本も内野が1点どうぞの構えなのだから、せめて二ゴロを転がして一死三塁にしてほしかった。

せっかく形を作り、方向性も見えたのに初回1点どまりだったところ、そして2回先頭糸原をヒットで出しながら、続く7番糸井にはただの「打て」で相手を楽にさせたところなどに、「徹底しない感じ」が現れていた。変えていくには、やり過ぎなくらい徹底していくことが大事で、「まあぼちぼち、ゆるゆる」みたいな空気で改革は捗らない。

それでも3回また島田が出て、中野は初球セーフティ気味の送りバントが捕ゴロとなり二塁封殺。何がイヤってさっきと同じことをされて無死一三塁とされるのが相手にとっては一番イヤだろうに、脇目も振らずバントして、結果相手にとってはもっとも美味しいノーリスク&ハイリターンのバント失敗。もともとこちらにとってもイーブンリスク&ローリターンの戦術選択。初回のエンドラン成功という残像を利用しながら、裏表の手が使える局面なのに、自らそのアドバンテージを早々に放棄する選択だったという意識があったのかどうか。
まあ幸いにして近本の中前打で一三塁、盗塁成功で一死二三塁の状況が作れたことで、輝明の左前ポテン、大山のスリーランへと繋がった。この打席でこの2人に結果が出てくれたおかげで超大量5得点となったここは輝明は初球の内角まっすぐ見逃しは盗塁サインだろうから仕方ないとして、スライダーをファウルで逃げながら、次に投じられた内角直球をしっかり振って結果に繋げたのが大きかった。大山も同様に変化球をふたつ見送ったカウント1-1から、この打席初めて投じられた直球を狙いにいってキッチリ捉えて放り込んだのが大きかった。

しかし、1点差まで迫られた7回の第4打席、強気に攻めてくる本田投手に対して、輝明は直球を振りにいくも2つともファウルで追い込まれ、結果左飛に打ち取られる。
8回パワー系の宮川投手と対した大山の第4打席も、カーブを見逃した1ボールから投じられたど真ん中への直球150キロを簡単に見逃し、カウント3-1からの外甘の直球147キロを見逃し、フルカウントから同じようなところへの直球151キロも見逃して三振した。
大山は自分の頭で考えて、出塁確率を高めようとしたのだろう。その結果、ボールを見過ぎてタイミングが合わずにバットが出なくなった。その思考は決して間違いではないのだが、せっかく第2打席で最高のアプローチと最高の結果が出せたのだから、それを継続させるように背中を押してあげてほしかった。まっすぐに合わせて、積極的に自分のバッティングをするように、その攻撃的な姿勢があるからこそ、打てる球と打てない球の見極め精度が高まるし、勝負の中で相手投手の失投を呼ぶことにもなる。そういうところの徹底の甘さを感じた。

西純矢は6回先頭の愛斗に粘られ、振り切れなかったところから苦しくなった。心と体のスタミナ不足かもしれない。でも、先輩たちがなんとか白星リレーを繋げてくれたから、それを元気の素として、次回の登板ではまだまだ伸びていけるというところを見せてほしい。

コメント

  1. 虎ジジィ より:

    ホントなれない5得点もするとあたふたしますねw

    初回ノーアウト2、3塁から1点しか取れなかった事で「今日も重苦しくなる?」と思いましたが、不思議と西純矢が投げる時は点が入る。
    佐藤輝の技あり?タイムリーに大山の完璧弾で5得点もした時は「今日は勝てる」と安心しました。

    しかし、西純矢とて一軍でローテ通りに回るのは今季が初めて。
    疲れからか明らかに5回辺りから握力が落ち抜け球が増えていました。
    それでも良い当たりが野手の正面などで抑えましたが、6回に入ると更に抑えが効かず「6回の頭から交代」が正解だった事は素人の私から観ても分かりました。
    ベンチの判断ミスのせいで「楽勝ムード」が一転、1点差のヒヤヒヤゲームになってしまいました。

    勝ちパ3人が抑えてくれ逃げ切ったので救われましたが、楽に勝てるゲームを接戦にしてしまった「下手なゲーム」という印象を受けました。

    タイガースの首脳陣は今季脱落の原因になった「悪夢の開幕戦」から何も学んでないようです。
    勝ったのに苦言ばかりになってしまいましたが、この危機管理能力では先が思いやられます。

  2. 西田辺 より:

