スポーツ

スポンサーリンク

「ジャパニーズFA」による外国人シャッフルがまだ続いている。


最大の注目はホークスのズレータ。なんだかんだで「元サヤ」と見ていたが、なんか違うらしい。日本の他球団ってどこどこ?これは気になる。
スワローズの動向が激しかったが、結局リグス、ゴンザレスが残留。、ラロッカ(S→Bs)、ガトームソン(S→H)は移籍。ラミレスは契約が継続している。で、空いた枠でグライシンガー投手と契約するという。詳しいことは分からないが、アメリカ製で韓国起亜自動車で組み立てられた合体ロボらしい。手強い(笑)。
さて、ひと月ほど前にNPBを大改革して、プロアマ一体となった日本野球協会をつくると決めてしまってからというものの、スポーツってなんなのかなぁ…と考えるのだが、考えれば考えるほど、考えなきゃいけないことが増えるよう気がして、とても面白い。
いつものようにネットの辞書をひいてみると、

スポーツ [sport]
余暇活動・競技・体力づくりのために行う身体運動。陸上競技・水泳・各種球技・スキー・スケート・登山などの総称。
三省堂提供「大辞林 第二版」より

と、当たり前のことしか書いていない。ところが英和で「sport」を調べると「スポーツ」とはずいぶん違うのが出てくる。

sport
━━ n. 娯楽, 遊戯; 運動, 競技; 〔英〕 (pl.)運動[競技]会; 冗談, 戯れ (a ? of terms [wit, words] しゃれ); 造化の戯れ, (突然変異などによる)変種; 運動[狩猟]家; 〔話〕 いいやつ; 〔豪話〕 ((男同士の呼びかけ)) 君; 〔米話〕 プレイボーイ; 〔話〕 ばくち打ち; もてあそばれるもの; 〔話〕 きざなやつ.
for [in] sport 冗談に.
make sport of …をからかう.
━━ a. =sports.
━━ vi. 遊ぶ, 戯れる; ふざける, からかう ((with)).
━━ vt. 〔話〕 見せびらかす.
sport・fisherman スポーツフィッシング用大型モーターボート; スポーツフィッシングをする人.
sport・fishing スポーツフィッシング ((大型モーターボートなどを使ったスポーツ感覚で楽しむ釣り)).
sport・ful ━━ a. 遊び戯れる.
sport・ing ━━ a. スポーツ(好き)の; 正々堂々とした; 冒険的.
sporting chance (勝利への)五分五分の[公平な]チャンス.
sporting house 〔米古風〕 売春宿.
spor・tive ━━ a. ふざける.
spor・tive・ly ad.
spor・tive・ness n.
sport of kings (the ?) 競馬.
sport shirt =sports shirt.
sport・y ━━ a. 〔話〕 運動家(風)の; きびきびした; (服装が)きりっとした, スポーティーな; はでな, けばけばしい.
三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より

