いつもの輝はじめての熊

スポンサーリンク

・中野はスタメンを外れて代打で出場。大事を取ってだろう。連続出場は継続。
・村上は制球良く安定した前半の投球。
・どっちも一緒とはいえ、審判辛すぎ。
・3回一死から上昇気流の森下のヒットから輝明ライトへ特大2ランで先制。インハイまっすぐ系を反応で打てたのは大きい。
・さらに四球の大山を一塁に置いて、6番ショートスタメンの熊谷がインローへ曲がり落ちるカットボールを膝ですくってレフトスタンドへプロ1号ホームラン。うまくバックスピンがかかって飛距離が出た。結果的にこれが決勝点。
・7回大山の犠飛で5点目。これも大きかった。連続四球の無死一二塁で輝明が併殺崩れで一三塁にしたのが良かった。全力疾走大事、ファウルっぽくても、ホームランっぽくても走るのだぞ。
・気が緩んだわけではないだろうが反撃許したのは残念。火曜日5点リード、快調ペースだっただけに完封、完投といわずとも8回完遂してほしかった。
・岩崎、石井の順。中軸が8回だったが、まあ、当事者の納得、チームメイトの納得、部外者の納得のバランスで、柔軟に判断していくのだろう。
・小野寺もチャンスにしがみついていていいよ。
・ひとつ減って6。調子云々より、主力だけでなく、アップダウン選手を含めてチームとして日々地力をつけていくのがいい。
あとよろ。

コメント

  1. 虎ジジィ より:

    まさにいつものテルと初めての熊!

    3回の攻撃=ランナー出て佐藤輝ツーラン〜ランナー出て熊谷のツーラン(プロ初ホームラン)で効率良く4点入ったところで、村上の調子から観ても「勝負あり」という感じでした。

    先発村上は6回まではほぼ完璧で完封ペースかと思われましたが、ボスラーの不運な当たりなどあり7回に乱れたのは残念。あと大島さえ打ち取れば勝ちパターン投手を温存出来ただけに、週頭を任されたエース格としては少し悔いが残りました。

    ただ、7回で2点差あればタイガース得意のゲーム。
    予定通りの3人がしっかり抑えてくれました。
    岩崎と石井大の順番が変わったのは相手の打順を考慮してなのか?すみやかに守護神を交代させる意図なのか?藤川監督のみぞ知るところ。

    ここへ来て小野寺なども活躍している事が本当に良い。レフトとショートを固定せず「チャレンジ枠」にした事は今季のファインプレーですね。

  2. とらかっぱ より:

    村上は完封するんかなと期待していたのですが・・・またもヤスに打たれた。ラジオ解説していた吉見氏が絶賛していましたが、同タイプだったの投手に褒めてもらえるのは光栄な事。あと2勝積み上げてタイトル狙ってほしい。

    いつもの輝明でしたが、打ったのはいつもと違う球。左腕のインハイストレートを払うように打って広いバンテリンで特大HR。もう風格が漂う・・・と酔いしれていたら9回は同じような高めを三振。このツンデレ具合も魅力の一部なのでしょうか(笑)はじめての熊谷は試合展開的に大きな一発で、試合状況を読める苦労人には本当に嬉しい一発だったでしょう。応援歌作ったって!

    岩崎→石井はポジションチェンジという訳ではないような。岩崎のプライドにも配慮しつつ状況観ながら、という感じで行くのではないでしょうか、今季は。福留氏が言ってたいい時の横にずれるスライダーを投げられるように調整しつつ、登板を重ねて行って最低あと1つセーブ取って30S行って欲しいですね。

  3. ソラリス より:

    苦手の中日に勝って良かった。
    佐藤輝も苦手の内角高めを本塁打し良かった。
    熊谷君、見事なぎりぎり初本塁打で良かった。
    小野寺君、ヒット打ってチャレンジ枠で半歩リードし良かった。
    大山も適時犠打で貢献して良かった。
    中野も無事なようで良かった。
    石井も9回抑えで良かった。

    良かった一日で、堪能させてもらいました!

