最終試合は全部のせ

スポンサーリンク

リーグ優勝祝勝会開催!
10月13日(月・祝)14:00より
ビッグエコー新橋烏森口店にて
会費未定。5000円くらいかな

◎参加ご希望の方は、メールにてお申し込みください。
・アドレス
torao@torao.net
・お名前(呼ばれたいお名前)をお知らせください。

◎初参加大歓迎いたします!

(参加表明者ありがとう!先着順・敬称略)
トラオ・虎ジジィ・DJナリー・おかぼん・KAN・博多の前ちゃん、チカ、哲、中居くん、布村

定員になりしだい締め切りとなる可能性がありますので、お早めに!


「いやあ、まいったね(笑)」最終戦後のスピーチ、多大なる応援への感謝のあとの藤川監督の一声だ。
最高勝率村上に最多勝と最多奪三振上乗せで三冠。本塁打&打点の二冠王輝明に100打点と40号も上乗せ(はえぬき掛布うんぬんておかしいよね、金本以来20年ぶりでええやん。ラッキーゾーンあった昔関係ない)。
さらに大山は最高出塁率を逆転し、これからの男、前川右京の会心の一撃までのっかった。結果的にすべてにおいて青柳さんの多大なるご協力があった形ではあるが、もちろん本人は現役続行をかけて必死のパッチの結果だろう。
さらにさらに相手村上の豪快な一発、去りゆく高津監督へ花束贈呈セレモニー。
もちろん引退する原口に、代打→一塁守備→捕手の演出も決まり、いい思い出もプレゼントできた。記念写真には青柳さんも入って……あっ、「総合演出」の裏方さんが入ったらあかんやん……ま、みんなハッピーだからいいか(笑)。
まさに目標全部かなえた「全部のせ試合」で、まいったねだ。

タイガースのみなさん、一区切りお疲れさま! でも今日は練習試合だもんね。計画どおり次に備えていこう!
あとよろ。

コメント

  1. 掛布にインタビュー より:

    おっしゃるとおり!
    全部乗せ、増し増しでした
    球場観戦のみなさまは思い出に残る観戦になったことでしょう

    テレビの前で、原口の立派なスピーチに涙腺爆発でしたー。苦境にもめげずに努力を続ける人間・原口が大好きです。ほんとうにお疲れさまでした。ありがとう!
    彼の声出しで始まったゲーム。バモス!の掛け声で23年連勝フィニッシュの頃を思い出したか、さらに一体感が増し増し、良い形、良いムードでCSに向かえそう

    それにしても
    生え抜きと外国人や途中入団選手を区別して記録を並べるやり方、やめません?
    ワタシは掛布さんのファンですが、toraoさんご指摘のとおり、金本以来の40発!で良いでしょう
    テル、40発100打点おめでとう!凄いよぉ

    今年は行かんといてね、アメリカ

  2. 虎ジジィ より:

    まるで筋書きがあったかのような「オールクリア」でした。

    まあ、この時期じゃなければこんなプロレス的なゲームは出来なかったと思うけど、演出家藤川監督にしっかり高津監督も乗っかり、原口の打席にすかさず帝京高校後輩の清水を出し、その清水もオールストレートで先輩を立てたのはありがたかった。

    佐藤輝40-100達成は、掛布さん以来の…は私も違うと思います。ラッキーゾーンがあれば初回の犠牲フライも入っていました。ラッキーゾーンの有無で5〜10本ぐらいは違って来るので今の甲子園でこの数字はめちゃくちゃ価値あるモノだと思います。

    縁の下の力持ち大山にも最高出塁率の可能性が強くなったのは良かった。打席に大山が立つと何故か制球が乱れた青柳さんはナイスサポートでした。

    そして、キャッチャーまでやらせてもらった原口は最高の引退試合になりました。
    試合後も球場に残り声援を送るファンを観て如何に原口が愛された選手であったかを強く感じました。

    暗くなったヤクルトベンチに一人残り原口を見送る青柳の男気にも感動しました。

    忘れられない最高のシーズンの最高の最終戦になりました。
    15日までは この余韻に浸りたいと思います。

  3. 金沢の小虎 より:

    2025レギュラーシーズンこれにて終了

    完璧。

  4. とらかっぱ より:

    見事に全部乗せでした。総合演出のヤギさんも頑張ったとは思いますが、これが今の実力か。

    輝明の犠牲フライは今季身に付けたミートして角度つけば浜風に乗せて行ってしまう打法と、TVの前で絶叫してしまいました。惜しかったけどこれで100打点。大分気が楽になったかな。ライト前を挟んでの第3打席は打った瞬間のキング打法。まさにメジャー級。おっと、今この単語はセンシティブでした。40&100おめでとう。

    原口は見事に全部乗せでした。総合演出のヤギさんも頑張ったとは思いますが、これが今の実力か。

    輝明の犠牲フライは今季身に付けたミートして角度つけば浜風に乗せて行ってしまう打法と、TVの前で絶叫してしまいました。惜しかったけどこれで100打点。大分気が楽になったかな。ライト前を挟んでの第3打席は打った瞬間のキング打法。まさにメジャー級。おっと、今この単語はセンシティブでした。40&100おめでとう。

    原口はいい引退試合になりましたね。まさかの捕手サプライズがあるとは。岩貞に三連続インスラは面白かった。PSでの出番があると信じてます。お疲れ様はそのあとで。

  5. いわほー より:

    盛りすぎにもほどがある、と言いたいところですが、まるで伏線回収劇を見たような爽快の試合でした。
    その演出に一役買ってくれた高津監督にも感謝です。
    佐藤輝に逃げずにしっかりゾーンで勝負してくれた青柳さんの漢気にも感謝です。
    最後に原口さんの引退セレモニー、予想外の饒舌ぶりには驚きましたが、自分の言葉でしっかり感謝を述べるスピーチに感動させられました。
    お疲れ様と言いたいところですが、まだCS,日本シリーズもあるので最後の最後までベンチ入り目指して頑張ってください。

