2022-06

スポンサーリンク
定期投稿

詰め甘く連勝止まる

痛い競り負けだったが、西純と湯浅の学びになる試合だったと思うことにする。 早々に相手守備にミスが続出し、西純の2点打、坂本タイムリーで3点先制したときは、しめしめ今日ももらったと思ったが、世の中そう甘くなかった。 衰運のきっかけとなったの...
定期投稿

輝明大山援護で将司スイスイ

初回、2番大田の本塁打で先制点はベイスターズが奪う。しかしすぐそのウラに逆転するのも前日同様。一死から中野が四球で出ると、近本がフルカウントにしてランエンドヒット、左前ヒットで一死一三塁。輝明が低目のスライダーに体を開かず素直に打ち返すと、...
定期投稿

衝撃のライナー

選手起用、采配が当たった。ノーヒットながら良くない守備で先取点を取られた直後の1回ウラ、島田、中野の連打でチャンスを作り、主軸の後、糸原、山本の連打で返して一挙4点のビッグイニング。これだけで大正解。 湯浅、岩崎と休ませていること自体大正解...
定期投稿

脱最下位で再開

ミニブレークが終わって、今日からセ・リーグ再開。 いきなりノーヒッターとのエース対決、しかも甲子園ということで投手戦必至。新庄監督の向こうを張ることはないので、初回からセコいことでもコスいことでもなんでもやって、優位に進めよう。 休みがはさ...
定期投稿

少しずつ

阪急阪神HDという会社は、ただ一プロ野球チームについてへんなことを言うだけで経営にはなんの影響も与えないという、世界的にも珍しい「ものを言う株主」を抱える。クレイジーで好き。 日本では、マスクの着用を義務化する法令はなく、施設ごとに「お願...
定期投稿

お休みでぽけーっと

岩崎の抹消期間のクローザーはアルカンタラが務めるそうだ。そのまま収まるようならそれでもいいし、順番としてアルカンタラを放牧に出すならそれもいい。湯浅は将来のクローザー候補なのは間違いないのでちょいちょい最後のひとりを体験させていきたい。 ...
定期投稿

表彰と抹消

5月度DAZN月間バッテリー賞(セ)抜群の安定感誇った青柳&梅野 虎バッテリーが2カ月連続受賞(スポニチ) 梅野は抹消されていたのに?と思ったが、選考対象期間が4月26日~5月22日なのだとか。青柳はなんとかヘタることなく完走して、投手タ...
定期投稿

輝明爆発ガンケル完投で文句なし

右打者を苦手とする宮城に対して、1番セカンド山本、2番サード北條、6番レフト小野寺、7番ショート中野、8番DHロハスと、クリーンナップと捕手以外を組み替えたが、これが大当たり。初回こそ得点できなかったが、以降は上位に回る奇数回に得点、回らな...
定期投稿

ギリギリの攻防で難敵攻略

熱戦だった。得点の動きだけを見ていくと「ミス」に焦点が当たってしまうが、それは凡戦であることを意味しない。そもそも野球は多数の「打ちミス」とそこそこ多い「投げミス」で構成された競技であり、ギリギリの状況が「好プレー」と「ミス」を分けていく。...
定期投稿

青柳が抑えて大山が打つ

青柳が7回無失点で7勝目。防御率は0.89まで下がる。立ち上がりからコントロールが悪かったが、コントロールが悪いのを自覚しつつ、それでも安定感を保ったまま抑えるというとんでもないレベルでピッチングをしている。 メッセンジャー以来の交流戦防御...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました