あっけなく連夜の完敗

スポンサーリンク

ミスも失投も痛いが、とにかくヒットが少なすぎて勝負にならない。打ちやすくなる空気、やるべきことに集中するためのステップ、そういったものに彼我の差があったように思う。
3年目となりやることへの理解度と練度が急上昇しているファイターズに対して、最上の結果を得た翌年に「なぜそれができたか」を見失い気味なタイガース。こういう時期を乗り越えていけるかが本当のチーム力。貢献する意志と行動を積み重ねていこう。
あとよろ。

コメント

  1. とらかっぱ より:

    昨日もコテンパンにやられました。昨年のチャンピオンチームであり、今季も貯金がありながらの2位チームとは思えない戦いぶり。調子が悪いのが全員一度に重なっただけなのか、既に弱っちいチームになり下がったのか。

    貧すれば鈍するの展開が最近のお決まりで、フィールディングの良い西勇が悪送球したり、投手にタイムリー打たれたり。最近毎日書いてますが大山の不調が打線に悪い流れを伝播してしまっています。野球に対する姿勢や人間性は素晴らしいと思いますがこのままでは大山と共に沈没してしまいそうです。2ケ月待って上がらないなら下でやり直させるべきかと思います。代わりは輝明がいます。これくらいのムチを打たねばヤバい状態まで来てると思います。

    • 虎轍 より:

      とらかっぱさんこんにちは。
      昨日の大山は打撃は良くなってきたような打球でしたが、伸びが無いと言うか、野手がええとこに守ってたと言うか、ヒットコースに飛びませんでしたね。
      下半身のコンディション不良?が長引いてるんですかね?
      低めの球は捨てて、四球を選ぶ姿になれば復活やと思うんですがね。
      今日の先発は青柳ですが、不貞腐れたり、フテ笑いでヘラヘラせずにしっかりとした球を投げ込んで貰いたいですね。
      球審と勝負するより打者と勝負をせんと野球になりまへん。
      それを分かってへんならナンボ投げても一緒やという事を青柳自身が分からんといつまでも球数が多くしょうもない投手のままですからね。
      今日はサンテレビ(KBS京都)の放送を楽しく見たいです。

  2. 西田辺 より:

    先発投手は西勇輝と山崎福也という元オリックス対決。
    打撃のいい山崎を6番に置くという奇襲攻撃。
    西とすれば一番打たれたくない相手。
    その山崎に先制のタイムリーを打たれたことで、西の集中力が途切れて
    しまったかも。
    続く伏見(これも元オリックス)の送りバントの処理の際に西が三塁へ
    悪送球で、2点目の失点。
    そこからあれよあれよの4失点。
    5回から登板した浜地もエラー絡みながら2失点(自責点1)。
    試合中盤にてほぼ趨勢が決まってしまった。
    阪神打線はというと、先頭打者を出すこと5イニング。
    如何せん後が続かない。
    その5回の先頭出塁も、全て後続の3人連続凡退。
    一矢報いることすら叶わず、無念の完封負け。
    おそらく左投手の山崎に対してのクリーンアップ3人(小野寺・大山・渡邉)
    だったのでしょうが、試合前までの山崎の被打率は対右打者.194で対左打者
    .290というデータがありました。
    森下こそ2安打しましたが、以前から左が苦手な左投手として有名だったのに
    データより左右を優先してしまいましたね。
    まぁ、データを重視するなら水谷に2日で7安打も打たれてませんよね。
    そんな中、富田は3イニングを、漆原も1イニングを無失点で抑えてくれました。
    昨日の試合の数少ない希望ですかね。
    予想通りというか、得点能力皆無の打線に投手陣への負担が重くなってきました。
    常に「1点もやれない」心理の中投げるピッチャーはシンドいことでしょう。
    さて、打開策はあるんでしょうか?
    守備だの態度だので降格させた佐藤をチームの打撃踏んで昇格させるなんてのは、
    岡田監督自身のの沽券に係わるのでやらないでしょうから、今いる選手で何とか
    打開しなきゃね。
    今日からは引き分け挟んで、13戦負けなしという千葉ロッテマリーンズとの対戦。
    昨日のヤクルト戦も、しぶとく引き分けに持ち込んでましたし簡単に勝てる相手
    ではなさそうです。
    さぁ、今日の幕張の風はどっちに吹くでしょうか。

  3. 掛布にインタビュー より:

    おはようございます
    東京は雨の朝。昨日の試合と相まって気分の重い朝になってしまいました
    とらかっぱさんがおっしゃる「よわっちぃチーム」に成り下がったと思いたくはありませんが、雰囲気は最悪。今シーズン、いや岡田さん再登板以後、最も良くない状況

    何事もそうだと思いますが、良い時は誰がやっても良いわけで、苦しい時ほどホントの真価が問われる。タイガースが連覇に相応しいチームに成長しているのか、あのタイガースに戻ってしまったのか、千葉での戦いに大注目しています

    当然、ファンの一人として、こんなもんじゃないことを証明してくれると信じて応援します

    森下、ナイスフルスイング!

  4. 星の輝き より:

    一昨日は途中で観るのを止め、昨日は来客もあったのですが試合経過だけ見てテレビ観戦はしませんでした。

    なにがどうなってこうなったか分かりませんけど、負けるにしてももう少しお金を払った分は返してもらわないとお話になりませんね。

    死ぬ気で奮起せよ!

  5. 虎轍 より:

    対日ハムに対して抵抗、攻撃したのは富田、漆原、森下と岡田監督だけでしたね。
    富田、漆原はナイスピッチングでした。
    森下も前日の三振の悔しさをリベンジしたかな?
    岡田監督は新庄監督のハイタッチを拒否しましたね。
    中野は浜風の怖さを知ったやろね。
    梅野は無死二塁で初球をポップフライではね。
    日ハムのせこせこ野球を目の当たりにしてたやろ?
    前進守備でも高いバウンドのゴロを打った伏見をどう思った?
    なんとか得点をするために自分を犠牲にして戦ってる相手チームをどう思った?
    今のタイガースに足らへん事を選手皆で考えて野球をせんとズルズル負けていくで‼
    新庄監督のタイガースへの激励の2試合やったと感じて野球に集中しろ‼
    ガンバレ!タイガース!
    ほんまにガンバレ!タイガース!
    頑張ろう日本!

  6. 正ちゃん より:

    仕事が忙しくて、昨日も帰宅したら試合が終わってました。
    選手の打席を見てないので、はっきりは分かりませんが。
    個々は何かを考えているのか、どうなのか。
    本当に大山選手が打てないなら、4番でも関係ありません。
    二軍へゴーです。
    エラーも、、、土のグラウンドとは言え、ホームです。
    必死で練習してほしいです。
    私は応援する事しか出来ない、、、、
    あ~、早く帰って、千葉テレビを見たい。。。。。

  7. タクロー より:

    くぎずけ

     ひょっとしたら忘れていたモノがあるかもしれないと早めに戻ってみました。おっ!3番にダン。予想は6番だったけど、大抜擢の3番だ、チャンス到来、爪痕を残せよ〜 されど思い届かず、ダメダメダメの3三振、アカン。三振がアカンのじゃなくて、簡単に追い込まれてボール球を振らされて一丁上がり、がいかにもよろしくない。レフスタからでもアカンのが伝わってくる。力み過ぎなのか力不足なのか、これが実力、結果がすべてだからねえ。守備固め要員にUターンだね。悪いけど広大より良いだろうとの判断は根拠のあるものだったのかな?
     空しさばかりのチャンステーマはいらない、などと強がったのがよくなかったのか、昨夜はほんまにそんな場面すらみせてくれなかった。先頭打者が安打や四球で出ても進めず、上沼恵美子も真っ青のベースに「くぎずけ」だものね。セカンドベースを踏んだのは森下の2塁打だけだったようだ。
     西勇輝もテンポが良くなかったね。相手投手を意識しすぎたんじゃないの?3塁への悪送球には顔を覆ってしまいました。墓穴。そのあとを継いだ浜地も何だか覇気が伝わってこない。0-6に引き離されてミエセスの三振を見届けたとき、雨も降り出したので席を立った。まだ19時半を過ぎたところ。あまりに早く帰宅したものだから家人に驚かれてしまった。
     兆しが見えない厳しい交流戦だけどまだ始まったばかりだ。鬼門の3番を打てる若者急募!誰か出てこ〜い!水無月こそは、いやいや今日からは何とかくぎずけにしてくれるゲームを見たいものです(祈)

  8. 岩修 より:

    弱い暗黒タイガース再び?大逆転したGのようなこと、虎が起こしそうにないのが辛い。
    昨夜遅く、多忙な息子が帰省してきた。「去年、9月14日に虎好きが集まり皆と涙したからそれだけで良い。
    でも森下は大きく育って欲しいな」と。もう諦めモードだった。
    タクローさんは一昨日7回、昨夜はもっと早く退場されてたど、それが現実と思う。
    落ち着いて闘志溢れたプレーを魅せることで現地のファンをその場に釘付けにして欲しい。そこからですね。

タイトルとURLをコピーしました