定期投稿

スポンサーリンク
定期投稿

充実のキャンプ日和

実戦っぽいゲームノックあり、体力強化練習あり、課題克服練習ありで、なかなか充実した土曜日だったみたい。 見学に来たドラ1西、ドラ2井上も刺激を受けただろうね。 といっても、私はほとんど音を聞いていただけなので(笑)、何か気づいたことあったら...
定期投稿

侍もキャンプも休みだった翌朝つらつら

ゲレーロね、アリなんじゃない?どうだろう。 他球団が、低打率や高年俸に嫌気してリリースした外国人て、アリだと思う。まあ、みんながみんなレアードみたいにやるというわけじゃないけれど、年俸もかなり下がるし、低い評価を見返したいという発憤材料があ...
定期投稿

打つために打つ以外の手も打て

次のラウンドに向けて敵地で大きい1勝だったね。 ちょいと時間なく、「虎テレ」チェックもままならない。バント、バスターといったサインを出してのケース打撃をやっていた。 打撃練習ではバッピがずいぶん前から、しかも台の上から投げ下ろした球を打つ...
定期投稿

「セカンドの守備」また言うで

高橋礼は打てないね。それにしても鈴木誠也は頼りになる。 毎年、毎度のことながら、守備の評価については考えを見直していくべきだ。久慈コーチも藤本コーチも守備のいいショートであったが、追われるようにセカンドに回った経験を持つ。それがひと昔前の...
定期投稿

人的補償の話ほか

ベネズエラ戦は危なかった。あの32歳の先発左腕はいいね。 さて、言いたい放題の読売原監督。でも持論を言うのはいいことだ。今度の話題は「FAの人的補償は撤廃せよ。または28人の枠を拡げろ」。 阪神という球団も読売に次ぐ、FAで選手を獲ってくる...
定期投稿

安定感に欠けるという面白さ

「計算が立たない」。戦力の見積もりをしていく際に、ネガティブ要素として使われる言葉であるが、私はこの「計算が立たない」ことが好きすぎて困っている(笑)。 プロ野球カードを集めようとしたときに、ショップに行ってすでに開封されたカードを買うとい...
定期投稿

どうでもいいことをつらつらと……

実際に病気に罹って悩んでいる方も多いだろうから、「たとえ」として使うのが少しはばかられるのだけれど、「組織」とか「システム」とかと呼ばれるものの中で、「人間の体」ほど上出来なものはめったにない。だから、野球チームのこともついついそれにたとえ...
定期投稿

「FAへのスタンス」からつらつら

秋の安芸は、楽しそうに進行中。この秋で飛躍的に伸びる予定のヤツらも順調そうだし、片山とか小幡とか、面白そうな存在にスポットライトが当たっているのもいいね。中継ないのかな。 FAについて、読売の原監督が「FAしたら参加するのがジャイアンツ。...
定期投稿

安芸の初日は大盛況

山本昌臨時コーチ大活躍の巻。ふたつの声が俄然高まる。ひとつは「臨時コーチじゃなくて専任になってください!」。もうひとつは、「今までのコーチは何をしてきたんや」。 でも、12球団屈指の投手成績を残したんだから、別に現コーチ陣はなんにも悪くない...
定期投稿

梅野と西がゴールデングラブ賞!

いい感じでキャンプインできたみたいで良かったね。 西&梅野がバッテリーでゴールデングラブ受賞はよかったおめでとう!とくに梅野は文句なしの高得票が誇らしい(1位梅野200票、2位會澤58票)。 →三井ゴールデングラブ賞セ・リーグ投票結果 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました