最終演習2日目も有意義に

スポンサーリンク

僅差の接戦でないと予行演習にならないことも数多くあるので、シーソーゲームは有意義。
富田は勝負球が甘くなりたくさん打たれたが、その割に大崩れせず、明確なスタミナ切れも感じさせなかった。四球はなく、テンポがいい。このまま開幕ローテを任されそうだ。
チャンスで輝明、森下が倒れたあとで大山が痛烈に打ち返して得点すること二度。こんな風に、3人のうち誰かはタイミングが合うという日が続いてほしいと願う。
あとよろ。

コメント

  1. とらかっぱ より:

    輝明、森下が倒れても大山が還す。今年のクリーンアップが機能しましたね。強い3枚で心強い。森下が少し調子上がってないように見えますが3人いれば大丈夫でしょう。

    富田は甘くなった球を叩かれましたが、テンポよし、ストライク先行は悪くない。滅茶苦茶緊張してたらしいので、次はほぐれて良くなるでしょう。ラストは勝って締めておきたいですね。負けっぱなしで5日過ごすのは長すぎます。

  2. 岩修 より:

    昨日は我らの男気大山が輝明、森下を助ける3打点でタクローさん満足かな?と思いたいけど富田に岡留はちょっと打たれ過ぎでバタバタハラハラされたかも?
    3点で抑えたので立派とも言えるけどリリーバーに限ればなるべくピシャリとランナー溜め無いで抑えて欲しい。 
    しかしオープン戦でも満員のファンの中登場の工藤タイセイ。
    既に全国区に成りつつある彼に注がれる声援は藤川監督の現役並みに。
    が、彼は新人。沢山起用したいけどそこは藤川監督、上手に回すと思うけど悩むかも知れない。 
    ファームで西勇は無失点。
    う~んローテどうなるんだろう?
    今日はオープン戦ラスト。ブルペンデー?何にせよ勝って5割で終わって欲しいです。

  3. 虎ジジィ より:

    富田は長い回も投げられる事を証明し、ローテ入り内定といったところでしょうか。

    ここまでほぼ完璧だった工藤は慣れないマウンドに苦しみ?全てのボールがやや高く行っていたのは気になりましたが、開幕前に京セラドームで経験を積み苦しみながらも抑えた事は収穫、こちらも開幕一軍入り内定か?!

    打線では、状態の良かった前川が下降気味なのと、
    ドジャース戦であまりにも完璧なホームランを打ってしまってから、またあのホームランを追い求め過ぎている佐藤輝が心配です。
    今日はしっかり答えを出して欲しい。

    個人的には昨夜3人で「プチ決起集会」をやりましたが、やはり超強力Wストッパーの讀賣と、バウアーとケイが中4日で回り打線の強いベイスターズに要注意という意見は一致。
    MVP予想は私は村上、あとの2人は森下と中野を予想、どうなることやら?

    二年前は日本一、三年前は開幕9連敗を喫したチームなので、開幕戦を全力で勝って貯金からスタートしたいところ。

    今日は勝って弾みをつけたい!

  4. 西田辺 より:

    2日連続の引き分けゲーム。
    仰るように、一方的展開で弛緩した試合よりかは意義のある試合。
    富田はローテの一角を獲りたかった最後の試合で、結果としては
    芳しくないものでした。
    スタンドまで運ばれた球はいずれも「そりゃそうなるわな」という
    コースに放ってました。
    それよりも気になったのが、空振りが取れる球がなかったということ。
    実際昨日は三振は一つも取れず、空振りも打者21人に対して2つだけ
    という結果はとてもポジティブなものとは言えません。
    真っ直ぐも変化球も、打者からは速さやキレを感じなかったと言う事で
    しょうね。
    ファーム戦で西勇輝が好投したそうです。
    この一戦で評価を引っ繰り返すのか、それとも一度信頼して本番に臨ませ
    るのか。
    このファーム戦で、一頓挫のあった大竹も復帰しています。
    来月再来月には髙橋遥人も実戦復帰してくるでしょうし、左のローテ争い
    はまだまだ激化の一途を辿りそうですね。

  5. 虎轍 より:

    オープン戦最下位のオリックスに2戦連続の引き分けはどうなんでしょうかね?
    まぁビハインドを追い付いての引き分けやからええのか?
    やっぱり追い付いたあとの攻撃で引っくり返す力を見せんとね。
    今日は勝ってオープン戦の成績を4勝4敗4分けの五分で終わりたいですね。
    頑張ろう日本!