    3回までにパパっと5点を先制して、今日はストレスなく見れるかなと思いきや、
    5回以降ノーヒットの間に、1点差まで迫られるヒヤヒヤものの勝利。
    昨日ザっと今季の甲子園での成績を見たんですが、何と5点以上取ったのが
    昨日の試合が初めて。
    序盤に大量点を取っても、チョットした気持ちの転換や試合の流れで、逆に
    リードした方が苦しくなる時があります。
    大事なのは、相手に「今日は参りました」と試合を捨てさせる非情さ。
    こういう試合は、点を取れるパターンを増やす絶好のチャンスなのに、漫然と
    試合を流していくのは愚の骨頂。
    投手陣の防御率も良いし、5点もあれば何もしないでも勝てるという甘えた
    考えが、このチームをこんな成績に貶めている大きな原因という事に一刻も
    早く気付いた方が良いですよ。
    昨日、お立ち台にこそ上がれませんでしたが、一番に起用した島田はシッカリと
    起用に応えてくれましたね。
    こういう働きがあった選手は、相手投手の左右問わず続けて起用して欲しいの
    ですが、今日は左の隅田ですから外すんじゃないかと、嫌な予感がしています。
    西純も、登板を重ねるたびにスピードガンの数字も上がらなくなってきているし
    捉えられる回数も増えてきました。
    まだローテを守って1シーズンを通すスタミナに乏しいのでしょうから、
    この辺で1回飛ばしてリフレッシュさせてみるのも、良いかも知れません。
    西武との2戦を見ていて、佐藤輝のバッティングフォームが気になりました。
    足を降ろして打ちに行く時に、顔が斜めになってボールを下から覗き込むような
    形になっているんですよね。
    いわゆる「顔が潜る」というやつで、打球を上げたい意識が強く出ているような
    感じに見えます。
    あれが出ると、目線がブレてシッカリ捉え切れません。
    緩い変化球なら、まだついて行けるんですが、真っ直ぐに対して自分が振っていると
    思っているバットの軌道と実際のそれとがズレてしまい、空振りしたりファールに
    なったりします。
    出来ることなら、頭と言うか目線の高さを余り上下させない事を意識して欲しい。
    今日の先発は、投球内容に勝ち星が伴わないガンケル。
    相手先発隅田も、余り援護を貰えない投手らしいです。
    無援護対決は、どちらに軍配が上がるのか。
    乞うご期待。

  3. とらかっぱ より:

    命辛々ながら勝ててよかった。セ独り勝ちが尚気持ちよくさせてくれます。

    3番近本が機能してなかったのに又戻して「学習能力ないなぁ」と思っていましたが昨日に関しては正解だったようです。それも島田の3出塁があってこそだと思いますが、昨日は何でも初球から行く訳でなかった。打ったのが①アウトローシンカー(ヒット)②インコースストレート(ヒット)③インローストレート(2塁打)と狙い球・コースを絞ってた訳ではなさそう。何が良かったのか?相性の良さなのか、一昨日のミスを取り戻すのに必死だったのかは分かりませんが近本同様に歩いて塁に出るタイプではなさそうなので、もう少し率を上げて行かないと1番での起用は疑問符が付きます。しかし島田・中野・近本から始まる打線は相手野手に緊張感を与えるのは間違いない。今後はどうするのか近本の3番適正も考慮すると悩ましいところです。

    個人的には3回の中野の走塁が良かったと感じてます。近本のセンター前を抜けるのを確認した後に、センター愛斗が逆方向での補球になるのを考え、躊躇なく3塁へ進んだ判断と最短ルートで2塁を回った技術に痺れました。守備やバントでの課題はまだ多いですがいい選手に育ってきていると感じます。

  4. こうさん より:

    昨日はトラオさんの文章を読んだ瞬間に脳内や身体が熱くなり勢いのままにコメントを書いた。数時間後、違和感を感じてトラオさんの文章を読み返した。…そうなのだ。前日の負け試合に全く触れていなかったのだ。10年近くトラオさんの文章を読ませてもらっているが、忙しい時以外に試合に触れなかった時があったかどうかは定かではないが新鮮な違和感だった。もう、書かざるを得ないタイミングだったのかな。

    昨日は勝てたがヒヤヒヤもの。大山のスリーランだけだったら逆転されていたと思うと、やはり取れる時の1点の大事さに気付かされる。

    だから昨日の不満は2回裏。いつまで西を8番にするんだ?「西なら何かを起こすかも」なんて願望を捨ててマウンドに集中させてやれよ。ましてや西にバントをさせないのも理解不能。勝っても負けても「1点を取りに行く」と試合後に言うのならバントで坂本のタイムリーの方が少しだけど確率が高いはずだ。そんで「6回を投げきる投手に」なんて言ってるんだからさ。投げてほしいなら全力で点を取りに行け。