  6. 西田辺 より:

    昨日自分が書いた注目ポイントを全て達成。
    昨日帰りの車の中で、佐藤輝の40号をカーラジオで聞きました。
    生で見たかったぁ。
    原口最後の打席は何とか間に合って、そこで帝京高校後輩の清水を
    登板させるという粋な演出も。
    ヤクルト球団&高津監督、色々とお付き合いありがとうございました。
    そして9回には打者一人だけでしたが「キャッチャー原口」を復活させた。
    もしかしたら球児監督の中で、矢野氏の引退試合での悔いがどこかに残って
    いて、この演出になったのかも。
    あちらの三冠王村上が、ひょっとしたら海を渡るかもという年にこっちの
    村上が最多勝・最高勝率・奪三振の投手三冠。
    偶然にしては出来過ぎた話ですが。
    大山は広島小園との兼ね合いで、まだ最高出塁率は確定ではありませんが、
    若い強打者2人を支えながら、数字を残したのはさすが。
    まさに「やることはやった」結果です。
    原口選手の引退セレモニー。
    多くの選手が涙を流す姿がカメラで捉えられていましたね。
    もちろんファンも。
    通算成績としては、然程突出したものはないけれど、チームからファンから
    これほど愛され慕われた選手の引退ですから、そりゃ涙も出ますよ。
    かくいう私もテレビの前で泣き通しでした。
    最後の記念撮影は青柳も参加。
    たしか、青柳のプロ入り初勝利の時のキャッチャーが原口だったはず。
    私が今まで見た中で、最高のシーズン最終戦でした。
    さぁ、今日からはCSに向かっての調整に入ります。
    各自もう一度兜の緒を引き締めて10/15に向かいましょう。

  7. ガク より:

    昨日は現地最終戦でした。
    お腹いっぱいてんこもりの内容にお腹いっぱいのところに原口のセレモニー!
    青柳まで記念写真に加わってもう最高
    まだ試合は続きますがとりあえずペナントお疲れ様でした!

  8. より:

    原口は打席での内容も良く、モーチョに持ってかれたと思われた PSでの代打・DH枠を取り戻せるかもしれませんね。フェニックスに出るのかな?

    引退セレモニーは木浪と熊谷が泣いているのを見てもらい泣きしてしまいました

    輝明のブラゼル(2010)以来の40本塁打、お見事でした!

    青柳さんも頑張ってくだされ!
    高津監督お疲れ様でした。中10日ローテは発明でした

  9. 岩修 より:

    あまりに見どころ多すぎのラストゲーム。
    球児監督と高津監督は同じ#22。
    先発はエース村上と旧エース青柳。
    自信タップリの村上に彼の師匠?とも言える青柳は緊張気味だったのか大山にはタイガース入団当時みたいなとっちらかりだった。
    テルの初球40号の時の湯浅アナ絶叫。マイク壊れるぞ。
    前川右京は第1号3ラン。原口はラストマスクで演出絶好調。湯浅も緊張気味だけどこれも予定通り。観客席には北条や江越も。そして感動の原口スピーチ。途中ヤギと話したら集合写真で本当に青柳を連れてきた漢気原口。
    復帰後、甲子園でサヨナラ打打ち「みんな、ただいま~」は忘れられない。
    現地だった息子と妻が嬉しそうに感動シーンを熱く語ってくれたのが懐かしい。
    気分良すぎて飲み過ぎ、持病再発気味に成ったのでした。

  10. 星の輝き より:

    まぁそうですよね・・・(総合演出 青柳)
    言わんとこ思ったのにトラオさんのド直球w
    記念写真に写るのを再三固辞していた青柳の心情を察するとちょっと可哀想に思えたものですから。

    確かに全部でした。
    全部でしたが、おい!岩貞!
    その全部をぶっ壊すつもりか?w
    あの四球はないでw

    あとは監督の手綱さばきに注目ですね。
    実戦から遠ざかり過ぎ問題を何とかクリアして最後の最後まで野球を楽しみたいものですね。

  11. Akira28 より:

    私、昨日10月2日は67歳の誕生日でしたが、素晴らしい一日になりました。
    佐藤の一発に大興奮。
    藤川監督のメッセージに感動。
    原口選手のスピーチは、役者や政治家顔負けの素晴らしさ。
    本当にありがとうございました♪

  12. タクロー より:

    魅せて 奮わせてくれた夜

    心に残るいいスピーチだった 支えてくれた人たちへの感謝の気持ちがあふれていた 代打原口! おそらく最後になるであろう打席を もっと味わい じっくりと噛み締めるだろうと思っていたけど 変わらなかった 初球からフルスイング 2球目も思い切り振る そして3球目 甲子園の夜空に舞い上がった打球はセンターへ一直線 まさに原口らしかった キャッチャー姿にも奮わせてくれた ドーンと構えてここに投げてこい 受け止めてやると 岩貞の方が緊張してたのかな 藤川監督の粋な計らいはお見事
     輝明の40号はもの凄い打球だった 甲子園のライスタの中段まで飛んでいった 嬉しさ爆発の虎轍さんは球を追えただろうか? 見事に40本100打点を達成!おめでとうMVP ! 2025年の公式戦の締めくくりを飾るにふさわしいナイスゲームだった 甲子園に凱旋した青柳もおおきにありがとう
     さあ甲子園のバックネット裏のボードに掲げられる2025Vを1985 2023と同じ赤色にしよう ぼちぼち準備を整えて ほないこか〜

タイトルとURLをコピーしました