定期投稿

スポンサーリンク
定期投稿

オープン戦終了し勝率単独1位

吉兆?オープン戦優勝! 2016年のオープン戦は2-2引き分けで終了。これで7勝3敗5分、勝率.700は単独首位となり、いわゆる「オープン戦優勝」。栄光に飾られる2016年(予定)、非公式タイトルではあるが、まず1冠目を頂戴した。 しか...
定期投稿

3/20対オリックス オープン戦(京セラドーム)

打ではやっぱり1番スタメンを固めたっぽい髙山。初回先制点を呼ぶ先頭打者ヒットと、下位打線からのチャンスを追加点としてものにしたタイムリーでマルチ。前から思っていたのだけれど、髙山って引退した和田(中日「ベンちゃん」)みたい。左右は違うが、高...
定期投稿

3/19対オリックス オープン戦(京セラドーム)

超変革・大競争打線だ 対オリックス3連戦の1試合目が終わって、オープン戦も残り2試合。実際の並び順で打線の機能をテストするというのが定石だが、金本阪神にはそんなものはないようだ。 監督インタビュー(サンスポ) というよりも、試したいこ...
定期投稿

3/18対中日オープン戦(ナゴヤドーム)

軸になるオーダーが見えたか 開幕1週間前に開幕の相手とオープン戦。同一リーグなので負けるよりは勝った方がいいし、ナゴドの予行演習ですんなり勝っておくのは精神衛生上よろしい(笑)。鳴尾浜では開幕投手のメッセンジャーが岡崎とのバッテリーで実戦...
定期投稿

3/17対ヤクルトオープン戦(神宮)

1番髙山2番横田のテスト この時期ならではの千葉→東京→名古屋→大阪の3日連続移動ゲームというハードな日程のため、福留・鳥谷・西岡は試合に出ず、軽い練習後に先に名古屋へ移動。ある意味、ラストのお試し試合だったが、お試しもお試し大試し。 ...
定期投稿

3/16対ロッテオープン戦(千葉)

引き分け多いのは「良し」 千葉で行われたオープン戦は規定により9回3-3で引き分け。これで4勝3敗3分。いいよね、あんまり勝つのも負けるのも不安になるから、引き分け多めのそんくらいがいい。 なんとも残塁が多い試合で阪神が10、ロッテは1...
定期投稿

「阪神も現金を授受」に思う

なんなんだこりゃ…… ニュースでしきりと「プロ野球、巨人、阪神、西武では試合前の声出しで現金の授受が……」とやっている。なんか変だ。 整理。今やらなきゃいけない「調査」とは、野球賭博の汚染が12球団のどこまで広がっているかを調べること。...
定期投稿

実戦向きって何だ?

メンタル、精神的集中力 昔から「ブルペンエース」や「二軍では無敵の4番」などと、練習では力を示すのに、肝心な本番ではダメな選手をからかう言い方がある。 「本番に弱い」というのはまずメンタル面なのだろう。特に、自分主導である投手については...
定期投稿

3/13オープン戦&枠の現状

オープン戦全員&特筆事項 オープン戦であんまり良いのは、もったいないやら、かえって不安になるやら……。まあやろうとしていることができているのなら喜ばしいことだよね。 1番DH西岡は併殺打ありの3タコ。 2番ショート鳥谷も当たりの良い遊ゴ...
定期投稿

完封負けは向上途中の節目

堂々エースの投球 以前に、私が監督なら摩擦熱を生じさせるために「開幕投手藤浪で」と書いたが、すでに完全に考えを改めている。まだ藤浪は「メッセンジャーに勝ちたい」という気持ちを持っていなさそう。そう言えるだけの技術的な裏付けも自信もまだない...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました