岡田阪神の2番打者

スポンサーリンク
定期投稿

クローザーが出てきて四球、投ゴロ悪送球で同点、4番にサヨナラ本塁打。やったほうもやられたほうにとっても大きな試合。移動日挟んで次はどんな試合になるか。熱くなってきたね。

この日、岡田監督は1、2番の構想に言及したようで、近本を1番に固定、2番には守備でレギュラーを掴んだ二遊間のうち適性のあるほうということらしい。まあ岡田監督らしい「当たり前」の考え方だ。
「2番は打てなくていい」というのは言葉のあやで、打てたほうがいいにきまっている。回る回数多いのだから。ただ、メリハリのある打線というのが投手にとってはいやなもの。同じようなタイプが1番、2番、3番と続く、今年でいうと島田、中野、近本みたいな形はちょっとのんべんだらりな感じがある。
ヒット数は少なくても、ポイントを引きつけてファウル打ちができる2番というのはホントにいやらしいし、クラシカルな野球観にフィットする。
そうなると本当は右打者のほうがフィットしやすい。候補者は左が多いけれど。
誰と誰が二遊間を勝ち取るのか。誰が2番に座り、誰が下位で得点に絡む存在になるのか。勝負は秋の安芸にあり。

コメント

  1. 虎ジジィ より:

    ヤクルトの唯一のウィークポイントである守護神マクガフの「時折の乱調」が大事な場面で出てしまいました。
    ヤクルトもタイガースと同じで守護神よりも「8回の男(清水)」の方が安定しているので、来季は配置転換もあるかも知れません。
    それにしても吉田正尚よく撃った!

    さて、タイガースの2番打者問題、やはり1番近本の足を活かすなら「粘れる右打者」が理想ですが今のところ見当たりません。
    「粘れる右打者」という意味では、バットを短く持ち「関本化」した原口が適任ですが、ポジションがありません。
    岡田監督は「早打ち・四球少ない=中野」があまり好みではないようなので、本当にフラットな競走になると思います。

    日本シリーズで若い紅林や長岡を観ていると、
    若い高寺あたりの守備も打撃も急上昇を望むばかりです。

    何れにしても、来季の二遊間(2番打者)は今季とは全く別のカタチになっている可能性が高いです。
    岡田監督の手腕に期待!

  2. 西田辺 より:

    今年のヤクルトの攻撃を見ていると、気のせいかも知れないが村上の前に
    必ずランナーがいる様な感覚に襲われる。
    主砲の前にランナーがいると言うことは、それだけ相手バッテリーに
    プレッシャーになるし、配球も自然と偏ってしまう。
    近本は社会人時代は5番とかを打ってましたが、現状のタイガースの布陣
    では1番がベストじゃないかと思う。
    今年1~3番を中野・島田・近本と俊足の選手で固めてた時期もありましたが
    3人とも左だし、出塁率が高かったかと言われるとそうでもなかったので、
    一時的なオーダーとしては機能したかも知れませんが、長期的な視点から
    言うと点を取る役割は果たせなかったと言わざるを得ません。
    これから外国人野手をどれだけ採って何処に当てはめるのかとか、ドラ1森下
    を含めた若手がどれだけポジション争いに喰い込めるのかとかが問題になって
    くるでしょう。
    岡田監督と言うのは、割と早い段階で陣容を決めてそこに肉付けしていく
    チーム編成をしますので、この秋からが大きな勝負になってきます。
    ここで光るものを見せていれば、必ずチャンスは与えられるはずですし、
    そこで応えられる準備を非常に大事にする監督です。
    直接選手とべったり寄り添うタイプではありませんが、いろんな角度から選手を
    よく見ています。
    見ていないと油断して手を抜くような選手は、バッサリと切られます。
    熱いポジション争い、期待してます。

  3. とらかっぱ より:

