久保田打撃投手の記事

スポンサーリンク
定期投稿

土井麻由実さんの久保田智之さん記事

投げられるだけ投げて、チームと一緒にいられるだけいて。自分が役に立つことをする。
責任重大なところで投げていたから、辛辣なヤジも多かったけど、よく頑張ったと思う。
阪神ファンだったからうれしいって言っていた入団発表、途中からローテに入って、最後は離脱した03年優勝のルーキーイヤー、クローザーやって中継ぎやって、05年のナゴヤですごい球投げて。これからも応援するよ!

では少しだけ仮眠。すんません。

コメント

  1. 虎ジジィ より:

    03年、05年のVに貢献した選手がまた一人消える事は淋しいですが、球場に行けば打撃投手として投げる久保田を見られる事は嬉しいです。

    確かリガンの故障などでリリーフ投手に転向したと思いますが、本人はずっと「先発投手をやりたかった」事は知りませんでした。

    05年記憶に残る投手、そして07年は記録に残る投手になり、あと個人的には理想の先輩父親である久保田、大好きでした。

    今季球場で見かけたら、温かい言葉をかけてあげたいです。

  2. いわほー より:

    細く長い選手生命もあれば、太く短い選手生命もある。
    どちらの場合でも幸せ。
    プロ野球に足を踏み入れる選手の多くは、そのどちらでもないのだから。
    ズシリとした重いストレートが投げられるバッティングピッチャーは貴重かも。
    久保田投手の第二の虎人生を熱烈応援!

  3. としとまき より:

    久保田の打撃投手。最初はピンとこんかったけど今後は選手としてそこそこの数字を残して第二の人生を打撃投手やその他の裏方になる人が増えるやろな!特に打撃投手などプレーヤーと直に接するポジションは
    若手の成長に大きく影響するからこの試みは注目したい

  4. 西田辺 より:

    あの一時代を築いたJFKの一角の投手が
    「野球に関わりたい」
    「投げることが好き」
    そして、記事にはありませんがかつて「アマ時代、一番最初に声をかけてくれた阪神」に
    恩義を感じているとも言ってくれた。
    そんな久保田が、チームを裏から支えてくれる。
    嬉しいじゃないですか。
    そんな彼に幸多かれと祈らずにはいられません。
    甲子園観戦組は、「打撃投手 久保田」の姿を見ることはありませんが、ビジター練習や
    キャンプで会えるかも知れませんね。
    奇跡の現役返り咲き!なんて事もあったりして。

  5. トラ11 より:

    苦しいプレッシャーと、肩や肘の痛みとの中で投げ続けてくれた久保田。
    JFKとして阪神優勝に貢献してくれた久保田。
    感謝の気持ちでいっぱいです。
    本当に野球で投げることが好きなのですね。これからの打撃投手という仕事で野球に携わることを選んでくれてファンとしても嬉しいです。
    現役復帰は無いのかな。投げていると感を取り戻すということも有りうるような気もするのですが。

  6. 金沢の虎 より:

    ドラフトで他所のチームが一位指名で、と言う誘いをかけてくれたが、それを断りタイガース愛を貫いて下位指名ながらも入団してくれた久保田。

    主力となり、JFKの一員となってからは毎試合のように、腕も折れよ、と気迫のこもった投球を見せてくれた好漢。インタビューでは90試合登板した年でさえ、もっと投げたかった、と言っていたくらいに投げるのが大好きだった投手。惜しむらくは肩、肘にアマチュア時代からの持病があって全盛期が短かった事か。

    それでも優勝に貢献してくれた常に全力投球のあの勇姿は忘れない。これまでとは立場が変わるが、新しい打撃投手と言う職場、頑張れ久保田!

  7. なかっち より:

    打撃投手は打者の打ちやすい球を投げて打たせる仕事だけど、若手などには思いっきり投げて
    『こんな球も打たれへんのか!』
    ってくらいはっぱをかけてくれても面白いかも。それで若手が発奮してくれたら。

    出来れば現役復帰だけはやめてね(笑)

    若手の芽を潰しそうやから(笑)

  8. 英くん より:

    久保田と聞いて私が真っ先に思い出すのが、やはり05年の9・7のナゴヤドームの試合です。
    9回裏のサヨナラのピンチで渡邉とタイロン・ウッズの連続三振。
    あれは、タイガースの首脳陣と選手の全てが救われた投球でした。

    JFKと呼ばれた3人の中で、良いも悪いも1番印象に残った投手でした。
    試合登板数、イニングまたぎと、まさに鉄腕でした。

    背番号30を引き継いだ、石崎には、久保田に負けない投手になってもらいたい。

  9. 虎っしー より:

    岡田監督は特に投手の酷使する監督だと言われることが有りますが、虎バンで久保田引退スペシャル的な感じで、岡田監督のインタビューがあり、90登板という数が投げ過ぎなのは分かってたけど、

    • 虎っしー より:

      続きです。すみません。

      前人未到の記録として久保田に華を持たせたかった。おそらくもう抜かれる事はない記録。と自慢気に話しといたのが印象的でした。
      久保田も投げるのが好きだから岡田監督には使って貰って感謝してます。って言っていて嬉しかった。

      僕の中ではJFKの中で久保田の投げっぷりを見ているのが好きでした。鉄仮面の名称でブスッとした顔で投げる久保田は仕事人って感じでカッコ良かった。

      これからも阪神の為頑張ってくれるなんてファンとして感謝の気持ちでいっぱいです!

タイトルとURLをコピーしました