  4. 西田辺 より:

    輝の一発は打った瞬間。
    相手投手マラーも打たれた瞬間、背中を向け俯いた。
    これで今季バンテリンDで6本目で、球場別で本拠地甲子園(8本)
    に次ぐ数字。
    因みに本拠地とするドラゴンズ選手の最多が、上林・ボスラーの7本。
    これで今季35本。
    バースの54本とまでは言わないけれど、2005年金本の40本は打って
    欲しい。
    熊谷の一発にはビックリ。
    今季かなり飛距離が出てる打球もあったので、いつかどこかでとは
    思っていたけど、まさか広くて塀の高いバンテリンDでとは。
    その後の打席では、低く強い打球を打っていたので、意識の変化は
    なさそうでした。
    試合を見ていると、熊谷って個人応援歌がまだなかったんですね。
    でも、現状の打者汎用曲が「セント・ポール」(立教の応援歌)です
    から満更でもないのかも。
    昨日もマジック対象が、読売とDeNAの2チームでしたので、自力で
    1つ減らしたのみ。
    こればかりは自力ではどうすることもできないので、一歩一歩ゴール
    に近付いて行くしかありませんね。

  5. より:

    皆さん仰る通り、七裏の大島のところはなんとか抑えて欲しかったです
    火曜日な上に木曜がブルペンデーらしいので、できれば勝ちパターンは温存したかった
    日曜の才木といい速球で勝負して打たれてるの、バッテリーは要注意ですね。捕手が梅ちゃんなら今頃(略

    わざわざ八裏2番からのところで岩崎起用は実質クローザーは岩崎なのは変わらず、ということで良いのでしょうか?
    自分なら七裏岡林のところで岩崎ワンポイント→八裏及川→九裏石井かなぁ
    まぁ岡林を岩崎が抑えられたかどうか分からんですが…w

  6. 岩修 より:

    テルとクマ。
    テルはドジャース戦、スネルから内角速球系を身体の回転の素早いスイングでぶち込んだ時を思い出した。なんか既に懐かしい感じ。 
    クマは昨年、GWで打撃練習で観た本塁打思い出した。でも今回はバンテリンでしかもマジック消化中。しかもプロ1軍初本塁打。本当におめでとう御座います。
    村上に日曜日の才木は7回につかまった。
    そら疲れてるから仕方無いでしょう。
    近本も···。何せ30もの貯金を他は借金なのに貯め込んだチーム。他より知力、体力が限界な選手もいるのは当たり前。
    若い投手に野手は今こそ力を示す時。なんてここ迄きたら普通に行きましょう。
    大野が燃えてるらしいけどそれが何?って感じで戦って下さい。

  7. タクロー より:

    ヒヤリ

     ドラ8の虎の至宝、石井にあたらなくてよかった。強烈なライナーがマウンドに向かって一直線。あーほんま、上手く避けてくれてよかった。何事もなくよかった。熊谷のプロ発HRも輝明のビッグ弾ももちろんよかったけど、怪我が無いことが一番ヤー!
     3回のカウンターパンチ2発以降、1安打でグスグスしてたけど、村上の調子がよさげだったから安心して観ていた。終盤に差しかかる7回、大山の犠飛は安心の一打だった。無安打で1点は大きい。これで勝利確信だ、と思っていたら村上が突如狙い打たれ出した。ヒヤリとしたベンチは火消しに及川を送り出して一打同点の場面を切り抜けた。
     なかなか楽勝のゲームは作れないけど、勝ち切ることが大事。今季の中日戦、これでイーブン。ダントツ首位のタイガースが負け越しチームを作ってはなりません。ましてや借金まみれを相手に。さあ、今日も明日ももらってギャフンと言わしめてやろう。

  8. いわほー より:

    熊谷選手、以前もフェン直長打放っていたので、いずれホームランが出てもおかしくないと思っていましたが、まさかバンテリンで出るとは。
    守備、走塁、打力含めた総合力では現在、小幡、木浪をしのいでいるのは間違いない。右左関係なく当分ショートは固定しても良いんじゃないかと。

    それにしてもOB山本は打率は2割3分そこそこなのにタイガース戦のここぞという時にいやらしいバッティングで痛い目にあわしてくれますね。
    そろそろお礼参り遠慮してもらっても。

  9. 虎轍 より:

    まずは熊谷のプロ初ホームランおめでとう!
    守備と走塁は一級品ですが打撃も日に日に上向いてますね。
    このまま怪我無くシーズンを頑張ってや!
    佐藤輝明の一撃は打った瞬間にスタンドインを確信出来た打球でしたね。
    まだまだホームランを打ってや!(笑)
    村上は完封、完投が見え始めて気を抜いたかな?次回は完封、完投を目指してや!
    今日もマジックが1つでも減ったらええね。
    ガンバレ!タイガース!
    頑張ろう日本!

タイトルとURLをコピーしました