    昨日は正尚に兆しが出て来たかな~って観てると出ましたね。勝ち越し弾にサヨナラ弾と第5戦のゲームだけでなくシリーズ全体の趨勢を変える大きな二発だったように思います。マクガフは福田のバント処理の時から怪しかったけど昨日はダメな日だったようで。このクロージング失敗も第6戦以降に大きく影響が出そうですね。バファローズは由伸が登板回避ぽいので前倒しで出る福也と宮城の出来次第でしょうか。なんとか今年はバファローズに頑張って欲しいものであります。

    岡田監督の2番打者像は平田さんや弘田さんなんでしょうか。繋ぐことが出来る打者?今の時代にはマッチしないような気がしますが、これは岡田監督個人の考え方なのでなかなか変わらないでしょうね。タイガースが目指すべき守り勝つ野球には矢野監督時代は苦手だった1点を取りに行く野球が重要になってくるしタイガースには繋ぐ2番がいい様な気もします。「打たんでええ」ってのは言葉のアヤであって欲しいと願いますが(笑)

  4. 岩修 より:

    2023年の2番打者。
    先制のチャンスにリードオフマン近本が出塁、盗塁、長打の場合どう対処するのか重要なポジション。
    2003年は赤星で固定だったけど2005年は鳥谷、藤本、関本等で流動的だった記憶がある。来季も2005年同様に岡田監督は悩まれるだろう。
    おそらく堅実な2番と攻撃的な2番を相手投手によって変えるのではと思う。
    自分は古い人間なので2番はファールで粘りまくる相手には嫌らしい打者が最適と思う。打てそうに無い球はファールで粘る打者の育成も大事なシーズンになるのかな?秋から。
    勿論打者陣は皆そうなって欲しいですが…。
    それにしても吉田正尚の内角高めを最短距離でバットに当て遠くにとばす技術に脱帽。鳥さんがピンチの時は中村捕手は内角攻めが多いとか青木選手の打撃について熱く語ってたけどカッコいいピッチピちスーツが気になって頭に入らなかった。
    マクガフの悪送球観て、やはり守備は大事と思ってしまったのだった。

  5. こうさん より:

    ただただリーグ制覇を望むが日本シリーズを観ていると、あまりにも同じスポーツをしていたとは思えない日々。選手個々のレベルの違い、監督のレベルの違い、チーム力のレベルの違い、球団の野球に対する考え方のレベルの違い…岡田監督がしなければならないこと、球団に言わなければならないこと、岡田監督に言うことができる人、岡田監督の「ズレ」を修正できる人…問題は山積みである。

    やはり近本は1番になるか。それでも俺は3番が適任だと思う。来季は更にホームランが増えると思う。先頭打者ホームランは勢いが付くが1点しか入らない。1-2番で1-3塁を作れば近本が更に1-3塁を作ってくれる。「バース・掛布・岡田」の幻影が岡田監督の頭の中にあるなら今季のスタメンは参考にならない。…意外にサトテルが1番とか見てみたい。ノビノビ打ちそうな気もする。「恐怖のトップバッター」からクリーンアップを掴ませるのも1手だと思う。

    • 岩修 より:

      こうさん様 今日は
      もう1人、岡田監督の幻影の中に
      真弓さんがいるかもです。
      近本は1番の方が本塁打量産するとか。サトテル1番は相手は嫌でしょうね。でも小幡や森下に新外国人選手の実力次第なので何とも言えませんね。ところで糸原はどうなんでしょう?

      • こうさん より:

        岩修様ありがとうございます。果たして岡田監督の設計図の中に糸原が存在しているのか?こんなに開幕スタメンが秋から楽しみなのは久しぶりです。糸原は、あの体型だからストレートに強くヒットを打てているのか、あの体型だからセカンドの動き(内野の動き)が狭くなってしまうのか、守備での一歩目が遅くなってしまうのか…糸原が岡田監督の視界に入るため「何を削ぎ落とすのか」に興味津々です。

  6. より:

    セイバー厨の私ですが、「2番最強打者」にはあまり拘りは無いです
    ただやはりそれでも「打てない選手を2番にする」のは勘弁していただきたく
    出塁率.350とは申しませんが.330は欲しいですよね
    あとはやっぱり初回から相手先発投手に球数を使わせられる存在であってほしいです(送りバントするにしても初球であっさり決めちゃわないで1ストライクまでは我慢できてほしいです)

  7. hi64 より:

    岡田監督は,同じように,二遊間の選手についても,”しっかり守れれば打てなくていい,.250でええんよ”と言っていました。
    タイガースの二遊間を守れる選手で,.250を超えているのは中野しかいません(植田が12打数3安打でちょうど.250)。
    なので,岡田監督の”打てなくていい”は,相当ハードルが高いと思っています。

    今は,先発投手の球数制限が当然になり,一定の球数で降板することが前提ですから,
    良い投手の一番の攻略法は球数を投げさせることだと思います。
    5回で100球投げさせれば,6回か7回には継投に入るわけですから,そこで勝負をかけたほうがよほど効率的だと思います。
    矢野監督になってからのタイガースは,とにかくヒットを打ちに行く野球だったと思います。
    狙い球を絞って初球からでもストライクが来たら打ちに行く。
    初球(ファーストストライク)は甘い球が来る確率が高いわけですから,打ちに出るのは悪い作戦ではありません。
    ただ,良い投手の被打率はそれこそ2割そこそこの場合もあり,タイガースの打撃陣の力量からすれば,その確率はさらに低いということになるでしょう。
    にもかかわらず,甘い球は初球からでも打ちに行こうという作戦では,凡打の山を築いて,相手投手に球数少なく長いイニングを投げさせてしまうのは,当然の結果だと思います。
    どんどん打ちにいって,どんどん凡打していた結果,シーズン26完封を許すことになったのではないでしょうか。
    たとえば,リーグ平均の打者で,被打率2割の投手相手に連打が出る確率は4%です。
    積極的に打ちに行って点を取るという作戦は,なかなかハードルが高いと知るべきです。
    ただ,長打が出れば話は変わりますので,要は,長打を打てるバッター以外の連打で得点を期待するのは難しいということです。
    タイガースで言えば,大山,佐藤,外国人とヒットの確率の高い近本以外は,好投手相手の場合,少なくとも試合序盤は球数を投げさせることに専心してもいいくらいだと思います。

    話がとっ散らかりましたが,結局のところ,打てなくても,粘れて進塁打を打てる打者であれば2番に置く価値はあると思います。
    岡田監督の頭に誰があるのか分かりませんが,個人的には小幡あたりがはまってくれるとありがたいと思います。

  8. 虎轍 より:

    植田海は左打席を辞めて、右打者1本で練習をしたら、粘りのある打者になれそうですがね(笑)
    北條も粘りのある打者になれれば素敵なんですけどね(笑)
    1番近本を固定して走らせるのを前提なら、右打者で近本のスタートのタイミングを見計らって打ちにいけますからね。
    渡辺諒がチームバッティングを出来れば二塁手でハマるんかな?
    そこは岡田監督が考えてるでしょうね。
    お~ん(笑)
    疫病退散!
    頑張ろう日本!

    • より:

      私も海君は左を諦めてほしいです
      右なら結構いいバッティングするんですよね
      ネックは意外と守備範囲は広くない、という点ですかね・・・(スタートが遅いみたいですね)

    • 虎轍 より:

      哲様ありがとうございます。
      植田海はもともとは右打者で脚が速いから左打席の練習をして、内野安打を増やそう作戦やったみたいですが、熊谷みたいに早々と諦めてたらね(笑)
      昔、大和もそうさせられてましたが、他人の3倍以上努力せんと無理な話ですけどね(笑)
      その奇想天外な事を言うた指導者は今はどう思ってるのか?(笑)
      右打席でファール打ちや、カットの練習をしてれば粘りのある打者になれてたやろうにね(笑)

タイトルとURLをコピーしました