「スポーツ」的なこと以外に、なんだか不真面目、不謹慎な言葉が並んでいるではないか。「sporting house〔米古風〕 売春宿」ってそんな…。
まあ不謹慎な意味もあるというのは置いといて、「運動・競技」よりも「娯楽・遊技」が先に来ることからも、日本語の「スポーツ」の本質とされる「身体運動」は、英語の「sport」においては第一義でないというのがわかる。
そういえば先日のアジア大会でも話題になっていたが、チェスっていうのは国際オリンピック委員会でも認められているsportなんだってね。それに先日朝日新聞で報道していたが(リンク記事はすでに消滅)「アジア・オリンピック評議会(OCA)が、サッカー・バスケットボール・自動車レースの3つの家庭用テレビゲームを「Eスポーツ」として、第2回アジア室内大会(07年マカオ)で新採用する」なーんて話もあって、どうやら私の頭の中にある「スポーツ」というものは、国際的な「sport」の概念からするとかなりかけ離れているということを痛感する。
「スポーツ」で素晴らしい経験をした人は、スポーツは素晴らしいという。健康にも、教育にもスポーツが役立つので、みんなもっとスポーツをしなさいという。でも、みんながみんな、その人のように体が丈夫な訳でもなく、運動神経が良い訳でもないんだよね。
でも「sport」なら、頭を使ったり、手先を使ったりすることで、「スポーツ」と同じように、ライバルと勝負するドキドキや、自分が強くなっていく興奮や、ベストを尽くした時の爽やかさや、その他たくさんのものが得られる。身体能力とは関係なくね。だから日本の「スポーツ信者」たちも、もう少しゆとりを持った考え方をした方が良いのだと思う。
「スポーツ」は、もっと楽しくていい。
例えば中学以降の部活動。野球部の生徒は野球だけしかしない、サッカー部の生徒はサッカーしかしない。他は体育の授業でやるだけってのもつまんないよね。もっといろんなスポーツさせたらいいじゃない。せめて一つだけはダメ、最低2つというアメリカみたいな常識があったら良いのに。さらに「sport」と考えればもっと選択肢は広がる。
例えば河川敷のグラウンド。きれいなクラブハウスを一つ作って、ちゃんと管理してみようよ。多少お金はかかるかもしれないけれど、他を考えれば安いもんでしょ?そこで簡単な料理と飲み物を売ったら(飲酒運転はダメだけど)収益も得られるだろうし。
女子更衣室があれば、もっとたくさんの女性がソフトボールやフットサルやあれやこれやをやりに来るよ、きっと。だって今なんか汚い仮設トイレがあるだけでしょう?
クラブハウスには「Eスポーツコーナー」や「テーブルスポーツコーナー」があったっていいじゃない。囲碁、将棋は、老人と子どもたちの格好の社交場になるよ。
筋肉を誇示しながら「スポーツは素晴らしい」って上から言うのはヤメヤメ。「sportを楽しもう」で行きたいよね。みんな、もっともっとスポーツに求めていいんだと思う。

コメント

  1. いわほー より:

    朝練やって、放課後は7時8時まで練習やって、土日祭日、夏休み、冬休みも練習練習・・・。休みといえば正月元旦の三が日くらい。ちょっと極端な例ですが、学校の運動部の多くはニアイコールだったりします。それを「ひた向きな青春」として美徳とみる国民性。しかし欧米人の目に“クレイジー”としか映らない。その代償と引き換えに得るものに価値を見出せる者にとっては、それもありなのでしょうが、一方では、スポーツ好きであるにもかかわらず、運動部離れを助長している面も否定できない。スポ根全盛の時代に、まさに私がそうでしたから。あの時代から、どれほど変わってきているのか。
    まあ、スポーツ=娯楽とするならば、プロ野球観戦も立派なスポーツ。事実、甲子園の観戦なんて、いろんな体力使いますしね。

  2. 阪神ファン より:

    あなたは新聞と他人のブログがなければ何も書けないんですよ。
    タイトルの自称阪神タイガース評論家なんて、頭でっかち尻★ぼみですね。
    自称新聞評論家にしたら?質が悪くても量で勝負か。
    自称阪神タイガース評論家なんてタイトルだから、見てみたらなんのこっちゃい…自分で考えるネタはレベルは低いし、他は新聞引用か他人のブログ引用。
    勘違いして天狗になってたら蹴落とされんぞ

  3. 西田辺 より:

    自分の事に当て嵌めても、
    「野球」=好き・楽しい・面白いetc.
    だから、こんなオッサンになっても続けられるし、
    その為に体の調整もする。
    で、いま親や指導者に怒鳴られ、ケツを叩かれ、泣きながら
    野球をしてるあの子達は、心の底から「野球大好き」と
    言ってくれるだろうか?
    大きなお世話と言われりゃそれまでだが、誰かから
    褒められる結果を出した時にしか、楽しみを感じ
    ないんだったら寂しいね。
    日本人のDNAが「enjoy」に対して身構えてしまう
    んで、難しいかな。

  4. ああ、その言葉を娘の担任の小学校教諭に聞かせてやりたい。
    ある公立高校のオープンキャンパスに出かけた運動音痴の息子は、あるスポーツクラブに体験入部し、酷い目にあわされました(??;)
    その公立高校は子供が減る中、生き残りをかけて特色を出そうとここ2年ほどスポーツに力を入れている様子。
    中3どころか有望な1年生や小学生まで招待して勧誘する場にしていただけ。
    どこのプロ球団ですか?(^^;)
    スポーツできない子でも、隅っこででも居場所を見つけてスポーツを楽しむ公立高校のクラブ活動は無くなってしまったんでしょうかねえ・・。
    ちなみにその高校を志望するのはやめました。
    >チェス
    今岡がオフに将棋するのは正しかったんだ・・・

  5. torao より:

    to いわほーさま
    りささんのコメントを読んだりすると、どうやらあまり変わってないようですね。たとえば「大学教育はかくあるべし」なんていうのも、ずーっと前から言われていてもなかなか変わりません。価値観が変わるのには時間がかかるんですねえ。
    to 阪神ファンさま
    ご意見ありがとうございます。もう少し礼儀正しかったらなおありがたかったのですが、まあそれは良しとします。
    >…自分で考えるネタはレベルは低い
    自覚しております。悪かったね、キー。てか、そんなに期待するな(笑)。
    タイトルがまず不満だった様子ですが、「自称」というのには、他からはそう見られていないという軽蔑的な意味が含まれます。また、タイガースファンは誰しも(自称)評論家っぽいところがあるというところからつけたものですので、そこは気にするところじゃないです。
    天狗になっているとお感じなら、それはもうまったく私の不徳です。「蹴落とされんぞ」の意味はわかりませんが(駅のホームから蹴落とすってわけじゃないよね?)、そうならないよう気をつけます。
    阪神ファンさんも見ず知らずの他人にそこまで非礼になれるところを見ると、そうとう天狗になっていると思いますので、お気をつけください(笑)。
    to 西田辺さま
    きっと、西田辺さんは運動神経抜群だからですよ!私なんかも、やっている時は、辛いことの方が多かったような気がするもんなぁ。だから今、本当にスポーツを楽しんでいます。じゃ、いいのか?いやいや…(笑)
    to りさ・ふぇるなんですさま
    ああ、りささんの書いたものを読んだのが頭に残っていて、こういう文章になったんだなぁ…と「阪神ファンさん」の指摘を素直に認める(笑)。
    公立高校が独自性を出すってーのも、良し悪しですね。公的な存在意義を失いかねない独自性なんて、カンベンして欲しいです。
    >今岡がオフに将棋するのは正しかったんだ・・・
    そうみたい(笑)。

  6. DAI より:

    日本には「生涯スポーツ」という発想が根付いてないですものねぇ。そう言えば、スローピッチソフトは、生涯スポーツの代表格ですよね。
    まあ、本来「競技スポーツ」も「生涯スポーツ」も根っこは一緒でどちらも「楽しむ」ものなんでしょうけど。何が楽しいかは個々人に任せるべきものなので「競技スポーツ」を楽しいと思う人が非難されるいわれはないし、もちろん「競技スポーツ」も非難されるいわれはないでしょうし。良い感じで二つの境界線が広がって融合部分が大きくなるといいですよね♪
    >例えば河川敷のグラウンド。きれいなクラブハウスを一つ作って、ちゃんと管理してみようよ
    えらい人にはそれが分からんのですよ。地方に行けば、合併前に大あわてで作った無駄に超立派な庁舎に、合併後、人が本庁舎に移ってガラーンとして、広大な駐車場に車が4?5台なんて当たり前。で、今となっては交付税、補助金はでないわ、税源移譲はちょびっとだわで、3000円程度の必要なはずの白書1冊に予算がつかない、なんて感じで。苦笑
    十数人の人間が働くために超立派な庁舎は建てるのに、河川敷に更衣室一部屋作れない。えらい人には分からんのでしょうねぇ・・・。失笑
    こりゃ、やっぱ、クラブチーム構想をすすめないとですね。自分らでがんばらんばね!

