突き放す

スポンサーリンク
定期投稿

【阪神】岡田監督が佐藤輝を〝酷評〟「入団した時が一番良かった」「素人が見ても分かる」(東スポ)

合流した輝明に打撃指導は行わず、「以前の問題」としたようだ。言いたかったことのひとつは、「姿勢を変えろ」だろう。新監督が就任した。「マスコミ辞令」でなんとなく心の準備と適応する気持ちを見せる選手たちが多い中、輝明の初日において「何も変わらぬ姿」に思うところがあったのだろう。

もうひとつは「姿勢は変わった」を伝えたかったのだろう。下半身の粘りの弱さ、シーズンを完走する持久力の弱さを自覚していないはずはない。自覚していながら自らやらないのであれば、「強化指定選手」の特権は剥奪し、一般競争に放り出すという姿勢(方針)を明確に伝えた。

輝明が飛躍の3年目を迎えるかどうかは、「岡田の伝言」が功を奏するかどうか。一冬超えた2月に答え合わせができそうだ。

コメント

  1. 虎ジジィ より:

    佐藤輝明、鳴り物入りでの入団からオープン戦で撃ちまくり、ルーキーイヤーは彼の一挙手一投足にデイリースポーツを筆頭に各スポーツ紙が注目し持ち上げた。
    そして2年目の今季はミートの確実性を向上させ、「進化の過程」と思わせる活躍を見せ、侍JAPANにも抜擢。
    順風満帆に(サード)レギュラーの座を岡田監督も明言しているように見えていました。

    そして、ここへ来て「突き放す」という岡田監督流の荒療治に佐藤輝明本人がどのような答えを出すのか非常に興味深いです。
    決して腐らず「何クソ精神」で、来季の開幕戦「4番サード佐藤輝明」(3番レフト森下〘井上〙・5番ファースト大山)で右の大砲二人に挟まれた真の4番打者へ成長すれば、岡田監督の突き放しは大成功だったということになります。

    余談ですが、アノ江越が日ハムで「三振しない打者」へ変身しています。
    打撃というのは繊細なモノなので、ちょっとした環境の変化や荒療治で激変する事も珍しくありません。

    来季の佐藤輝明には大きな期待をして良いと思います。

  2. 西田辺 より:

    何日か前のコメントで、侍組の輝や中野はチームの変わりように驚くかも、という
    事を書いたが、こうも早々に監督直々の剛速球が放られるとは思ってなかったか。
    課題に取り組まないのなら、打撃改造以前の問題やぞと言うのは、佐藤輝がプロに
    入って初めて他から突きつけられる現実ではないでしょうか。
    まぁ、本人も技術以前の問題点は分かっているのでしょうが、どこか周りが甘やかせて
    いた部分も、チーム全体に腫れ物に触る感覚があったことも否定できない。
    佐藤輝本人は勿論ですが、チームに対しても「佐藤輝を甘やかすな」と言う指令にも
    聞こえました。
    これを受けて、佐藤本人がどう変わるか。
    これでアクションを起こせないようでしたら、そこまでの選手だったという事ですし
    マイペースと言われる性格を好転させるいい機会だと思う。
    さぁあと1週間で佐藤輝がどう変わるのか、楽しみにしたいと思います。

  3. こうさん より:

    岡田監督は侍ジャパンで村上を間近で見てきたサトテルの変化に期待していたが、サトテルは変化を見せることができなかった。若いサトテルには気の毒かもしれないが岡田監督の突き放しは矢野野球に対する「魔女狩り」に思えた。「いつまでも、のんびりしていたら終わるで」とチームを引き締めたのだ。これでサトテルが年末年始を無駄にしたら岡田監督にバレるだろうし、それはコーチの無力さの表れになるだろうし、その責任は岡田監督にあることになる。チーム一丸となってサトテルを真の4番にすると宣言したのだ。

    もう今季のように4番になったり6番になったりはしないだろう。「席を譲ったら戻れない」という緊張感を味わいながら成長しなければならない。岡田監督は「出来ない人間」には言わないと思う。サトテルが、どう感じるかだ。嫌われないように優等生なヒーインを意識しているサトテル。「本当のサトテル」を来季、見ることになる。矢野さんに突っ掛かった村上は間違いなくチームを背負っている。「村上に憧れて」では村上を越えられない。アピールは言葉よりも行動だ。「夏にスタミナ切れ」はタイガースの専売特許。サトテルが「その象徴」になるかもしれない3年目。

    昭和の人間からすれば岡田監督の突き放しは「優しさ」だ。

  4. 虎轍 より:

    佐藤輝明は春季キャンプの時も体力が無いと言われてましたね。
    大山と体力面を競って負けてましたからね。筋肉はあるが、持久力は少ないんやろか?
    飛ばす力はあるし、なんとか岡田監督に甘やかされずに鍛え直して貰って、活躍する事を願いたいですね。
    疫病退散!
    頑張ろう日本!

  5. 岩修 より:

    昨夜、「すずめの戸締まり」を観賞したのですが、人は一生のうちに何度か扉を開け扉を締める経験して生きぬいているという事がテーマ?と思ってしまった。感動しつつも自分は今のままで良いのかと考えさせられた映画だった。佐藤輝明はタイガースを明るく輝かせる救世主であることを自分は信じているしtorao様やファミリーも同じなのでは? 
    岡田号でアレする為にはサトテルが今の自分自身を戸締まりし、新たな自分の扉を開けることの重要性を監督は示されたのではと思ってしまった。
    すいません、柄にもなくカッコつけてしまいました…