将司炎上で連敗スポンサーリンク 定期投稿 Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2025.09.22完封阻止がせいいっぱいの試合が2つ続いた。将司は2回に山田に一発、5回には止まらない連打でKO。ここに来てこの内容はしんどい。残り時間で今季何ができるか。雨中断を挟んでデビュー戦の茨木が2回ゼロ。来季以降に繋がる投球だが、意外と今季これからの戦力になったりするかもね。あとよろ。
コメント
世界陸上も一時中断する豪雨のなか怪我人がなかったのが唯一よかった。散々のゲームを現地観戦された虎ジジィさんのお気持ちを察します。
将司はどうしちゃったのか。いい投球してても終盤捕まったり、降板後逆転され勝てない試合が続いて、おかしくなってしまった。PSでの出番はかなり薄くなっちゃった。遥人もいまいちだったし伊原を先発に戻すことも考えてるかも。
打つ方もサッパリ。モチベ低下だけが原因でもない。一昨日の竹田も昨日の山野もよかった。スライダーが切れてたが、ベイスターズのケイにしても右打者がインローにカット、スライダーを決められると手も足も出ない。対策が必要ですね。
茨木が登録後すぐ初登板できてよかった。球速以上に伸びてるんでしょうね。アウトはほぼフライ。タイガースはこのタイプが多く、身近にいい先輩がいるので受け継いで行って欲しい。来季が楽しみだけど、今季頑張ってもエエんやで。
ホームランを掴めるような外野の最前列に近い通路側の席で気候も良く最高の気分でのゲームのスタートでしたが、
とにかく伊藤将司がピリッとせず、初回からブルペンで「背番号48」が肩を作っていました。
個人的には「背番号48?誰だったっけ」と思いながら眺めていましたが茨木でしたね。
5回はあんなに連打されているのに何故 伊藤を早く交代させなかったのか疑問が残りました。伊藤は毎シーズン年に1.2回炎上しますが、次回はケロッと好投するので判断が難しい投手ですね。
炎上後に大雨になりましたが予報を信じてしっかり対策をしていたので大丈夫でしたが、一番レフトスタンドが盛り上がったのは翌日の予告先発「青柳vs才木」が発表された時だけだった寂しいゲーム。
チケットを買った時は「生胴上げ?」「プラチナチケット?!」と思ってワクワクして取ったのに散々な観戦になりました、これも野球。
そろそろチームも我らファンも優勝呆けを払拭しないとですね。
伊藤マーシーが二ヶ月以上勝ててませんね。
無失点で抑えてても救援陣が打たれて勝ちが消えた事もありましたが、打たれだしたら止まりませんね。
何かしらの対策も必要かもしれませんね。
今日は青柳が投げてきますが、前回登板で6四球の2死球と相変わらずの暴れっぷりでした。
怪我の無いようにお願いいたします。
ガンバレ!タイガース!
頑張ろう日本!
降りしきる雨も、伊藤将の炎上を鎮める事はできず…
内外野にポトリと落ちる打球も多かったけど、それもこれも
球に力が無く高い故に起きること。
今のフォームは去年辺りの悪い時のもの。
悪い時は、とにかく足を上げた時に背中側に体重が掛かり
反るような立ち姿になってしまう。
まぁそれ以外にも何か原因はあるのでしょうが、フォームから
良くないのですから、メカニズムも良くはならないでしょうね。
兎にも角にも、先発投手がシャキっとしないと試合になりませんから、
まずはそこから立て直しを。
関係無い話ですが、昨夜は京セラドーム。
勿論野球では無く、久びさ大阪での星野源さんのコンサートでした。
冒頭トークで「大阪のみんな!!!久し振り
!!!阪神優勝おめでとう!!!」
この時は一際大きな歓声だった気が?
アンコールラスト曲ワンコーラス終わってすぐ退場したので先週の甲子園と違い、スムーズな脱出に成功。
会場内はスマホは駄目なので電車内で直ぐタイガースチェック。嗚呼もうイトマサあかんのかなぁ。茨木は良かったのか。
打線は10安打で1点。何やねん。
近い国立でも豪雨だったらしく、選手や虎ジジィさんが無事なら良かったかなと。
タイガース新旧エース対決の今夜はピリッとしたゲームして下さい。