  7. DAI より:

    × もちろん「競技スポーツ」も非難されるいわれはないでしょうし

    ○ もちろん「生涯スポーツ」も非難されるいわれはないでしょうし

  8. DAI より:

    連投で申し訳ないのですが、やっぱりちょっとだけ。
    torao様や、みなさんが「生涯スポーツ」が根付いていない現状に苛立つのは分かります。それは、自分も共感しますし、理解もしているつもりです。でも、その苛立ちを
    >筋肉を誇示しながら「スポーツは素晴らしい」って上から言うのはヤメヤメ。
    こういう言い回しで「競技スポーツ」を純粋に愛していた、もしくは愛している人間にぶつけるのも、やはりちょっといかがなものかと。挑発的だ、と捉えられてもおかしくはない一文だと感じました。
    みんなを「楽しませる」のがtorao様のスタンスであるならば、競技スポーツを楽しいと感じた、もしくは感じている人間の「楽しみ方」も認めあうべきでは、と。差し出がましいですが、少々気になりましたので。

  9. torao より:

    to DAIさま
    ご指摘ありがとうございます!
    それを踏まえて、本日のエントリーです。

  10. DAI より:

    読みました読みました!早くも反応して頂きありがたい限りです。
    「キャッチボールの出来る公園」いいですね!最近では、指定管理者制度などの整備もすすみつつあり、少し期待しちちゃいますよね。
    (キャッチボールとはちょっと違いますが、まあ、同じ様な主旨と言うことで例に挙げますが、「プレーパーク」構想というのがありまして、しかし、管理の難しさから手を出す自治体が少なかったという過去が日本の公園事業の過去にあったりします。有名なのは世田谷区の羽根木公園や世田谷公園)
    ところで、記事を読ませて頂いたところ「スローピッチソフト」も十二分に競技性を持ったスポーツだったんですね!失礼しました。でも、「生涯スポーツ」としても楽しめるところにスローピッチの良さもあるわけで、まさに、モデルスポーツとして取り上げやすいスポーツの一つだと感じました♪

  11. HiRO@zetton05 より:

    綺麗なクラブハウス、本当にそうなんですよね。
    女性がプレーするうえでも、着替えさせるところすりゃありゃしない。それに、プレーヤ予備軍を育てるのにも大きなマイナスです。
    我がチームでも河川敷の練習や試合に彼女や奥さん、子供を連れてきたりするメンバーがいますが、やっぱり、あの仮設トイレは女性にとってはNG。一度味わうとどうしても足が遠のいてしまう。プレー中に子供の面倒をみる女性がいないと子供だって連れて来れない。
    本来でありゃ、親父の遊びのなかに混じって、いつの間にか自然とボールとバットを握って愉しんで憶えていくのが一番なのに。
    それに女性だって、普通に草野球を観る機会が多ければ、プロのプレーを球場で観たときに、改めて「プロは凄い」と再認識だってできます。
    そうした多くの機会を、クラブハウスだとかのレベルで奪ってしまっている。
    自分ではスポーツも楽しまないような役人レベルでしかものを考えないからそうなるんでしょう。
    消防法なんかで規制されている施設の満たすべき要素と同じように、こうしたスポーツ施設の設計要件の1つとしてガイドライン化でもされない限りは無理かな?

