希望とわがまま

スポンサーリンク

高知と名古屋に公認タイガースショップがオープンするんだってさ。


阪急百貨店内にも作って欲しいんだけど、既存店と競合しちゃうのかなぁ。合併メリット出して欲しいなぁ。
新人入団発表。変更を含め発表された新背番号を整理しておく。
高橋光50、浅井12→8、三東37→12、狩野63→99、小嶋29、上園41、清水45、大城63、野原37、橋本良38、横山68。
へー、そうだったっけ。10年後の自分は?と問われて、「優勝を3回。胴上げ投手も1度くらいはやってるでしようネ」と答えたという藤川入団の時のエピソード。アクの強いキャラだけど、周囲に支援されながら理想をかかげて現実にしていくことができるのは、気持ちの真ん中に純粋で熱いものがあるからだと思う。
「メジャーは全く考えたことがないわけじゃないけど、夢ではない。やらなアカンことが山ほどあるんで」というセリフに、日本のプロ野球をなんとかしたいという気概を感じるよ。
ファイターズがドラフト4巡目で指名した長野(ちょうの)外野手(日大)が、入団せず社会人に進むと明言したらしい。ちょっと軟化の気配も見せていたんだけど、アジア大会の大活躍で自信がついたんだね。その判断は個人の自由意志によるもので、何も非難されるべきものではないと思う。もし同じような選手が「ボクはタイガース以外にはどうしても行きたくありません」なんて言ったら、アホなトラキチもおったもんだとは思っても、けしからんとは思わないだろう。
ただし、このような事態が望ましいこととは思わない。だからといって、他の球団がつけいるスキのないような事前接触による「蜜月関係」が当たり前のドラフトはもっとイヤだ。
ドラフトの目的は、戦力の均衡と、年俸高騰の防止によって、プロ野球全体の興行的魅力を向上させることにある。別の言い方をすれば、新しくプロ野球界に入ってくれる貴重な人材を、興行側の理屈に従って、最大限有効に活用できるよう適所に分配する仕組みとも言える。分配される選手にしてみれば、その目的のために自分の希望をあきらめることができるかどうかということになる。
さらに下世話な言い方をすれば、球界が新しく手に入れるお宝を山分けする仕組みでもある。できるだけ均等に分けたいが、多少の不公平が出るのは仕方ない、ここは順位が上だったものに泣いてもらって、下のものから順に好きなものを取っていこう…みたいな。そう考えると、自分の順番でもらうつもりの宝は、ちゃんと世の中でその価値があると認められるものが欲しい。それを別の誰かが欲しがっているからと言って、遠慮して価値の低いものを取ったのでは、山分けにならなくなる。
で、何が言いたいかというと、契約した新人をすぐにトレードするっていうのはダメなのかなってこと。確かアメリカではよくあることだったような気がするのだけど。そうすれば、例えばジャイアンツがそれなりの代替選手を出せるのなら、ファイターズは損しなくて済むし、選手も本意でない社会人生活を送らなくても良いし…。
そんなワガママを通すようなことはまかりならん?うーんそうなのかねぇ…。

コメント

  1. たろぶ より:

    江川卓と小林繁を思い出しました。

  2. 西田辺 より:

    >他の球団がつけいるスキのないような事前接触による「蜜月関係」が当たり前のドラフトはもっとイヤだ。
    何時からこんな本来の意義から逆行するやり方が
    横行するようになったんでしょうね。
    よくドラフト制度を、人身売買に例える人がいるけど
    こんな「囲い込み」紛いが許される言い訳にはならない。
    全部が全部とは言わないけど、高校は地元を離れ
    甲子園出場の為だけに野球留学をし、大学でも
    ロクに講義も受けず進級し、社会人になっても野球部の
    有力選手だから仕事もそこそこ。
    で、プロ入りの段階でアソコは嫌だ、ここじゃなきゃ
    入らない。
    能力のある人間は、多少世の中から優遇されても
    仕方ないけど、極端な例とは言え、少しばかり
    世間離れしてませんか?と言いたくなる。
    プロを中心とした野球を取り巻く環境を直す為にも
    ドラフト制度の改革は必要なんでしょうね。
    なんだか、荒っぽい文章になってしまいました。
    ゴメンナサイm(__)m

  3. run より:

    私は阪急にもタイガースショップが出来るもんだと勝手に信じてました。
    いろいろと難しい問題があるんですかね。
    個人的には有楽町に出来てくれるとうれしいんだけど・・・
    ドラフトはどんな形にしてもみんなが100%納得するもんなんてできないですよね。
    私は選手全員NPBに就職させて、そこから各球団に配属させたらいいのではないかと思います。
    (契約金はなし、もしくは一定額にしてFAを短縮する。)
    希望球団に配属されなくても、FAをとってすきな部署(球団)にいけると思えば、
    一般企業より恵まれてる感じがすると思うんですがね。

  4. 名古屋のタイガースショップはナゴドの北北西方向に出来るようですが、風水で勝負後事にいい方角に決めたのだろうか?

  5. ×:勝負後事
    ○:勝負事

  6. たに より:

    名古屋のタイガースショップは住所見ると
    最寄の地下鉄駅の目の前になると思います。
    風水じゃないと思いまする(^^;
    しかしあそこに常設のお店作るほど
    需要あるんかいなぁ・・・。
    結構チャレンジャーな気が。
    あ、開店したら行ってみま?す。楽しみです。

  7. タイガースポリマー より:

    スミマセン。
    反対です。
    新人選手は少なくとも数年間(2?3年)はその球団にいるべきです。その後チーム事情で放出するのは仕方ないのですが…
    江川⇔小林 ってあったように何かスッキリしないし、初めから売る為に取るって言うのも…

  8. ema より:

    run さんのおっしゃるように、みんなが100%納得するドラフトは、かなり難しいと思います。
    各球団の、選手獲得や年棒にあてる資金に枠を作り、いっそのこと一律にしてしまったらいいのに?と、極端なこと思ったりするんですけど。
    江川と小林。
    これで徹底的にアンチ G になった記憶が・・・。

  9. torao より:

    to たろぶさま
    そうなんです。あの問題をまだNPBは乗り越えられていないように思うんです。
    to 西田辺さま
    その選手の成長過程を考えると、やっぱり悪いのは大人なのだと私は思います。大人が道をはずさない仕組みを作ることが大切で、そのためにはその第一のゴールである「プロ入り」をクリーンにしないことにはいけないんでしょう。私はそういう順番だと思います。
    to runさま
    少々暴論ですが、私は「一般社会の常識」をドラフトに持ち込むのが本当に良いことなのか疑問を持ち始めています。良く言われる「プロ野球という会社に入ったと思え」は、実体的にも、法的にも無理があるように思えます(実際、すべて資本関係のない別の会社なのですから)。また、「指名されれば入団しなければいけない、さもなくば何年間はプロ入りできない」という規則で守るべき「規律」というものは、「戦力均衡」や「裏工作」より価値が高いものなのかという疑問です。私自身まだ「暴論」の段階ですので、解決できていません。
    to あさちゃん。さま
    コパにきいてくれ(笑)。
    to たにさま
    なるほど、そりゃ風水じゃないや(笑)。
    to タイガースポリマーさま
    反対の方が大半だと思います。
    to emaさま
    均衡を作り出し、かつダイナミズムを失わせない。都市と地方の関係や、累進課税の問題にも関係するような、難しいバランスが求められるような気がします。

  10. ナゴヤドーム前に阪神タイガースショップ名古屋店開店だと!?

    阪神タイガースの公式サイトを見ていると、来年1月27日に阪神タイガースショップ名古屋店が開店するそうだ!天敵中日のお膝元、名古屋にタイガースショップ。ん?場所はどこだ?名古屋市東区矢田南四丁目6番7号 シャンクレール1階矢田??矢田といえば地下鉄名城

タイトルとURLをコピーしました