定期投稿雑な「えいや」で波風立たず 肝心なところで我慢が足りなかった試合。 2回に糸井の弾丸ライナーで先制し、ガンケルも丁寧な投球で無難な立ち上がり。 3回ウラは二死から輝明の二塁打と近本ストレートの四球で二死一二塁として4番大山。初球外角低めのフォークを三ゴロ。現在の大山は... 2022.04.18定期投稿
定期投稿行く春や阪神1点差逃げ切る 青柳に続き、今季初登板のウィルカーソンが6回1失点のナイスピッチング。緊張の初登板を終え、次からはもう少し長い回も投げられるだろう。 同時に入ってきた外国人(投手なら投手、野手なら野手)は、年俸の安いほう、メジャー経験の乏しいほう、期待され... 2022.04.17定期投稿
定期投稿青柳、輝明、ロハス、岩崎で2勝目 野球の常識ではあり得ない「敗率」を記録していた阪神。遠い場所から投げた丸いボールを、丸いバットを円く振って打ち返し、その打球を広いフィールドに点在する少数の人が守るという野球は、サイコロとまではいわないが偶然の要素が大きい競技だ。ましてや一... 2022.04.16定期投稿
定期投稿チャンスはチャンスへの最後のチャンス いまだかつて誰も抜いたことのない「諸刃の剣」であることはわかっていて、それでも「優勝するにはこれしかない」と思い至って勝負を賭けた。たとえそれが直接的な原因でなかったにせよ、結果が悪いほうに出てしまった以上、間違った選択をしたことになる。前... 2022.04.15定期投稿
定期投稿プロ野球史上最弱だって 開幕から負けっぱなし状態を除く、最低勝率記録を樹立したのだそうだ。私の記憶にもある、クラウンライターから西武となって所沢に移転してきたばかりの、まったく勝てなかった時のライオンズすらも下回り、さらには伝説の超絶弱小球団トンボユニオンズにも出... 2022.04.14定期投稿
定期投稿西勇&輝明唯一の勝利パターンならず 大野が左の相手ということで、スタメンに右の山本と豊田を入れた。この時点で、矢野タイガースの情報収集能力と分析力が知れる。彼らが尽くしているつもりの「ベスト」は、現実に即したものではなく、ぼやっとしたイメージの中から「オレはこう思う」を導き、... 2022.04.13定期投稿
定期投稿ローテ組み替え借金返す 一部報道によると、今日からの中日戦(バンテリンドーム)は西勇、伊藤将、藤浪、金曜からの読売戦(甲子園)は、青柳、ウィルカーソン、ガンケルと組み直すとのこと。小川、桐敷はリリーフに回っているので、攻めの継投もできるようになっていくだろう。 ... 2022.04.12定期投稿
定期投稿同じ日差しのはずなのに Q問題です。これは何でしょう? 0 3 1 2 2 2 3 2 4 2 5 2 6 0 7 0 8 1 A正解!阪神の得点数(左数字)と試合数(右数字)である。この試合が始まる前までは0点から5点まできれいに2試合ずつで並んでいたが、完... 2022.04.11定期投稿
定期投稿接戦続きから一転して 昨日は久しぶりにソフトボールをしてきた。初夏を思わせる青空の下、鬱々した気分をリフレッシュ!場所は多摩キャンプ(米空軍多摩レクリエーションセンター)。往復28キロの自転車と、適度な球技の運動。国内のアメリカなのでマスク着用の推奨もなく、気分... 2022.04.10定期投稿
定期投稿追いつくも12回ドロー コロナ中止を挟んでまたも延長12回。ただし今度は前半のビハインドを後半までに追いついたという点で画期的であり、負けなかったという点で大進歩である。開幕前の心理を思えば虚しさが漂うが、これが開幕後の真理。 若手投手が伸びてくればなんとか埋ま... 2022.04.09定期投稿