定期投稿今年の野球殿堂入り 野球殿堂入り佐山和夫氏「野球は不思議で奇妙」(ニッカン) 野球殿堂入りが発表、競技者表彰ゼロは残念だった。「安売り」してはいけないけれど、その価値がある人はたくさんいると思うので、票がまとまらなくてもトップだった人を選出するなど、ちょっと... 2021.01.15定期投稿
定期投稿今年近本は想像以上にジャンプする 阪神・近本、大山のトレーニング内容は…仲林トレーナーが解説【一問一答】(デイリー) 近本と大山。同い年の二人が野手のメインユニットなのは間違いない。メインユニットの出力不足のせいで、強くないが弱くもなかった近年の阪神。そこが大きく変わる予... 2021.01.14定期投稿
定期投稿別に嫌いじゃないけれど(笑) ロハスJrはNPB史上最高の両打ち助っ人になれる 広澤克実氏が阪神の新助っ人に太鼓判(スポニチ) 記事中のロハスに関する論評は特に問題にしない。ただ、まあこれが記憶にあるからね(笑)。 阪神V予想の広澤克実氏 「ロサリオは衝撃的にいい!... 2021.01.13定期投稿
定期投稿早めにわかってよかったね 阪神・西純 遠縁親戚の西勇から強烈ハッパ「練習量少ない」 直伝トレで1軍初星や(デイリー) 早い段階でわかってよかったね。同期だろうが先輩だろうが、同じチームにいる限りは試合出場の枠を争う商売敵。本当の情報が入ってくるとは限らない。隠れて... 2021.01.12定期投稿
定期投稿陽川という男 2月もゴリラパンチ!阪神・陽川 キャンプ本塁打王でアピールする!和歌山自主トレ打ち上げ(スポニチ) 阪神という球団に入団するのも良し悪しだとつくづく思う。 陽川みたいな選手は、もし阪神よりも予算規模の少ない球団に入っていたら、29歳の今も... 2021.01.11定期投稿
定期投稿ルーキー始動 新人合同自主トレ始まる。 なんだか温暖化はどこかへ行ってしまったかのような寒さだが、各紙の記事で新人たちの初々しい動きと言葉を見るにつけ、もうすぐやってくる球春が楽しみになる。 最近では会議も商談も取材もリモートが当たり前になったので、キャ... 2021.01.10定期投稿
定期投稿現実的な皮算用 11勝5敗の成績を残した西勇輝は、対読売戦でも3勝1敗、防御率1.77の好成績だった。対戦全部をみるとリリーフで負けた開幕戦も加わり3勝2敗。QS率80%も素晴らしい。だから1つでいいから西先発試合の負け試合なんとか勝ち試合にしよう。 7... 2021.01.09定期投稿
定期投稿今日の話題から “極寒”鳴尾浜でもへっちゃら 山形出身の阪神ドラ6中野 新人唯一のマシン打撃「東北の方が寒い」(スポニチ) 1年目が勝負の大学→社会人キャリア。初日から突っ走るつもりだろうし、もうすでに突っ走っているようで、「寒さ耐性」でアピールは頼もし... 2021.01.08定期投稿
定期投稿1月7日朝の風景 岩田稔はしっかり養生を。 それにしても現在、日本の累計陽性社数が26万人ほど。人口比で0.2%くらい。500人にひとりの勘定なのだが、阪神タイガースの選手、球団職員は、陽性になった人の比率が多いね。まあ大都市圏に生活拠点があり、年齢層も陽性... 2021.01.07定期投稿
定期投稿被害転じて薬とできるか コロナのせいで新外国人の来日が遅くなるかも……というのが本日の話題。キャンプインどころか、キャンプの終盤にも間に合うかどうか流動的であるという。しかしそれは、かならずしも悪いことばかりではないのではないか。 出来が良ければMLBに行ってしま... 2021.01.06定期投稿