門別初勝利おめでとう!
今季はひとつどころか10勝しないといけないのだが、まずはひとつ勝たなきゃ始まらない。2試合目で勝てて良かった。
とはいえ「すんなり」とはいかなかった。4回、ラッキーな初ヒットと3四球で押し出し。援護はこの1点のみ。6回二死一三塁のピンチで工藤の救援を仰ぎ、石井、桐敷、岩崎とつなぐ完封リレー完成。たった2安打しかできなかった打線をカバーしての勝利だった。

阪神 プロ初勝利の門別「スピードへのこだわりは忘れずに」名伯楽の佐藤義則氏が提言「スピードは一番の魅力であり武器」/デイリースポーツ online
「巨人0-1阪神」(6日、東京ドーム) 阪神の先発・門別が5回2/3を5安打無失点に抑えて、待望のプロ初勝利を挙げた。北海道出身の高卒3年目左腕の初勝利を、デイリースポーツ評論家で同じ北海道出身の大先輩、佐藤義則氏(70)も祝福。門別の成長...
力を抜いてバランス良く投げることも大事。力を入れてもバランスを崩さないことも大事。これからは週1の登板をトレーニングだと思って投げていってほしい。
石井に負荷がかかっているのは気になるが、9試合消化時点で工藤、及川の「使い途」ができたことにも着目していい。もうひとり、ふたり、そんな存在ができるといい。
あとよろ。
コメント
勝ちそうで勝ちが付かなかった門別、やっと掴んだプロ初勝利おめでとうございます。
1-0という全く気が抜けないゲームで、ランナーを出してもしっかり断ち切る強心臓なピッチングは我々古参のタイガースファンを唸らせるナイスピッチングでした。
井川以来の高卒左腕エース伝説の始まりを予感させます。
6回のピンチに出てきたルーキー工藤も持ち前の豪速球を軸に難敵甲斐を抑えて吠えた、オッチャンもつられて吠えた(笑)。
広い肩幅に強面の顔からの豪速球、何故育成指名まで残っていたのか不思議な好投手だ。
その後は藤川監督特有の「磐石リレー」で虎の子の1点を守り抜いた。
ただ、監督本人が10連投の経験もある人だから石井に3連投させたのは分かるけど、安藤コーチは「3連投はさせない」と言っていただけに石井に3連投や回跨ぎなど無理をさせて大事な時に故障してしまわないように最大限のケアをお願いしたい。
打線は正直さっぱりでしたが、石川の厄介なチェンジアップに手を出さず、冷静に四球を掴み取った前川の判断は見事、貴重な打点に繋がりました。
まあ移動→移動で選手の疲れもピークだと思うので、やっと戻れる本拠地甲子園では打線が投手を助けて欲しいですね。
この時期に順位など全く関係ありませんが、1番上に居る事は悪い気はしません。最後までキープだ!!
門ちゃんおめでとう!
MLB相手にノーヒットピッチングして、初勝利を上げる前に全国区の知名度、いやMLBからも注目される存在になった門別。最初の「1」までの道のり、プレッシャーは相当あったはずです。ましてや、長嶋茂雄デイとやらに登板した昨年の5/3と同じ舞台。そして試合展開も1-0。身内でもないのに彼の胸のうちを慮ると涙が出てきました
昨日の1勝の意義は、門ちゃん初勝利とともに工藤がジョーカーとして存在することを相手に印象付けたこと!あの6回に登板させたベンチの度胸も○だが、甲斐の脳裏に工藤のストレートとフォークを強烈に刻印!これがデカい、と思いました
工藤ナイス
門ちゃん、工藤、オヨヨとパワーアップした投手陣。もう一人ほしい!
贅沢か⁈
まずはプロ入り初勝利おめでとう。
こんな時に限って、1-0の接戦。
阪神打線も初物(でもないのですが)に苦心惨憺。
次はいっぱい援護がもらえるといいね。
先週の半ばには、横浜に2敗1分けでかなり苦しいシーズンになることも
予想されましたが、東京ドームでの3連勝でハナ差の首位に。
去年に引き続き、横浜は広島に苦戦しているようです。
まだ3カードが終わったばかり。
火曜日からやっと我が家甲子園での試合。
今の時点で首位に拘る必要は然程ないのですが、気分が良いので居座れる
だけ居座りましょう。
「朝起きて、夢ではないかと、頬つねり」
まさに夢ごこちの三連勝。
特に昨日は痺れましたね。
石井には本当に有り難うと言いたいし、酷使だと思いますが、そこは藤川監督も勝負の決断。
およそ藤川監督は阪神ファンの喜ぶツボがよくわかっていらっしゃる。
日曜日は勝たねばならない。巨人には勝たねばならない。
工藤も良かった。石川天晴れ!桐敷に間違い無し。岩崎なら大丈夫。
昨日の門別の投球に関しては、torao さんが貼ってくださっているリンク先の佐藤氏のコメント通りですが、個人的にはストレートで真っ向勝負して苦しんだカープ戦より昨日の巨人戦で見せた変化球の精度を上げながら、ストレートの制球を磨いてくれれば充分に二桁狙えると思います。
しかし、強くなければ敵地でカープに2勝1敗、東京ドームで巨人を3タテできません。本当にタイガース強い。
大阪ドームの横浜戦もゲラが本調子で、真鍋の誤審がなければ2勝1敗でしたね。
さあ!甲子園でも暴れてくれ!
我らがタイガース!
愛してるよ〜!
やっと来た初勝利。いや、自分で掴みましたね。前回の反省を生かしたのか攻めの投球で球数少なく5回まで行ってたので、7回行けるかと思いましたがあそこでの交代は正解でしょう。新人工藤も先輩風吹かせて余裕の甲斐切り。
よくも2安打で勝てたものです。打線は調子悪いとも感じないので本拠地甲子園開幕で爆発を期待したいものです。敵地3連勝それもG相手での月曜の朝。気持ちいい。
門別は前回課題だった奪三振力をあっさり発揮して素晴らしい修正力でしたね
下では西勇と大竹が順調なようで、それもあってか富田は抹消されました
富田は中に戻すのか、門別・西勇と三人で回していくのか、運用が楽しみです
暗黒時代、優勝はできなくてもええからGには負けるな、と思っていた日々
球児もあの頃を知る一人ですが、それがこの時期からの石井大三連投という大技を使わせたのか?
週末三連戦はこういうこともるよと見せておくとは大事ではありますが、やっぱりまだ4月やで…と思い直してもらいたいところ
余談ですが、私、初めて菅野(BAL)の声を認識しました
今まで菅野が話すってなったらチャンネル替えてたんでしょうね…
我ながらのアンチGぶりに驚きです…
哲さんの「菅野」コメントに思わずポチ!素晴らしいアンチ魂に天晴れでございます。
わたしもやっと最近、長嶋と王を受け入れることが出来ましたが、堀内は未だに駄目です。ましてや原にはいつ顔見ても腹が立つ。
石井の三連投に私も心が痛むのですが、あの場面で及川や岡留、漆原で逆転されてたらやっぱり「なんでや!」となったと思います。
甲子園の2試合くらいは石井をベンチから外してケアして欲しいと思うところです。
Akira28さん、ありがとうございます!
自分は
長嶋→最近のお姿を見てると許さざるを得ない
王→ホークスに行って許した
堀内→監督で失敗して許した
原→人事異動とWBC優勝で許しかけたがジャイアンツ愛でやっぱり嫌い
上原→MLBに行って許したがGに帰ってきてやっぱり嫌い。でも復帰後はあまり活躍しなかったのでやや許し気味
二岡→スキャンダルでファイターズに出されて許したが今後Gの指導者として実績残すと嫌いになる可能性あり
長野→カープに持って行かれて許したがGに戻ってからやっぱり嫌い
です!w
まぁでも菅野は続柄(笑)も含めてぶっちぎりで嫌いなんでしょうね・・・
MLBで選手生命を全うして二度とNPBに帰ってこないでもらいたいです
素晴らしい!
爽っや~かな月曜♪です。
タイガースがヒット2本で1ー0で勝つなんて記憶にありません。
門別はまだ特別とまではいかないけど、その一歩目を助けた工藤にアッパレ。たった1つのアウトがどれだけ尊いか。こんな場面で投げて抑えるのは正に虎のタイセイ。
中野、森下の四球奪取に大山ヒット更に前川右京の押し出し奪取みんな尊いと思う。
桐敷はもう安心。岩崎のビタストレートも安心の領域。
火の玉藤川球児監督の右腕を引き継ぐ秋田の豪腕石井大と工藤。
でも、シーズン長いのでなるべく酷使しないでねとお願い。
頼むから早くゲラが本調子に成ってくれないかなぁ...
甲斐は本当に日本を代表するキャッチャーだったのか?
昨季からバッティングは進歩しているものの5番を打てる打者ではない。
盗塁阻止率も年々下がっている。
ソフトバンクの強力投手陣のおかげだったのではないか。
戸郷にフォーク石川にはチェンジアップ一辺倒のリードはまだまだ投手陣の把握ができていない。
昨日好投の石井、工藤ともに四国アイランドリーグ出身でともに山本スカウト、良い仕事してる。
2安打でも勝ちは勝ち(笑)
門別プロ初勝利おめでとう!GJ
1勝目が無ければ10勝目も無い!
まずは通過点を通過しただけ。今年中に10勝目を手にしてもええんやで!(笑)
前川の押し出しの球はストライクやと思いましたけどね(笑)
打ちたい気持ちを抑えて良く選びましたね。GJ
Gを3タテ!ええ月曜日です。
ありがとう!タイガース!
頑張ろう日本!
書き忘れてましたが、門別のプロ初勝利もめでたいですが、工藤のプロ初ホールドもおめでとう!GJ
2ボールになった時はどうなるかと思いましたが、ストレートで押し込んで、押し込んでの落ちる球はプロで何年も投げてる投手のように錯覚してましたが、プロ新一年生でしたね。
これからも頼むで‼
ありがとう!
門別の初勝利、現地でしかと見届けて参りました。このことを、孫の代まで自慢できるような大投手に育ってほしいと思います。生で見ていて、ストレートはそれほど速くは見えないのですが、不思議と打者を押し込めていました。村上の速球と相通じるものがあるのでしょうか。
そして6回のピンチは、石井投入やむなしかと思いましたが、まさかの工藤。監督の決断も素晴らしければ、抑えた工藤もあっぱれ!こちらのストレートは文句なしに速かったです。
皆さん書いておられる石井は、今になると初戦7-1での調整登板が不要でしたかね。最初は軽く投げているようでしたが、無駄に粘られて、最後は全力投球に見えました。でも、あの登板があったから土・日の好投があったのかもしれませんし、難しいところですね。何はともあれ万全のケアをしてほしいと思います。
>今になると初戦7-1での調整登板が不要
これ、六裏3-0の時点で石井大が肩作っちゃってたんですよね
八裏が伊原になった時点でそれでも石井大は投げないのかなと思ったんですが
結局他の投手は肩作らなかったってことなんでしょうね(九表に伊原まで打順が回らなかったら伊原が回跨ぎだったかも?)
最近はブルペンでも投げない完全休養を優先するあまり
このような「勝ちパターンでも先に肩作っちゃったら大差でも投げる」みたいな事象が
発生してしまうケースがあり、その良し悪しは議論されていくべきだと思います
岡留辺りの出番を奪うことにもなるわけですし・・・
夢の途中
「まだまだ途中ですから、これから作り上げていきますから」
何とも頼もしいではないか。ナインも厳しいゲームを勝ち切って、少しずつたくましくなっていくなっていく。
目指す頂に向かって虎道を進むだけだ。