  12. torao より:

    to DAIさま
    >有名なのは世田谷区の羽根木公園や世田谷公園
    そうだったんですか。全然知りませんでした。近くなのに…(笑)。
    http://www.playpark.jp/index.html
    >「スローピッチソフト」も十二分に競技性を持ったスポーツだったんですね!
    実はそうだったんですよ。まあ例えは悪いですが、けん玉だってベーゴマだって、極めれば十分競技に成り得るってのに似た部分もあるんですけど(笑)。
    スローピッチは、硬式出身者が、あのボールの感触を忘れられずやってくる(あるいは軟式野球がどうしてもイヤでやってくる)ケースもあったりするので、今後は協議面でも伸びる、いや、伸ばしたいと思っています。
    to HiRo@zetton05さま
    >そうした多くの機会を、クラブハウスだとかのレベルで奪ってしまっている。
    ほんと、そのとおりなんです。なんでそれしきのレベルの話で、こうも多くのものを失わなきゃならないのか。あのバブルの頃、こういうことを予見しなきゃいけなかったのに…といっても仕方ないので、今後ですね!

  13. DAI より:

    プレーパークの活動がはじまって、30年たってやっとNPOとして官民協働の事業形態になったんですよね。参画ではなく、協働というところに意義を感じます。
    行政レベルではなく、民間レベルでの活動というのは、色々な形で各地であったわけですが、日本でもやっと行政と民間(非営利団体)との協働が始まって。まあ、これも、イギリスの福祉政策の破綻からNPOとの協働が進んで云々の話があって、やっと「形」だけ日本でも導入が始まっている部分があって、まだまだ前途多難な感じですが、それでも、こういう形が「ある」というのは念頭に入れておくといいかも知れません。
    まあ、こういう「形」があるということを念頭に入れつつ、しかし、思うのです。例えば、プレイオフ元年、鷹獅子の死闘の翌日、東京の近所の公園で、こどもやら、中年のおっさんやら、おじいさんが公園でパットを振っている姿があったんですね。で、子ども達が金属バットに軟球を使って野球をしてるんです。回りにはベビーカー連れのお母さんがいっぱいいて。そういう状況の中で、子ども達は、金属バットでコツコツと小石を打ち出したんですね。そこで、思ったんです。「おーい、石を打ったら、赤ちゃんにあたって危ないよ。」と、一声かけられるかどうか。それこそがキャッチボールのできる公園を作っていくことなんじゃないかって。
    そういう一声をかけられるコミュニティの喪失。キャッチボールができなくなった公園の根っこにはそういうものがあって、そこを大人達が認識しないかぎり、結局、どんな「形」があったところで、形骸化してしまうんだろうなぁ、なんてね、思ったりします。ま、話を小難しくする気もないんですけど。
    >スローピッチソフト
    実は、15年ほど前の学生時代醍醐先生の授業をとってました。「生涯スポーツ」「競技スポーツ」の話は大抵、醍醐先生の受け売りです。授業、文キャンの裏で受けてましたよ。ちなみに、授業中にしつこくソフト部に入れ、ソフト部に入れ、と誘われたり。東伏見まで行くのが嫌で、4年時の履修だったので丁寧に断らせて頂きました。笑
    http://www.waseda.jp/9a-softball/leader.htm

  14. torao より:

    to DAIさま
    >そういう一声をかけられるコミュニティの喪失。
    形も大事ですが、「身」ですね。特に年上の子が年下の子に伝えるということが完全になくなってしまったので、大人がコミュニティづくりに関わらざるを得ないという現実は、寂しいけれど認めた上で、取り組む必要があると思います。難しいことじゃなくて、まず自分が楽しんで、次に子どもにやらせてあげるだけなんですけどね。
    私は文キャンの裏で、夜ハンドボールを受けました。確か私も4年(笑)。だって受けたいの抽選で外れたから。今でも同じ先生が同じコマもっていてビックリした!https://www.wnz.waseda.jp/syllabus/epj3041.htm?pKey=9A000035320120069A000035329A&pLng=jp&pPage=1

  15. ラックス より:

    勘違いして天狗になってたら蹴落とされんぞ>>
    多分阪神ファンじゃないでしょうが。(荒らしにきたよそのファン)もしそうならファンやめてくださいね。

  16. torao より:

    to ラックスさま
    いや、そんな蒸し返さなくても(笑)。援護してくださってありがとうございます。

  17. devidblein より: