連勝止まるもM減るスポンサーリンク 定期投稿 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2025.08.29輝明2ランで先制するも3本塁打で逆転され、最後は逆転しない程度の反撃で、お休みの近本が代打で最後の打者となり、とっても早い時間に試合終了。投げては先発伊原は5回までで、二軍から上げたばかりの湯浅、ネルソン、最後はハートウィグと、手広く構える準備にあてた。この日の「勝利目標」はクリアしたので、実質勝利だったね(笑)。あとよろ。
コメント
ゲーム自体は実質勝利で良いけど、
伊原が勝てなくなりましたね。
球速は無くコントロールや緩急で打たせて取るタイプなので、特に狭い球場では失投がないようにしなければなりません。
もう一度、開幕当初のようにリリーフへ回り短い回をキッチリから組み立て直した方が良いかも知れません。
繋いだ湯浅も昇格直後にしては躍動感がなく、知野に打たれた1発が敗戦の致命傷になってしまいました。「知野に1発はないだろう」と少しナメていたかも?!
攻撃の方は「スクイズ失敗」が痛かったけど、これはベンチ同士の駆け引きなので仕方ない。
9回に守護神入江を追い詰めた事は前前日の大逆転劇と併せて入江に「タイガース怖い」のイメージを植え付けられ、もしCSで当たった時の良い布石となったでしょう。
長期ロードは貯金7で終え満点に近い成績。
マジックは急激に減り、あまり早く決まっても緊張感が切れそうなので今日からの讀賣戦は楽な気持ちで観戦できます。
心配な近本だけはしっかり状態を上げて欲しいです。
アウェーで2勝1敗なのでよし、かと。最後は逆転しない程度に追い上げたし、ロードも14勝7敗やったし、せっかく漢祭とかやってたし、昨日の負けはよし、かと。でも、悔しい。
伊原は勝てない症候群に陥ってますね。先制してもらったのにすぐに追いつかれ追い越される。大事に行く意識が強すぎるのでしょうか。球威は落ちてないように見えるので次もチャンスを与えて欲しい。ネルソン、ハートウィグはまだテスト中?もう使えそうにないし来季も残さないと思うのですが、他の投手を休ませるため?
輝明の一発には満足。センター方向への一発は少し引張意識が薄らいできた証でしょうか。いつもならロード明けの甲子園は風が変わるのですが、今年は猛暑がまだ続いており浜風もビュービュー吹き荒んでおります。シーズン当初のように左中間への意識を強めて40発行って欲しいものであります。
この敗戦は痛くもかゆくもないし、最後まで抗ってくれたので不満はありません。
ただ、あえていうと内角攻めでセカンドゴロ量産気味の近本の状態と、すこし疲れが見える石井の状態だけが気にかかりますが。
長期ロード明けの甲子園は暑さも少し和らいで、と言いたいところですが、まだまだ夏真っ盛りですが、いよいよ今日からマジッククリアのボーナスステージ。
とにかくホームに戻った気のゆるみにだけ気を付けてくれれば。
この3連戦、失点は全てホームラン。
連打連打で打ち込まれて失点するよりかはマシでしょうか。
伊原はシーズン当初から、中継ぎやら先発の苦しい時期にローテを担ったり
随分と助けてもらいました。
現状、横の幅しか使えてない印象ですので、縦やら前後での工夫が来季への
課題になるでしょうね。
佐藤輝は33号。
打った後にVTRが流れたりするんですが、その瞬間の観客席の子供たちの
笑顔が本当に嬉しそうで、こちらまで幸せな気分になります。
9回1点差まで迫った攻撃は、今後においてもCSで横浜が上がってきた時
凄いプレッシャーを与えることになります。
負けてもシッカリと価値のあるものにしてるのは強いチームの証拠。
近本はおそらく体のどこかのコンディションが宜しくないのは、ここの所の
プレーを見ていても何となく感じるものがあります。
でも球児監督も近本本人も、もちろん球団もそのことは公にはしていない。
昨日、中京地区の某セ・リーグ球団の某選手がお立ち台で盗塁の事について
問われてオールスターで近本とその件について話したが、お互い足の状態が
悪いので、という発言をしています。
本人も球団も情報規制していることを、世間話の中身とは言えベラベラ公の場で
喋ってしまうこの選手、チョット常識が無いんじゃないでしょうか。
こういう思考が回らない選手もいますから、他球団の選手に自分の状態を気安く
話さない方が良いですよね。
ええ、そんなことがあったんですかと調べたら、上林よ…
ホークスが退団させた理由がなんとなく見えますね…
U選手の発言はルール違反やね。
落合さんは徹底して選手のコンディションについて洩らさなかったのですが、藤川監督もそのように心がけているのは良いことです。
にもかかわらずあんな形でべらべら喋られたら球団として抗議してもよいのではないかと。
昨夜、カープ大好きな方から「ゆっくり楽しんでマジック減らして下さい」とLINEがあった。確かに負けてもマジック減るナンデス。
でも、伊原に湯浅は敵の若手スラッガー(松尾とか)育てたらあかんよ。
梅ちゃんももしかして餌巻き?
9回、大山2ベースから小幡、高寺執念のタイムリーで彼等も育ってるからエエか。
後は近本。彼なら捉えそうな球もゴロアウト。気にしないで平然として下さい、
偉大なトップバッターなのは事実なので。
伊原は前半戦0だった被本塁打がこれで3本に
三振も取れなくなっているので球威が落ちてきているのでしょうか?
ただ打球速度は7月に比べて下がっているようなので、徐々に押し込めるようになってきている可能性も?
湯浅もまだまだのようですが、これからPSを睨んでの投手陣のサバイバルが楽しみです
昨日は早川と伊原の序列が入れ替わり、湯浅がダウンですかね
毎日序列が変わる大変な競争になると思いますが、みんな負けるな!