ただいま暑い甲子園

スポンサーリンク

連夜の追いつかない程度の反撃かあ。
大山、そこは初球ドカンだろうよ!(笑)
令和のクリーンナップG戦レフトスタンド3連発、見たかったなあ。
以上。
あとよろ。

コメント

  1. 2から26今は37 より:

    昨日試合はさておいて
    都市対抗ではNTT西日本に補強された重工WESTの北條が決勝ホームランを打って重工EASTの連覇を阻止。

  2. とらかっぱ より:

    85年を知るオールドファンならずとも、全ての虎ファンが望んでいたに違いないのに、空気の読めん男よのー(笑)それが大山のいいところでもあるのだけれども。同点もしくはリードの展開なら初球から行ってたでしょうが、まだビハインドなので塁にでることを考えたのでしょうね。結果は出ずともこれでヨシ。

    輝明が浜風にのせるスイングを思い出しましたね。私としてはもうこれだけでお腹一杯。40行けると勝手に確信してます。負けたのは仕方なしとして山崎を勝たせたのは遺憾でした。今日は現地参戦して参ります!

  3. 岩修 より:

    恒例に成った「ジャンピング·エルボータッチ」
    8回裏、あの大勢からモリテルによる豪快レフトスタンド2連発。思わず妻とジャンピング·エルボータッチ。嘘です。
    でも、強いハイタッチ。
    ならば大山。自分も初球マン振りして欲しかった。どうも岡田顧問、2人の打席前にブツブツ小言言ってたらしいw
    良い試合でも負けたら異様に悔しいG戦。
    球児監督もそんな感じかな?
    苦しそうな近本。彼の活躍あってのこの位置なので何とか復調してくれたらと。
    タクローさん、虎轍さんも2人の連弾観られて良かったです。
    ただ、今夜は遥人先発。絶対は無いけど絶対勝って欲しい。

  4. より:

    六表のキャベッジはフォークで三振狙いで良かったんに
    ゲッツーとりたくてツーシーム行ったんやろけど、もったいない、近年の誠志郎らしからぬリードでした(ちょと昔の独り善がりな誠志郎を思い出しましたw)

    近本は不運もあるけど、速球が前に飛ばないのは厳しいですね
    ちょっとお休みでもええかもですね

    試合前は「三タテくらっても別に」と思ってたし試合中も「今日負けたところで」と思ってたし「こんなに身の入らんG戦は生まれて初めてかもしれん」と思ってたのに、最後のアウトの瞬間からどす黒い感情が沸き上がるの、もう病気かもしれません

  5. ガク より:

    残念ながらレフトスタンド3連発は見られなかったけど目の前でアベックホームラン見られたからよしとします笑
    昨日は近本といい不運な当たりが多かったですね泣
    甲子園も夜は意外と涼しかったですよ

  6. 西田辺 より:

    やっぱりみんな「令和の3連発」を思い描きますよねぇ。
    先発大竹は中16日での登板。
    序盤は良い感じで来てたんですが、4回に3連打で1点を失うも5回裏には
    自らのバットで同点にしたんですが・・・
    6回に再び攻め込まれ、一死満塁になった所で降板(足が攣ったらしい)。
    あとを継いだドリスがキャベッジに走者一掃のタイムリーを喰らう。
    チョットよく分からなかったのが、このキャベッジに対する配球。
    打たれる一つ前にも同じ2シームを投げているんですが、これがベルト付近で
    幸運にもファールになったボール。
    勝負球はもう一つ高く浮いたところを右中間の金網直撃、もうあと10㎝で
    スタンドに放り込まれる当たりでした。
    三振を取りたかったのか、ゴロを打たせて併殺にしたかったのか、イマイチ
    意図が見えない配球でした。
    昨日時点でのマジック対象は、読売と横浜でしたので、横浜は破れましたが
    読売に勝てなかったのでマジックの減少は無し。
    ややこしいねぇ。
    さすがに一つや二つ負けても痛くも痒くもないけど、あの球団に負けるのは
    やっぱりケッタクソ悪い。
    遥人!頼んだよ。

  7. タクロー より:

    不本意ながらも満足して退散

     おかえり!と迎えるのはライスタでと、溜め込んだ元気を一杯振りまく伍虎会応援団のそばで観戦。マウンドには8月12日広島戦以来、満を持しての登板となった大竹。調子よかった。3回まで快調にこなしていく。いい感じだと思ったのに2回り目で捉えられてしまった。あれよあれよの3連打で先制を許してしまう。何とか1点で踏み止まり、次の回にその取られた1点を自らのバットで取り戻す。
     振り出しに戻ってグランドも整備されてさあ後半戦。ところが、3回り目、同じ相手に同じようにやられた。1死満塁になってしまい、大竹はどこか痛めたのだろうか、コーチとトレーナーに付き添われてベンチに下がる。しばらくして監督が出てきて選手の交代を告げた。指名されたのはドリスだ。準備不足だったのか、ゆっくりゆっくり投球練習をする。3球で追い込んだけれど、、、あの走者一掃は痛すぎた。打球がよくのびた。近本が追っかけても追っかけてもその上を飛んでいった。
     7回に1点だけでも返しておきたかった。小野寺、初登場で強烈な打球よかったよ。中川、力んでボール球ばかり振るんやから。もう少し頑張ろう。8回、9回は相手自慢の投手が出てくるからちょっとしんどいな、と正直思ったけれど、とりあえず森下&輝明が大勢を懲らしめてくれたのでやや満足。皆さん思われたとおり夏の大山が続いてくれたらいうことなしやったけど。
     今夜は兆しが見えてきた近本に本領を発揮してもらいましょう!もちろん、遥人の完封劇も信じているよ。

  8. 掛布にインタビュー より:

    令和の3連発
    これを想像できただけで満足な試合。
    いや、ワタシの頭の中では大山が初球を満振りして、レフトスタンド上段へ。その美しい放物線が何度も再生されていますよ

    別に痛くも痒くもない敗戦ですが、皆さまご指摘のように、あのチームに負けると特別な感情が湧き出てくる
    今日は、ボッコボッコのギッタギッタのメッタメッタにやっつけましょう!!

  9. Akira28 より:

    私も見たかったな〜、大山レフトスタンド3連発。
    昨日は高寺のまずい飛び出しと、森下の何も考えない外野守備で負けました。
    高寺、ライナーバック
    森下は近本と同じようにセンターへの打球を追いかけるのではなく、バックアップ
    あれでファーストランナーまでホームに返しては駄目でしょ!

  10. 虎轍 より:

    昨日は現地観戦でしたが、久し振りに負けてしまいました。すんませんm(__)m
    暑い甲子園で試合で大竹は足にきたんかな?大事無い事を願います。ドリスが出てきましたが、あの場面は島本が出てくると思ったんですけど、ドリスでしたね。
    キャベッジには横の揺さぶりで抑えにかかると思ってたんですけどね。
    グラウンドは暑かったと思いますが座席は風が強くて、やや涼しいと思ったのは暑さ慣れ?
    森下と佐藤輝明の連続ホームランが見れたしええか?
    否、やっぱりあの球団には勝たんとアカンね。
    ガンバレ!タイガース!
    頑張ろう日本!

  11. いわほー より:

    三連発見たかったなあ。
    前の二人が打ったら大山も力んじゃっても仕方ないよな。
    そういえば85年の三連発、その後に打席に立った佐野選手はショートゴロだったんよな。
    でも、佐野さんその1か月後、後楽園球場で槇原から満塁ホームラン打ったんよなあ。

タイトルとURLをコピーしました