    とにかく昨日の勝ちで、またまたカード3タテは無くなった。勝ち越さないとノッテきたソフバン戦も残っているんだから今日は重要だ。

    最後に…昨日は西田辺様の「殿」に、ほっこりさせられた。1日中、穏やかな気持ちで過ごせた。お気遣い、ありがとうございました。

  5. setta より:

    昨日は初見の與座投手との対戦を危惧しておりましたが、島田を筆頭に何とか攻めて、大山の一発が出て良かったです。
    何か攻撃の姿勢というか取り組み方が少し変わったような気がしますが、気のせいレベルか?
    結果が出た島田は良かったのですが、近本は打順変えて良かった記憶が無いので弄って欲しくないのが私の希望です。
    さて、ルーキー左腕の隅田との対戦です。二日前の佐藤の時のようにストレートで押してくるのか?起用では、島田をどう使うのか?お疲れ気味の糸井をどうするのか?
    リリーフ陣を休ませられるような大量得点をお願い致します。

  6. Yalkeys より:

    昨夜は縁あって聖地の中の聖地(ライスタ)での観戦でした。5-0になり今日は大丈夫…と思いきや一挙4失点で「あれ〜どうなるんや」と心配しましたが、何とか投手陣が頑張り、聖地の聖地ポイントで多くのファンと「六甲おろし」を歌うことが出来ました(心の中で…ということで)。帰りの阪神電車でもマスクのせいか、はたまたそういうことはしなくなったのか、楽しみにしていた六甲おろしの大合唱はありませんでした(笑)。

  7. なかっち より:

    何故ロハスを使わないんやろ?
    好調やから上げたんでしょ?
    糸井が悪いとは言わないが、上げたのなら使わないと。
    これがマルテなら即スタメンやのに。
    こんなんするから贔屓采配って言われんねん。

  8. セサミ より:

    西純矢の5月1日や18日の時の投球フォームは、
    力感が無いのにボールが走っていて、球種ごとのフォームの変化も少なく、
    阪神球団のピッチャー魔改造はレベルが高いなぁ、と感心していたのですが、
    昨日は悪い意味で力感があって、エイやっと手投げになっているように見えました。
    これが怪我に繋がらないかとヒヤヒヤして、落ち着いて見ることが出来ませんでした。
    素人目の気のせいであればいいのですが、他の方の「疲れが見える」との意見もあり。
    大事に起用、指導してもらえればな、と。

  9. 岩修 より:

    ハラドキでも勝って嬉しかったのに監督の「西純は6回迄は…」の一言で、自分の理想ばかり押し付ける上司なんだなぁと思った。西純は5回で限界なのは4回ピンチでオグレディと森を抑えた所で多くのファンは感じてたのでは?
    しかしサトテルの渋いタイムリーにセッキーは大山スライダー狙いと話されたけどストレートを完璧3ラン。
    何度観ても飽きないシーンと思った。
    新勝ちパ3人がしっかり抑えての勝ちは良かったけど、監督のコメントとNHKのスポーツ担当アナがセ・リーグは阪神以外全部負けましたが順位の変動は全くありませんとの一言にイラっとした夜だった。勝ったのにスイマセン。

  10. 虎轍 より:

    昨日も現地観戦でしたが、昨日の試合は初回裏の中野の走塁を誉めて貰いたいと思いましたね。
    3番近本の初球に盗塁を決めたのも称賛ですが、ベースに着いてる山川の横に打って3塁までの進塁打にも魅力があるんですよね。
    そして盗塁を決めたまでは誰もが理解出来た筈なんですが、そこからの走塁技術が長けてましたね。
    無死1.3塁から盗塁をして、無死2.3塁で近本のショートゴロの時に、ショートが捕球した時に視界に入る動きをしてるんですよね。ショートは1点を防ごうとホームに投げたいけど、中野が気になって結局は1塁に投げて1アウトしか取れなかった。その1点が最後まで響いた1点やと思うんですよね。
    中野が3塁に走る動きをすれば3塁に投げて挟殺したい気持ちを見透かしてのクイックターンを決めたプレーでタイガース有利を作れましたからね。GJ
    もちろん大山の打った瞬間のホームランも良かったですが、昨日のヒーローは走塁技術にまさった中野の勝利やと思います。
    現地観戦で勝って良かったです。ありがとう!
    今日は聖地甲子園に行きませんが、選手が頑張って勝ってくれると信じてます!
    首脳陣はアテにならんからね(笑)
    疫病退散!
    頑張ろう日本!